英語 中学生 26日前 英検2級 英作文 添削お願い致します🙇♀️ お題は、観光客が旅行前にその国の言語を学ぶことについてどう思うか?です。 * I think it is a good idea for tourists. I have two reasons. First, it helps. people speak easily. If they don't know the language of that country, they can't ask how to get destination and can't order at the restaurant. It cause some problem. But unless they use this language, their trip will be more cheerful Second, they can get the chance to talk with local people during the trip. I think communicate with them will be great experience. They will teach us about culture, history, and so on. It's so amazing! 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 26日前 英検2級 英作文 添削お願いします😿 お題は年賀状という週間は良いと思うか?です。 car communicate with In my opinion, it is a good habit to send pengajo. I have two reasons. First! We can built a nice friendship. Even if we feel grateful, it is difficult to tell it directly. But nengajo will solve this problem. Second, we friends who live far away from. We don't have to go far away Can Save a lot of time each other. It's a mutual advantage. Therefore, I want to protect this great tradition. 1 so, we 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 26日前 英検2級 要約問題 添削お願いします( . .)" 話のテーマは電子決済で、良い点としてスマホの持ち主しかスマホのロックを解除できないからお金が盗まれない、またいつでもお金を出せるから銀行などに行く必要が無いことが挙げられています。悪い点として電池が切れた時に使えない... 続きを読む *Thesedays, using electronic money is a popular option for shopping. by doing so, individuals don't have to be afraid about their money being stolen and there's no need to go to a bank or ATM. However, if they don't have enough batteries, electronic money can't be used. In addition, there are some shops which can only use cash. 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 26日前 英検2級 要約問題 添削お願いします🙇🏻♀️ 話のテーマは、オンラインサービスで音楽を聴くということで、良い点として少ないお金で音楽が聞けること、CD、レコードを置く場所を心配しなくて良いことが挙げられています。悪い点として、50.60年前の音楽を聞くことが出来ず、音質が... 続きを読む 33000 Using music-streaming services is a popular opition for listening to music. It enables individuals & save much money and they don't have to be afraid about where to put CDs and records. On the other hand, they can't listen old music and the sound quality may be poor. 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 約1ヶ月前 急ぎです!!🥹🥹 この2枚の写真にS、Vをつけて欲しいです!前置詞➕名詞には(かっこ)をつけてほしいです! (付けれたらでいいんですけどもし、c.oもつけれたらつけて欲しいです🙂↕️🙂↕️) 主語や動詞がどれなのか見極める方法などあれば教えて欲しいです🙂↕️😥 02 READING 2050年の世界はどうなっているでしょうか。 CD1 01-03 very Will life be the same or will it be 01 Let's think (of life in 2050. different from ours? Some scientists say that we will have no oil by 2050. We use a lot of oil every day, don't we? If we continue to use a lot of oil as 続く we do today, we will need much more oil for everyone in the world. The people in developing countries who don't need much oil today will want to use 5 it to have a better life. ② Take cars, for example. Now there are about 600 million cars in the world. Many of them are in developed countries. But the people in some developing countries also want to have cars to change their way of life. They will have more cars and begin to use them soon. How much more oil will we 10 need in the future? 03 ⑤ It is very important to know about the world's energy problem and to start doing something now. Jova 受 ers alod 高9(税白) 8 回答募集中 回答数: 0
理科 中学生 2ヶ月前 解き方を教えていただきたいです🥺 スイッチをONにすると、検流計の針は 側に振れる スイッチをOFFにすると、検流計の針 F C C C C G I O (G) Lif 側に振れる スイッチをONにすると検流計の針は 側に振れる スイッチをOFFにすると検流計の針は 側に振れる。 66 スイッチをONK G すると、検流計 の針は側 に振れる 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 2ヶ月前 〜の面倒を見るtake care of 〜するのに苦労する have difficulty(in)〜ing などの句動詞は程度を強めたり、強く否定したりするときに、 →take good care of →have no difficulty 〜ing などの形になり、... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
理科 中学生 2ヶ月前 1枚目は、なぜこうなるのかが分かりません💦 2枚目は解き方もわからないので解説お願いします🙏 666 M "I コイルの中の磁界の変化が さまたげる向きに電流 磁石に近い方が極に 匹なる。 ← よって検流計の針が 右側に振れる。 G ↑ にならないと× 誘動電流 回答募集中 回答数: 0
理科 中学生 2ヶ月前 1枚目では、なぜこの答えになるかを教えて頂きたいです🙇♀️ 2枚目では、解き方(解説)をお願いしたいです😢 888 コイルの中の磁界の変化が さまたげる向きに電流 磁石に近い方が極上 IN G ← なる。 よって検流計の針が G I にならないとX 右側に振れる。 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 3ヶ月前 ここ、正方形だそうですが、なぜですか? 7 次のことがらの逆は正しいですか。 正しくないときは, A そのことを示す反例をあげなさい。 B C △ABC=△DEF ならば ∠A=ZD, B=ZE,ZC=2F 「△ABCと△DEF で, ∠A.LO,LB=∠ELC:LFならば△ABCDDFF 正しいか正しくないか 正しくない (反例) △ABCは1辺の長さが3cmの正方形 正方形 △OFFは1辺の長さが4の場合、 ∠A=LD,∠B=LE, LC-LFではあるが、 △ABC=△DEFではない。 回答募集中 回答数: 0