数学 中学生 約2時間前 (13)(14)がわかりません 計算の仕方教えてください + (10) g+-9 (13)(-4)-(+15)-(-9) (-41-1.5+1+(9)=70 5 2/ (14)(+12)+(-3)-(+6)-(-1) +12)+(-3)-(+6)-(-1) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2日前 2y(x+5)(x-3)ってどうゆう計算法ですか?公式とかあるんですか? (12) 2x2y+4xy-30y =2y(x²+2x-15) 2)=2(x+5)(x-3) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2日前 中3の因数分解の問題です。 どのような計算をしたらあのような答えになるんですか?教えてください。 (3) ax²+4ax-12a = a(x²+4x-12) = a(x+6)(x-2) (4) (a+b)x-(a+b)y =(a+b)(xy) 未解決 回答数: 2
数学 中学生 4日前 この計算の解説をもっと詳しくお願いします! ベストアンサーさせていただきます🙇♀️ (3 (-√2)x3√8 プ同 中に入 (4) (-√2)x3√8=-2√16=-3×4=-12 未解決 回答数: 1
数学 中学生 5日前 この問題で、答えには「左から順に除法の計算をしていない」と書いてあるのですが、これでもあっていますか? 深める 思判・表 2下に示した計算はまちがっています。 どこが () まちがっているか説明し、正しく計算しなさい。 4ab÷6ab÷36=4ab÷2a 4a²b = 2a == =2ab まちがっているところの説明 6ab÷36をしてしまっている。 正しい計算 未解決 回答数: 2
数学 中学生 7日前 急用 この問題を解いてください!! (4)3辺が右の図のような直角三角形がある。 xの値はx=(エ)である。 (5) 3 2 3 cm -1)cm xcm ÷ (√ 32 ×√(-5)2を計算すると, (オ)となる。 未解決 回答数: 1
数学 中学生 7日前 中3数学 多項式の式の計算の利用です 式をどう変形すればいいのかわからないです教えてください🙏😭 それなら 5 あおいさんは、「2つの続いた奇数の積に1を加えた数は、 ある整数の平方になる。」と予想し、証明しようとしています このあとに続けて式を変形しましょう。 (2n+1)(2n+3) + 1 あおいさん の考え = 未解決 回答数: 1
数学 中学生 12日前 解き方を教えてください。 答えは2枚目です。 (2) 次の式を計算し、簡単にしなさい。 V3 4√√3 7 (4) x (一周 55-23-V5 (-v 6 未解決 回答数: 0