の白色の沈殿を取り出し, よく乾燥させてから質量を調べたところ, 下の表の結果が得られた。
の中に水酸化バリウム水溶液の量を変え,よくかき混ぜながら加えると白色の沈殿が生じた。、
6 うすい硫酸と水酸化バリウム水溶液を用いて実験を行った。次の各問いに答えなさい
下
【実験】
6つのビーカーA~Fを用意し, うすい硫酸20cm* と BTB浴液を入れた。これらのレ、
A
B
C
D
E
F
ビーカー
加えた水酸化バリウム
5
30
10
15
20
25
水溶液の量(cm°)
得られた自色の
沈殿の量(g)
0.1
0.2
0.3
0.4
0.4
0.4
(3
(4
(1) ビーカーの中で起こった化学変化を化学反応式で表しなさい。
(2) この実験で起こった反応のように, 酸とアルカリがたがいの性質を打ち消しあう反応を何とい
うか、漢字で答えなさい。 (
(3) ビーカーA~Fのうち, 中の液体の色が緑色になっているものを1つ選び,記号で答えなさい。
さの. 0
(4)ビーカーEの中の液体にもっとも多くふくまれるイオンは何か, イオン式で答えなさい。
この実験において, 加えた水酸化バリウム水溶液の量を横軸,液体の中に存在する硫酸イオン
の数を縦軸としてグラフに表したとき, これらの関係が正しく表されているものはどれか,もっ
とも適切なものを下の①~のより1つ選び, 番号で答えなさい。(
05 10 15 20 25 30
水酸化バリウム水溶液[cm]
05 10 15 20 25 30
水酸化バリウム水溶液[cml]
[個]
05 10 15 20 25 30
水酸化バリウム水溶液[cm]
[個]
05 10 15 20 25 30
水酸化バリウム水溶液[cm]
3
(6)ビーカーBとビーカーFの中に入っている液体と沈殿のすべてを, 何も入っていない別のビー
の
カーに入れてよくかき混ぜた。 このビーカーの中に入っている白色の沈殿をすべて取り出し上
く乾燥させてから質量を調べると何gになるか, 求めなさい。(
(7) うすい塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を用いてこの実験を行うと, 白色の沈殿は生じなかった
g)
その理由をこのとき得られた塩の名称を用いて, 簡潔に説明しなさい。
を見
くっ)
硫酸イオンの数個
硫酸イオンの数個