歴史 中学生 5年以上前 こちらも空欄よろしくお願い致します。。 @ 院政とはどのような政治か。 「天皇」という語句を使って簡単に書け。 天皇が位を譲って( ル% )となり、 ( 際。)と呼ばれる御所で行った( )。 ⑤ 鎌倉時代の将軍と御家人は、御恩と奉公の関係で結ぱれていた。御思の内容を次の語句を用いて書け。 【領地・保護・与える] ( 靖夫 )が、秀家人の領地を( 作識 )し、 新たに( 也 ※将軍と御家人の関係をホして5点。 計 20 点 未解決 回答数: 3
歴史 中学生 5年以上前 空欄教えてください🙇 ① 大和和政権の王が中国の南朝にたびたび使いを送った理由を「便の王としての地位を認めてもらうため」の他に一つ草 時。 ( )南部の( )的な指揮権を認めてもらうため。 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 6年弱前 (8)と(9)がわかりません。教えてください。 ーー 従の抵久運動を指導したのはだれですか。 3 (@) 特大部内閣に対して新聞や知識人が起こした,藩関をたおし, 意法に 基づく政治を守ることをスローガンとする運動を何といいますが。 (9) 洲財攻後成立した原散内閣は。 | 全Aロにしゅる 本格的な何内閣ですか。 EDV了yesa 央00 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 約7年前 室町時代の正長の土一揆では、馬借が徳政令を求めて起こした、と書いてあるんですけど徳政令で鎌倉時代には信頼を失って滅んでしまっています。 なぜこの人達は徳政令を要求したんですか?? わかる人、教えてください!! 未解決 回答数: 1
歴史 中学生 8年弱前 えっと、 数日前に 原爆はなぜ広島や長崎に落としたのか ということを質問して 数名の方に答えていただきました。 でも、みなさん 〇〇から聞いた。〇〇って教わった。 という感じです。 私が聞きたいのは意見であって正論ではないです。 なぜ落としたのか。アメリカの考えとは。 ... 続きを読む 未解決 回答数: 5
歴史 中学生 8年弱前 中2歴史の近代ヨーロッパのイギリスの貿易についての質問です。 投稿するため新しいノートを書いていて矛盾がありました。 授業ノートなのですが、このときの授業は寝ていた可能性があります(汗) 画像は上が18世紀後半で、下が18世紀と書いていて、イギリスのインドとの綿織物の貿... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生 約9年前 (≧∇≦)ふぁ さん、コメントをせっかくくださったのに、表示できないのでこの場を借りて、お礼を言います。回答ありがとうございました! 勉強と関係のないことでごめんなさい! 回答募集中 回答数: 0