2.……(i)上に2点A, Bがある。 こ
2
1
6 右の図のように, 放物線y
三
点Bのr座標は-2である。また,点Cはc軸上の点で, c座標が
正の数である。四角形 ABOC が平行四辺形になるとき,次の問い
の答えとして適切なものを1つ選びなさい。
24. 点Aの座標を求めよ。( )
の(1,, 1)
(23. 直線 AC の傾きを求めよ。(
81
中
AC2
と)。
B
2
(2, 2) 0
2 20|a
(Or0)
Cz
3
1
-2
3
-1
2 )
2
2
SC
26. 点Cを通り, △OCAの面積を2等分する直線の式を求めよ。(
1
2 +
2
1
-4+2
3
の
4
1
4
1
-2 + 2
2
yミー
3 y
三 ー
3
3
3
、放物線(i)上に点Pがある。四角形 OAPB の面積が,平行四辺形 ABOC の面積の
3
倍になる
2
とき,点Pの座標をすべて求めよ。(
の(- 2V2, 4), (2V2, 4)
3(- 3V2, 9), (3V2, 9)
② (- 2V3, 6), (2V3, 6)
の(- 2V6, 12), (2V6, 12)
4