学年

教科

質問の種類

数学 中学生

《 地理》 回答お願いします‼️💧‬ 全部じゃなくとも構いません ‼️

6 語群 気温 300 ■世界の気候(気候 次の地図中の①~⑤の気候区分を語群から選んで答えなさい。 20 世界から見た日本の気候 次の文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 えいきょう 日本列島の気候…日本は, (⑥) (モンスーン) の影響で、 温帯の中でも特に春 夏秋冬の四季がはっきりしている。 さらに (⑦) という降水量の多い時期もあ る。夏から秋にかけての時期には、 赤道の北側で発生した (⑧) が日本列島を おそい 風水害をもたらす。 0 -10 0 5 3 KZA 高山気候 群 熱帯 乾燥帯 温帯 冷帯 寒帯 地域による気候のちがい…. 日本列島は地域によって気候が大きく異なる。 一年 なんせい おがさわら ほっかいどう じゅう気温が高く, 降水量が多い南西諸島や小笠原諸島は (⑨) ともよばれる。 一方, 冬の気温がとても低くなる北海道は (⑩) に分類される。 また, 太平洋 側と日本海側とでは冬の天候が異なる。 冬の季節風は, 日本海で大量の水蒸気を ふくみ, 日本海側の地域に雨や雪を降らせる。 山脈をこえる際に水蒸気を落とす ため, 太平洋側では ( ①1 ) 風がふいて晴れとなる。 瀬戸内は山地にはさまれ, 海からの水蒸気が届きにくいため, 降水量が ( 1 ) 地域である。 中部地方の中 央高地は,年間を通して気温が低く, 昼と夜、夏と冬の気温の差が (13) くなる。 せとうち -20 年平均気温 10······· 11.8℃-. 1月 (1) ア インド旅 かなざわ まつもと 次のア~エの雨温図は,那覇,金沢,名古屋, 松本のいずれかのものである。 金 沢の雨温図を選んで, 答えを記号で 14 に書きなさい。 年降水量。 1031mm やませ 台風 季節風 冷帯 寒帯 亜熱帯 湿った 乾いた 梅雨 少ない 多い 小さ 大き 熱帯 23.1℃ 2041mm 太平洋 ウ (ディルケ世界地図 2015年版ほか) 15.86 1535mm I 降水量 1500 [mm 400 14.6℃ 大西洋 2399mm 3300 1200 |100 0 7 12 1月 7 12 1月 7 12 1月 7 12 ① (2) (理科年表平成30年) (3) 4 5 (9) 10 (12) 13 RO 昔 都 L 「気候帯」 と 「気候区」の ちがいは? 気候と降水量によって世界は五つ の「気候帯」に分けられ、「気候帯」 は、寒さや乾燥の程度, 季節による気 温の変化や雨の降り方によって「 候区」に分けられる。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

この問題の解説お願いします🙇⤵️(答えはこれです)

3年生 2学期期末テスト(理科)解答用紙 3年()組( 1 知識 12 8 思考15 (1)ア: H2O (1) イ:O2 (2) (2) (3) (4) (5) (6) 2思考6 3 知識6 (1) (2) (1) イ、エ (2) (太陽が) 自転していること (3) イ、ウ、ア、エ 4 思考9 (1) (2) (3) 5 知識3 (1) 6 知識3 (1) 太陽系外縁天体 小惑星 衛星 水星 木星 7 知識 6 (1) (2) A:ウ B:ア C:イ 記号 : Y 名称 : 木星型惑星 ウ I (熱) 放射 イとウ エとオ 2 A: 火力発電 B: 水力発電 2 2 2 2 2 2 2 3 3 (3) (5) 3 3 10 思考12 (1) (2) (3) (4) さ [m/分] 9 思考3 (1) ①2.8N 対流 3 (3) (4) 3 (5) 709m/分 1400 1200 11 思考 15 (1) (2) 1000 800 : 600 400 200 0 1 2 1200m/分 36km/h ②大きくなる変化しない C点 ア 60cm (C点ではA点またはS点で 位置エネルギーがすべて運動 エネルギーになるから、 番氏名 ( 位置エネルギーの大きいS点 からの方がC点での運動エネ ルギーが大きくなり ( 速さが速くなる。)等 200N 小さくなる 4cm 200N 2cm 300N 3 4 3 3 3 3 3 (1) (2) (3) (4) (5) 3 3 5 6 時刻 〔分〕 3 (4) 12 思考 10 8 ※漢字間違い 0点 ※ひらがなで正解→1点 【知: 9 10 11 (移動) 距離 等 15.0cm/s ウ 25.5cm ウ ※解答を修正する場合は、 消しゴムでしっかりと消すこと。 ※作図・グラブをかく場合は定規を用いること。 13m/s /30 /70 3 2 12 2 2 2

