学年

教科

質問の種類

英語 中学生

英語の比較と受動態の問題です。答えを教えてください。 至急です!

✓ 1 次の文の( )内から適する語句を選びなさい。 (1) I amas (アtall taller ウ tallest I the tallest) as Tom. <栃木〉 (2) Which do you like (アgood イ well ウ much エ better), cats or dogs ? <沖縄> (3) Mt. Fuji is higher than (アno イ any ウ some I each) other mountain in Japan. <城北> (4) New York is one of (ア a big city イ the big city I the biggest cities) in the world. <京華> (5) A: Can you cook? <千葉> B: Yes, I can cook as (ア well イ warmer ウ better エ best) as my mother. に適する語を書きなさい。 2 次の各組の文がほぼ同じ意味になるように, Mary came earlier than Frank. Frank came (2) DO STEP 200 (3) (5) Mary. John can play the guitar better than Paul. Paul play the guitar as This question is not as difficult as that one. That question is I get up earliest of all the boys in the class. I get up earlier He does not have as many books as I have. I have books 語句 □runner: 走者 other than this one. he has. ウ the biggest city 次の日本文の意味を表す英文になるように, (1) 走ることではだれも彼にかないません。 He is the runner of us. (2) きみのお姉さんは, きみよりもピアノが上手なのですか。 Is your sister (3) 信濃川は日本でいちばん長い川です。 The Shinano is (4) あなたは,手紙とEメール,どちらがより好きですか。 do you like (5) 彼のお姉さんはますます美しくなっています。 His sister is getting as John. に適する語を書きなさい。 比較 <近畿大附〉 letters or e-mails? 〈実践学園改〉 in the class. playing the piano than you ? 〈東京工業大附科技) 〈 広島大附〉 ( 大阪女学院) all the rivers in Japan, beautiful. €

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

英検対策の問題です。 中1なのですか分からないとこばっかりで…。 解説も出来れば、出来ればでいいので お願いします🙇‍♀️⤵️

13 (1) から (15) まで ( 1つ選び、その番号のマークをぬりつぶしなさい。 (2) (1) A: Mike, have you called Jill to tell her about our meeting tomorrow? B: No, not ( 1 yet ―次試験 筆記 ). I'll call her after lunch. 2 over 3 always Brian is going to visit the (> ) with his class next week. He wants to see many kinds of fish there. 1 college 4 garage 大学 EL (3) A: These are delicious tomatoes. B: Thank you. We ( 1 grew に入れるのに最も適切なものを 1,2,3,4の中から 2 aquarium 3 stadium *17 (7) A: It's so hot! 2 thought 2 special (6) Helen and Yumiko ( they're good friends. 1 put (4) Jeff went fishing on Sunday. He caught nine fish. One was very big, but the () were small. 1 another 2 ones 3 others 4 sometimes (5) A: I heard that you're going to Rome next week. B: That's not ( ). I'm going to Paris. 1 true 2 thought ) them in our garden. 3 fought 4 knew 4 all 3 met 3 common 4 main 3) in the tennis club at school. Now 4 found B: Here, use this (2). It will cool you down. 2 fan 3 hill 71% 1 line 4 head 頭 75 78 (8) People think I can speak French because my mother is from France. But (A ) fact, I can only speak English. 1 by 2 on f 3 for 4 in (9) The rock group was very popular, so the concert hall was 3) of people. ( 1 thick 2 full 3 deep 4 high (10) Lisa and her family didn't go ( planning to go on a trip this year. 1 away 2 at B: OK. 1 pass (11) A: I told my mother that I would be home by 7:00. I don't ) my promise, so I have to go now. want to ( 2 se 4 lend 2 color 3 through 4 behind (12) Jim bought a new house, so he had to move his things. All his friends were on vacation, so they couldn't give him a (/). 1 part ) last summer, so they're 3 break (13) A: Excuse me. Could you tell me ( map? 2 won't 3 front (14) A: Jack is a police officer, (3 B: No, he's a doctor. 1 isn't 2 to teach B: Sure. There's a bookstore on the fifth floor. 1 which 2 why 3 what 4) I can buy a world ) he? 4 hand 3 doesn't 3 teach 4 where 4 can't (15) I can't ride a bike, but my brother can. I asked him (3) me. 1 teaches 4 taught 19年度第1回 記

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

1と3がわかりません。 説明して欲しいです!

06 3 長方形の封筒の中に、直角三角形の厚紙が1枚入っている。 図1は,厚紙である △CDE を, 封筒の端から矢印の方向へæcm引き出した様子を表している。点D, B,Eは直線上にあり。 点Pは線分AB, CE の交点である。また,△CDEの 辺CD, DE の長さはどちらも10cmである。 △PBEの面積をycm² とするとyはxの 関数であり、図2は、との関係をグラフに 表したものである。 このとき、次の1~3に答えなさい。 ただし,の変域は 0≦x≦10 とする。 1=4のときのyの値を求めなさい。 84 2 y = 25 のときのxの値に最も近い整数を 次のア~エから1つ選び、その記号を書きな SKPCC さい。 HAMST ア 6 CT イ 7 8 I 9 m 図2 y (cm²) 50 40 8/30 20 10 0 封筒- 10cmi h の値をある1つの値tに決めて、 2つの m. グラフにおけるyの値をそれぞれ求めた出 ところ、その差が9であった。 tの値を求め出 なさい。 A BOITEHOITO D A C 5cm P -厚紙 2 4' 6 8 10 D Bcm/E ~10cm 3図3のように, △CDEの辺CDの長さを10cmから5cmに変えた直角三角形 の厚紙を,同様に引き出した場合について考える。 MOS & このとき、次の(12)に答えなさい。 図3 my #HAT *** > (1) CD = 5 cm とした場合の△PBEの面積封筒008 をycm² とすると, との関係を表す A グラフは,図2とは異なるグラフとなる。 X (cm) 厚紙 Bzcm E -10cm Ats ES 100% 430 (2)図3において,xの値が決まれば線分DBの長さはただ1つに決まる。線分 DBの長さを lcmとするとき,ℓはæの1次関数であることを根拠を示して AE 説明しなさい。 DE 28 また,図3において,線分DBの長さ以外の数量のうち,æとの間の関係が 1次関数である数量を1つ書きなさい。 OR (S)

回答募集中 回答数: 0