理科
中学生
解決済み

この問題の解説お願いします🙇⤵️(答えはこれです)

3年生 2学期期末テスト(理科)解答用紙 3年()組( 1 知識 12 8 思考15 (1)ア: H2O (1) イ:O2 (2) (2) (3) (4) (5) (6) 2思考6 3 知識6 (1) (2) (1) イ、エ (2) (太陽が) 自転していること (3) イ、ウ、ア、エ 4 思考9 (1) (2) (3) 5 知識3 (1) 6 知識3 (1) 太陽系外縁天体 小惑星 衛星 水星 木星 7 知識 6 (1) (2) A:ウ B:ア C:イ 記号 : Y 名称 : 木星型惑星 ウ I (熱) 放射 イとウ エとオ 2 A: 火力発電 B: 水力発電 2 2 2 2 2 2 2 3 3 (3) (5) 3 3 10 思考12 (1) (2) (3) (4) さ [m/分] 9 思考3 (1) ①2.8N 対流 3 (3) (4) 3 (5) 709m/分 1400 1200 11 思考 15 (1) (2) 1000 800 : 600 400 200 0 1 2 1200m/分 36km/h ②大きくなる変化しない C点 ア 60cm (C点ではA点またはS点で 位置エネルギーがすべて運動 エネルギーになるから、 番氏名 ( 位置エネルギーの大きいS点 からの方がC点での運動エネ ルギーが大きくなり ( 速さが速くなる。)等 200N 小さくなる 4cm 200N 2cm 300N 3 4 3 3 3 3 3 (1) (2) (3) (4) (5) 3 3 5 6 時刻 〔分〕 3 (4) 12 思考 10 8 ※漢字間違い 0点 ※ひらがなで正解→1点 【知: 9 10 11 (移動) 距離 等 15.0cm/s ウ 25.5cm ウ ※解答を修正する場合は、 消しゴムでしっかりと消すこと。 ※作図・グラブをかく場合は定規を用いること。 13m/s /30 /70 3 2 12 2 2 2
11.滑車やばねを用いた実験1、2について以下の問いに答えよ。 ただし、 実験に用いたばね、滑車、 ひもは軽いものとする。 また、 実験1で用いたばねと、実験2で用いたばね X、 Yはまったく同じ もので、その伸びは引っ張る力の大きさに比例し、100N の力で引っ張ると1cm伸びるものと する。 [実験1] 60kg 図1のように、天井からばねでつり下げられた滑車がある。体重がそれぞれ400N 600N の A 君、B君がはかりの上にのって滑車にかけられたひもをもっており、A君がひもを下向きに200N の力で引っ張ったところで全体が静止している。 20kg (1)A君ののっているはかりの読みは何Nか。 (2) ばねの伸びは自然の長さから何cmか。 〔実験2〕 図2のように、天井からばね X でつり下げられた滑車に、ひもを通して別の2つの小さな滑車を かけ、物体やばねなどをひもを通してつけた。 重さ500N の物体はひもにつながってビーカーに入れた水の中に一部が沈んでいる。 重さ300 Nの物体はばね Yにつながり、 重さ400N の物体はひもにつながっている。 B 君はひもを下向き に引っ張っている。 ビーカーと2つの物体、およびB君はいずれもはかりにのって静止しており、 ばね Xは自然の長さ から8cm伸びていた。また、ビーカーと水の重さの合計は800Nであった。 (3)B君がひもを引っ張っている力の大きさは何Nか。 (4) ばねYの伸び、 自然の長さから何cmか。 (5) ビーカー内の重さ500Nの物体にはたらく浮力の大きさは何Nか。 図1 天井 A君 ばね 400 水平な床 1600 B君 はかり 図2 天井 ばね X 水の入ったばねY! ビーカー 1500 水平な床 B君 [400円 [600 B 「はかり

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?