学年

教科

質問の種類

国語 中学生

目指す世界の地図を作るためには何が必要?という問いに対して、どう答えれば良いか分かりません。 教えてください! 教科書必要なページは撮りました!(見にくかったらすみません💦)

N こう かみしょうじ 鴻上尚史 「自分の実力やポジショ を正確に把握する」と同 内容を表す本文中の九字 表現を答えよ。 ①ポジション position # 語)。 位置。地位。 ② マークシート試験 選択 の中から答えを選び、マー クシートに印刷された所定 の欄を鉛筆などで塗りつぶ して解答する試験。 *調べてみよう 客観(的) [~主観(的)] 無防備中途半端 具体(的) [⇔ 抽象 (的)] 音撮影 撮る 音驚異驚く 握音握手訓握る 端 端正 片端 端数・川端 違音相違違う 書き手の意図をつかむ 目指す世界の 地図を作る 「夢をかなえる」ためにも「幸せを見つける」ためにも、必要なことは、「自分 を客観的に見る」ことです。 自分を客観的に見ることができれば、自分にとっての幸福を見つけることも、 ○○になることも可能になるのです。 作者の主張 しかしながら 「自分を客観的に見る」ということは、とても難しいことです。 私達は、自分の顔だって、客観的に見ていないのです。 鏡を見る時は、普段よ 二十%ました顔で、それが自分の客観的な顔だと思っているのです。 だから、完全に無防備でいる時の顔を撮られて、驚くのです。 友達の写真の後 ろに写っていた時とか、知らないうちに動画を撮られていた時とか、自分の知ら ない自分の顔を見て驚いたという経験ないですか? るということは、とても難しいのです。 自分の顔も客観的に見られないのに、自分の実力やポジションを正確に把握す 正確に集めることが必要です。 自分を客観的に見るためには、自分の状態だけではなく、目指す世界の情報を るのです。 高校時代、中途半端にしか勉強しないまま、世界史や日本史のマークシート試 験を受けると、「なんとなくできたかな。」なんて感想を持ちます。ところが、真 面目に勉強した人は「三間目と九問目が間違っていた。」と、実に具体的に答え 世の地図を

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

この問題の答えを教えていただけたら嬉しいです

BLUE SKV わ の 疑感 間動 3 2) 助詞4) 終助詞 い に や、それな ミ 楽し ことよ。 3 次の||線部の終助詞と同じ意味で使われているものをあとのア~ウ から選んで、記号を○で囲みなさい。 塩って あ び 本当に来るつもりなの。 1●疑 とにかくうれしいの。 まあ、きれいな花だわ。 お待ちしていましたわ。 この映画、よかったね。 |2軽い断定 どこで遊んでいたのですか。 アもうこんな時間か。 |2軽 い断定 P どんな花が好きですか。 1●感 (ねえ)2 念 押 し いただいてもいいのですね。 ウ雨が降っていたのか 軽い断定 行くだけ行ってみるさ。 ここが出発点さ。 しばふの中に入るな。 さN0 し |3疑問·質問 ハワイってどこさ。 ア 大きな声を出すな。 こと ●盤 まあ、大きな木ですこと ィきれいなにじだな、 かしら これで終わったのかしら ウ帰っていいんだな。 流れ星よ、願いをかなえてくれ。 「おっーイチロー」 「あら、イチローかしら」 「イチローね」 「イチローよ」 「まあ、イチローだわ」 「見ろよ、イチローだぜ」 わたしたちは、実際このどよめきを聞いていなくても、こう書かれ ていれば、話している人の性別や世代まで想像することができます。 これを英語で書くと、"Oh! Ichiro"となり、"Oh!"が"Ah"であっても、 Wow'であっても、話し手がどんな人かは見えてきません。日本語」 の繊細な部分が出ていますね。 ア 交通渋滞の原因は雪よ。 最後の力 終助詞で文の意味が 決まることもあります。 たとえば「これを読む」。 この文に終助詞をくっ つけると…… これを読むな。(禁止) これを読むの?(疑問) これを読むの。 イ あら、雪よ。 雪よ、やんでくれ 妹はケーキが好きなの。 ア 何を探しているの。 イ 明日はどこへ行くの。 (ウ)わたしの家はここなの。 (軽い断定) 意味が変わりますね。 問題

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

答えは4です。伊曽保物語についてこの問題の解説お願いします!

間二 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 ある日、「盗人」は道で「僧」と出会い、祈りの力によって善人にしてほしいと頼んで別れた。その 後、「盗人」と「僧」は再び出会った。 (引きとめて) 盗人、僧の袖を控へて、怒つて申しけるは、「われ御辺を頼むといへども、その甲斐なし。祈誓したま (あなた) はずや。」と申しければ、僧答へて日はく、「われその日より片時のいとまもなく、御辺のことをこそ祈り へん し (おっしゃるので) (あなた) Sk 候へ。」とのたまへば、盗人申しけるは、「おことは出家の身として、虚言をのたまふものかな。その日よ (仕方がない) はかりごと り悪念のみこそおこり候へ。」と申しければ、僧の謀に、「にはかに喉渇きてせんかたなし。」とのたまへ (お入れしましょう) ば、盗人申しけるは、「これに井戸の侍るぞや。われ上より縄をつけて、その底へ入れ奉るべし。飽くま くだん で水飲みたまひて、上がりたく思しめし候はば、引き上げ奉らん。」と契約して、件の井戸へ押し入れけ り。かの僧、水を飲んで、「上げたまへ。」と のたまふとき、盗人力を出だしてえいやと引けども、 (どうして上がるはずがあろうか) いささかも上がらず。いかなればとて、さしうつぶして見れば、何しかは上がるべき、かの僧、そばなる (全く上がらない) 石にしがみつきておるほどに、盗人怒つて申しけるは、「さても御辺は愚かなる人かな。その儀にては、 いかが祈祷も験あるべきや。その石放したまへ。やすく引き上げ奉らん。」と言ふ。僧、盗人に申しける しるし は、「さればこそ、われ御辺の祈念をいたすも、このごとく候ふぞよ。いかに祈りをなすといへども、ま づ御身の悪念の石を離れたまはず候ふほどに、御辺のごとく強き悪念は、善人になりがたふ候ふ。」と申 (もっともなことであるなあ) されければ、盗人うちうなづゐて、かの僧を引き上げ奉り、足元にひれ臥して、「げにもかな。」とて、そ」 (髪を切って出家し) れより元結切り、すなはち僧の弟子となりて、やんごとなき善人とぞなりにけり。 9多r そほものがたり (「伊曾保物 語」から。) 本文の内神、男

解決済み 回答数: 1
1/2