理科
中学生

問の3では斜面に平行な力のこたえは一定であるとかいてあるんですが「変わらない」でも丸がつけられますか?

レールを使って斜面 (実験Ⅰ) となめらかにつながる水平面 をつくり, 斜面の点Aに小球 の高さ を置き、静かに手をはなすと水平面から 小球は斜面を下りはじめ,そ その後、水平面を運動した。 こ 斜面の角度 のときの小球の運動を0.1秒 間隔で発光するストロボスコープを用いて撮影した。 図は撮影した写真をもとに, 小球の運動を模 式的に表したもので,点A~点Fは0.1秒ごとの小球の位置を表し, 数字は各区間の距離を示して -2.0cm 86.0cm - -10.0cm 号 14.0cm 16.0cm 問1 実験I, AD間の小球の平均の速さは何cm/sか, 求めなさい。 F apre [実験ⅡI) 斜面の角度を大きくし、はじめに小球を置く位置の水平面からの高さを点Aと同じにして、 実験Ⅰと同じ操作を行った。 [実験Ⅲ] 斜面の角度を実験Ⅰと同じにし、水平面からの高さが斜面上の点Aより低い位置に小球を 置き 静かに手をはなすと小球は斜面を下りはじめ, 0.3秒後に点に達した。 問2 実験Ⅰで, 小球が点Aから斜面を下りはじめて点Eに達するまでの小球の速さはどうなるか。 また、小球にはたらく斜面に平行な力の大きさはどうなるか, それぞれ簡単に書きなさい。 問3 実験1で, 小球がEF間を移動しているとき、小球の進行方向にはたらく力はどうなるか, 簡単 に書きなさい。 また, F点を通過後小球はどのように運動するか、書きなさい。 図1 A 104m 106m 108 問1 図2のPS たか。 古いほう を書きなさい。- 問2 図2のRの アの化石は、 いうか, 名称 代はいつとわ ア 古生代 問3A~C地 とがあった。 問4 この地域

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