解決済み 回答数: 0
理科 中学生

教えてくださいт т

31 自然界の炭素の循環 下の図は, 自然界における炭素の循環の一部を模式的に示した ものである。 a 生物 A C 生物B 二酸化炭素 生物C d A 火力発電 D 原子力発電 死がい 排出物 e 生物 D g 生物 E ① 生物Aは,無機物から有機物をつくることができる。 この特徴 から、生物Aは、生物B~Eに対して何とよばれるか。 ② a.b の炭素の移動は, 生物Aの何というはたらきによるものか。 それぞれ書きなさい。 ④③ a~g のうち, 無機物の炭素の移動を示すものはどれか。 全て 選びなさい。 ④ 生物 A. 生物 B. 生物Cの数量を比べたとき,もっとも多いの はどれか。 ⑤ 生物A~Eのうち、ミミズなどの土壌動物や微生物があてはま るのはどれか。 32 発電方法 下のA~Fの発電方法について,次の問いに答えなさい。 B 水力発電 E 風力発電 C 太陽光発電 F バイオマス発電 ① 作物の残りかすや家畜のふん尿などを燃料として発電する方法 を,A〜Fから選びなさい。 ② 再生可能なエネルギーを利用している発電方法を,A〜Fから 全て選びなさい。 ③ 火力発電がさかんに行われることによって生じると考えられて いる環境問題を,次のア~ウから選びなさい。 アオゾン層の破壊 イ海洋の汚染 ウ 地球温暖化 ④ ④ 原子力発電は,燃料がもつエネルギーがどのような順に移り変 わって発電されるか。 次のア~エを並べかえなさい。 ア 電気エネルギー イ核エネルギー ウ運動エネルギー エ 熱エネルギー 1 2 a 4 b ① F 2

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学理科です!(科学技術) この問題の答えを教えてください🙏🏻💧 なるべく早くお願いします🙏

プラスチックの性質 39 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものであ A B G ポリエチレン(PE) ポリスチレン(PS) ポリプロピレン (PP) ポリエチレンテレフタラート D ) プラスチックは、石油を精製して得られる何という物質を原料にして & リエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 のアーエから、プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな 薬品による変化が少ない。 ふつう、電気を通しやすい。 (w/cm²) 0.92 -0.97 1.05-1.07 0:90~ 0.01 1.38~1.40 無機物である。 イ エ 成形しやすい。 ①上の表のブラスチックのうち、次のX. Yの用途で使われるものはど れか表のA〜Dカ -Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため、ペットボトルの材料となる。 A 火力発電 D 原子力発電 発泡させたものは、食品の容器に使われている。 のプラスチックの本にはがせ、エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のADから全て選びなさい。 ただし、水の密度を 1.00g/cm エタノールの密度を0.79g/cm² とする。 ため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 ① 生分解性プラスチックは、従来のプラスチックにはなかった特徴をも いろいろな発電方法 下のA~Fの発電方法について、 あとの問いに答えなさい。 B 水力発電 E 風力発電 C 太陽光発電 F バイオマス発電 ① 原子力発電は、燃料がもつエネルギーがどのような順に移り変わって 発電されるか。 次のア~エを並べかえなさい。 ア 電気エネルギー イ 核エネルギー ウ運動エネルギー 熱エネルギー ③ 再生可能なエネルギーを利用している発電方法を, A~Fから全て選 びなさい。 ③次X~Zは,さまざまな発電の特徴について述べたものである。 X ~Zにあてはまるものを, A 〜Fからそれぞれ選びなさい。 ダムを建設する必要があり、 自然環境を大きく変える。 Y風により発電量が左右され, 風車の回転により騒音が発生する。 Z放射線を出す物質の処理など、安全面で注意が必要である。 0③ バイオマス発電では,間伐材などを燃料として利用することで、大気 中の二酸化炭素濃度の上昇を抑えることができる。 その理由を、 「燃焼」 「光合成」ということばを用いて簡潔に答えなさい。 (2) (3) ② 6 (2) ④ Y Y Z 29

解決済み 回答数: 1
1/9