学年

教科

質問の種類

数学 中学生

解説見てもわからないです教えてください

ジ倍 第6章 総合実力テスト 4 図1のような, 縦5cm,横8cmの長方形の紙Aがたくさんある。 Aをこの向きのまま,図2 のように,m枚を下方向につないで長方形Bをつくる。次に,そのBをこの向きのまま図3 のように右方向にn列つないで長方形Cをつくる。 長方形の【つなぎ方】は,次の (ア)(イ) のいずれかとする。 はば 【つなぎ方】 (ア) 幅1cm重ねてのり付けする。 (イ) すき間なく重ならないように透明なテープを貼る。 とうめい 長方形の紙A 長方形 B 長方形 C 長方形 C 8cm 8cm 右 -31cm 8cm 5cm m枚 mtx 9cm 1cm 1年の復習 第1章 第2章 第3章 第4章 1cm テープで貼る (図1) (図2) -n列- (図3) のり付けして重なった部分 (図4) 5 例えば,図4のように, Aを2枚, (ア)で1回つないでBをつくり,そのBを4列, (ア)で1回, (イ)で2回つないで長方形Cをつくる。 このCはm=2, n=4 であり, たての長さが9cm, 横の長さが31cm となり, のり付けして重なった部分の面積は39cm²となる。 [栃木] (1) 【つなぎ方】 は, すべて (イ) とし,m=2,n=5のCをつくった。 このとき,Cの面積を求め なさい。(10点) (2) 【つなぎ方】は,すべて(ア)とし,m=3,n=4のCをつくった。このとき,のり付けして重 なった部分の面積を求めなさい。 (10点)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学2年、理科、天気の問題です。(主に気圧、圧力の話) (7)番が分かりません…全体的に問題文の内容が理解できないのと、答えの解説にある0.0096平方メートルはどうなって生まれたのでしょうか…? できれば解説をお願いしたいです🙇

図1はある地域の大気図を示した図1 もので、図2は高気圧、低気圧と風 のふき方を示したものである。 (1) 図1のXの等圧線は、 何hPaを 示しているか。 1008 X (2) (3) 「1000] (2)一般に,等圧線の間隔が狭いほ ど. ふく風の強さはどうなるか。 (3) 図1や図2から、風は気圧のど のようなところからどのようなと (4) 図2 下降 上昇 気流 ころへ向かってふいているか。col. (5) (4) 図2のA. Bは, それぞれ高気 (6) 圧と低気圧のどちらか。 B A B (5) 中心付近に雲ができやすく,くもりや雨の天気になることが多い のは,図2のA,Bのどちらか。 (6) (5) のように考えた理由を, 垂直方向の気流に着目して書きなさい。 (7) 図3のように,底面積が96cm²で, 12Nの重力がはたらく物体 Pを水平な床に置いていくつも重ねていった場合, 物体Pが床に 加える圧力の大きさが, 海面上での気圧の大きさと等しくなるの は,物体Pを何個重ねたときか。 ただし, 海面上での気圧の大きさ を10000hPaとし, 1hPa=100Paである。 (7) 図3 物体 P. 床 個 大日2年 113

回答募集中 回答数: 0
1/1000