学年

教科

質問の種類

理科 中学生

問の3では斜面に平行な力のこたえは一定であるとかいてあるんですが「変わらない」でも丸がつけられますか?

レールを使って斜面 (実験Ⅰ) となめらかにつながる水平面 をつくり, 斜面の点Aに小球 の高さ を置き、静かに手をはなすと水平面から 小球は斜面を下りはじめ,そ その後、水平面を運動した。 こ 斜面の角度 のときの小球の運動を0.1秒 間隔で発光するストロボスコープを用いて撮影した。 図は撮影した写真をもとに, 小球の運動を模 式的に表したもので,点A~点Fは0.1秒ごとの小球の位置を表し, 数字は各区間の距離を示して -2.0cm 86.0cm - -10.0cm 号 14.0cm 16.0cm 問1 実験I, AD間の小球の平均の速さは何cm/sか, 求めなさい。 F apre [実験ⅡI) 斜面の角度を大きくし、はじめに小球を置く位置の水平面からの高さを点Aと同じにして、 実験Ⅰと同じ操作を行った。 [実験Ⅲ] 斜面の角度を実験Ⅰと同じにし、水平面からの高さが斜面上の点Aより低い位置に小球を 置き 静かに手をはなすと小球は斜面を下りはじめ, 0.3秒後に点に達した。 問2 実験Ⅰで, 小球が点Aから斜面を下りはじめて点Eに達するまでの小球の速さはどうなるか。 また、小球にはたらく斜面に平行な力の大きさはどうなるか, それぞれ簡単に書きなさい。 問3 実験1で, 小球がEF間を移動しているとき、小球の進行方向にはたらく力はどうなるか, 簡単 に書きなさい。 また, F点を通過後小球はどのように運動するか、書きなさい。 図1 A 104m 106m 108 問1 図2のPS たか。 古いほう を書きなさい。- 問2 図2のRの アの化石は、 いうか, 名称 代はいつとわ ア 古生代 問3A~C地 とがあった。 問4 この地域

未解決 回答数: 2
理科 中学生

問2で「爬虫類の卵には魚類には付いていない固い殻がある」と書いたのですが模範解答には「魚類は乾燥に弱く、爬虫類では乾燥に強く、弾力性がある」と書いてありました。 「卵に殻が付いている」というような内容でもいいのでしょうか❓

10 次の資料について, 問いに答えなさい。 次のメモ1~3は,ある生徒が博物館に行き、記録したものである。 メモ 1 <動物の化石が発見される地質年代>のコーナー 地球上に最初に現れたセキツイ動物は、水中で生活する魚類であり,その後、陸上で生活するセキツイ動物のグルー プに進化してきたと考えられている。(図1) メモ <進化の証拠①>のコーナー [シソチョウの化石が進化の証拠だと考えられる理由] (A)という特徴と(B)という特徴は、 現在のハチュウ類の特徴であり、(C)という特徴と(D) という特徴は、現在の鳥類の特徴である。 ハチュウ類と鳥類の両方の特徴をもつことから, シソチョウの化石は進化の 証拠と考えられる。(図2) メモ3 <進化の証拠②>のコーナー さまざまなセキツイ動物の前あしは, はたらきや形は異なるが,その骨格の基本的なつくりは共通していた。 このこ とから,これらは、もとは同じ器官であったと考えられるので, (E)器官であるといえる。(図3) 図2 図 1 5億年前 4億年前 3億年前 2億年前 1億年前 現在 古生代 中生代 新生代 A B B 問1 メモ1の図1の, A,Bに当てはまるセキツイ動物のグループの組み合わせとして最も適当なものを,ア~エから選びなさい。 ア 両生類 ホニュウ類 両生類 鳥類 図 3 ヒトのうでコウモリのつばさ クジラのひれ ハチュウ類 ホニュウ類 エ ハチュウ類 鳥類 問2 セキツイ動物は水中から陸上へと生活場所を広げるために, 体のしくみなどを変化させた。 このうち「卵のつくり」について,ハ チュウ類で一般的にみられる特徴を, 魚類と比較して書きなさい。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

本当にわからないです!すごく困ってます!答えだけでもよいのでお願いします🙇⤵️

① 次の各問いに答えなさい。 (1) 下の表は, ツバメ, カメ, コイ, ウサギ, カエルの5種類の動物を、 いろいろな特徴に よって分類したものです。 Dは5種類の動物のうちの何ですか。 また, Dのような特徴を もつ動物のなかまを何類といいますか。 (24) 背骨がある 一生肺で呼吸する 一生えらで呼吸する 胎生である O からだの表面がうろこでおおわれている × A 二酸化マンガン X ア 鼻をさすような刺激臭がある。 イ物質を燃やすはたらきがある。 ウ 空気中で燃えて水ができる。 エ 水にとけると酸性を示す。 オ無色である。 カ石灰水を白くにごらせる。 B O X X O (○: あてはまる ×: あてはまらない) ○ C O × × × × D O O × × × (2) 下の図のような装置で, ある気体を発生させて集めました。 この気体の物質名を答えな さい。 また、この気体の性質を,次のア~カからすべて選んで, 記号で答えなさい。 -オキシドール(うすい過酸化水素水) E 水 O × × (3) 広い範囲 ような地層 年代 古生代 中生代 新生代 (4) 下のア~ とも低い音 軸は振幅 ア ウ (5) 被子 単子葉 ア葉 イ胚 ウ茎 工根 オ芽 (6) 消化 分解

解決済み 回答数: 1
1/13