のに2秒かかった。こ
のときの仕事率は何Wですか。
6的エネルギ 1は ど0の位でも
/ Yx
ク12W
入試にチャレンジ!
3仕事とエネルギー (大分)
道且を使って物体を持ち上げる仕事を調べるために, 次の実験を行った。 ただし100gの物体にはたら
重力の大きさを1Nとし,ロープ, 棒およびばねばかりの質量は無視できるものとする。
台の上にある質量1kgの物体を, 長さ3.0㎡の棒の端A点にと 図1
nつけ,B点にはばねばかりをとりつけた。 図1のように, A点
からの距離が0.5mの点に, 天井に固定したロープを結びつけた。
2 図2のように,ばねばかりを下向きに引き, 物体を0.2m持ち
上げた。このときのばねばかりの目もりを読んだ。
3 A点からの距離が1.0m, 1.5m, 2.0mの各点にロープを結び
かえ,2と同様に物体を0.2m持ち上げ, それぞれのばねばかり
の目もりを読んだ。 表はその結果をまとめたものである。
(1) 表の空らん①, ②にあてはまる数値を, それぞれ求めなさい。
ロープの位置を変えても, 仕事の大きさは同じだよ
列
e.2
21014
2
ちガイド1(5点× 3, ステップ3点× 1)
A点からの距離
0.5m
2.5m
B
A
20
メス(D
図2
A点からの距離
B点が移動』の
した距離
チ08
A
0.2m
B
A点からの距離 [m] 0.51.01.52.0
ばねばかりの値(N] 2 (0)} 10 20
B点が移動した
距離 [m]
1.00.4|0.2(②)
(2
55
20
4120
20
(2) 2で,物体を0.2m持ち上げるのに5秒かかった。 このときの仕事率は何Wですか。
ステ 2の操作での仕事の大きさ
JJを時間で割ればいいよ。
解説· 解答集p.25 51