学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(2)と(3)の答えがイ、ウになるんですがそれはなぜですか?? また、なぜどこにもかかれていないのに2万分の5の地図だと分かるんですか?教えてください🙏 教えてくださったかたはフォローします😭

0点 30 点] 点で る 3 次の新旧の地形図を見て、あとの問いに答えなさい。 地形図 1 Denk 山 165 tall Twitak K winkini 理由 4 右の地形図を見て、 次の問いに答えなさい。 記述 (1) AとBで, 傾斜が急であるのはど ちらですか。 また, そのように判断 した理由を書きなさい。 記号 ア 0.1km2 (「高知」 昭和30年発行) 302. イ 約90m イ 「ちょっとひといき 地形図2 2008年 28 芦北町 月の瀬橋 白石瀬町 長野西町 Hall 83 大原町 ひかく M 地形図1,2を比較して読み取れることを次から2つ選びなさい。 ア 2008年には,「薊野」という地名はまったく残っていない。 2008年に通っている鉄道は、1955年の時点でも通っている。 久万川大橋や曙大橋は, 1955年の時点で造られていた。入 1955年から2008年の間に, うめ立てられた川がある。 記述 (②) この地域の変化について,「田」「住宅地」の語句を用いて,簡単に書きなさい。 (2) C地点とD地点の標高差は約何m 入か、次から選びなさい。 ア約60m ウ約120m エ 約150m (3) は, 1辺が2cmの正方形です。 はん XEの範囲の面積を、 次から選びなさ () 1 km² ウ 0.25km² エ2.5km² 幸崎 レ 小石木町 B PP Etin SF S ale 杉 解答 p.9 cle 4. El 一総合運動場 p.142~p.15 5点x3[15点] (「高知」 平成20年発行) 新薬 薊野) コロ 久万川大 鏡川 163 HIN 峰 ( )( 南町 丁目 113 スタミン 安川 In 北高見町 高知市のミカドアゲ およびその生息地。 山公園 A118 3 5,5x4 大大。 天神 E 高見町 1000 大 頭の中で考えて混乱したら,どんどん図を描いて考えよう!

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

これの(2)でなんでCの線は周りより高いところを通っているってわかるんですか?また、Dの線もなんで周りより低い土地と分かるんですか?教えてください🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹 教えてくださった方はフォローします!!

320 m 280 240 200 160 120 0 A 214 2) 尾根と谷 ATH! 月の ●東石立町 POE ・240 河瀬町 大原町 ECE 306 小石木町 合運動場 m B 鏡 おね ⑥尾根・谷と等高線の関係 JII 高知市のミカドアゲム・ およびその生息地 山公園 41183 天神大 北高見町 高見町 1000. 深谷町 岩知宇津野山千 26g 25 白石町 九反田 中西町 (19 2014 自由民記念 冷丸町/ 横浜、 桟橋通 さんばしとおりご 鏡川大橋 Ta 地図中に示した, Cの線は、 周りよりも高い所を通っています。 これを尾根とい います。 その反対に、 地図中のDの線のように、 周りよりも低い土地が谷です。 等高線の形に注目すると, 山頂からふも とに向かって等高線が張り出す所が尾根, その逆が谷になります。 荻町 10:50 e 東洋 8 1 知 六丁目 孕東町 こうち ⑤2万5000分の1地形図 (「高知」 平成20年 高知中央市場 ●等高線に注目して地形図を読み取ろう 等高線を読み取ることで, 土地の起伏や山の形などが分かります。 等高線に注目した地形図の読み取り方を身に付けましょう。 (1) 断面図のえがき方 地図中のAとBを結ぶ線と, 等高線とが交わる所の標高 を読み取りましょう。 そこからまっすぐ線を下ろし、断 面図上でその標高を示す所に印を付けます。 印を全部付 けたら、なめらかな線で結ぶと, 断面図がえがけます。 断面図に と,地刑 子が分 すくな (1) 地図中のAB を示した左上の 地形図とを読み 較しましょう。 かんかく (2) 地図中の等高線の間隔と けいじゃ の傾斜とを比べて, 読み とを説明しましょう。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

(5)の求めた方を教えてください🙇‍♀️ ベストアンサーの方フォロー💍

②の表は、日本の領域の東西南北の端の経度緯度を示したもので ある。表を参考に、次の(1)~(7)の問いに答えなさい。 (1) 表中のAにあてはまる島の名称を書きなさい。 東A 東 A NET CO 729 B 度 経度 153 59 122°56′ ウ 樺太・千島交換条約 北C 南 D 45°33'20'25' 島 (2) 日本の東と西端Bはほぼ同緯度にある。 春分の日の日の日の出時刻は、Aの日の出時刻より何時間早いか遅 いかを答えなさい。 ただし, 日の出時刻の差は整数で答えること。 173-12231 31:19:2.0. (3) 北端C周辺の島々の領有をめぐって日本とロシアの主張が異なっており, 領土問題は解決していない。 領土の変 に関わる次のア~ウの条約を, 古い順に並べなさい。 アポーツマス条約 イ サンフランシスコ平和条約 ウ→アイ (4) 北端Cの周辺海域で水揚げが多い魚種として適切なものを、次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい。 ア えび かつお エ まぐろ ウ さけ 1(5) 東端Aの周辺海域は, 他国の排他的経済水域と重なる部分がない。 Aを中心に日本が設定できる排他的経済水域 の面積は何万km" か答えなさい。 ただし, 1海里は 1,852mとして計算し、 小数点以下第2位を四捨五入して答える こと。 なお、島の面積は考慮しなくてよい。 万km

未解決 回答数: 1
1/8