学年

教科

質問の種類

理科 中学生

4番の問題がわかりません💦 ちなみに答えは70です‼︎

4 次の観測と調査を行った。 1~7の問いに答えなさい。 [観測〕 ある日の午前9時に校庭で空を見渡したとこ ろ, 雲量は6であり, 雨は降っていなかった。 同時 に風力と風向も観測したところ, 風力は3で風向は 東北東であった。 このとき, 教室内の乾湿計を見る と乾球は24.0℃ 湿球は22.0℃を示していた。 〔調査] インターネットを使って, 日本の海沿いの 地点Xについて 午前5時から午後9時までの風 速と風向を調べた。 図1は, その結果をまとめたも のである。この日は海風と陸風がはっきりと観測さ れていた。 1 次の 風速(m 5 2 1 0 15 南南西 57 9 11 13 15 17 19 21 時刻 [時〕 北北南南南 南南北風向 東 図 1 の(1),(2)に当てはまる正しい組み合わせを, ア~エから1つ選び, 符号で書きなさい。 (1) (2) 気象観測で,気温は地上から約 の高さの、直射日光が ところではかる。 ア (1) 1.5m (2) 当たる イ (1) 15cm (2) 当たる ウ (1) 1.5m (2) 当たらない エ (1) 15cm (2) 当たらない 2 観測の結果から, 午前9時の天気, 風向 風力を表す天気図記号をかきなさい。 3 表は, 湿度の一部である。 観測を行った日の午 前9時における教室内の湿度は何%か。 乾球の示度 [℃] 乾球と湿球の示度の差 [℃] 12 3 4 5 6 4 観測を行った日の午前10時, 教室内の乾球は 27.0℃を示していた。 午前9時から午前10時ま 教室内の空気中に含まれている水蒸気量が変化 しないとき,午前10時の湿度は何%か。 小数第 1位を四捨五入して, 整数で書きなさい。 ただし, 24.0℃の飽和水蒸気量を 21.8g/m3 27.0℃の飽 和水蒸気量を25.8g/mとする。 28 27 26 25 2222 92 85 7770 64 57 92 84 77 70 63 56 92 84 76 69 62 55 92 84 76 68 61 54 24 91 83 75 68 60 53 表 5 次の の(1),(2)に当てはまる正しい組み合わせを, ア~エから1つ選び、 符号で書きなさい。 図2の

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

理科 溶媒 溶質 溶解度曲線 (1)と(2)どちらも分かりません 教えていただけたら嬉しいです🌷

表は、炭酸水素ナトリウムの質量を変えて実験を6回行った結果である。 実戦問題 1 玲央さんと紗和さんは、炭酸水素ナトリウムを塩酸と反応させたときの質量の関係について調べるために、 次の図のように、うすい塩酸 25.00gに炭酸水素ナトリウムを加え, 反応前後の質量をはかる実験を行った。 2 3 4 5 うすい塩酸 25.00 g 炭酸水素 ナトリウム 反応後の 溶液 回数 〔回目] 1 6 うすい塩酸25.00gを入れた ビーカー全体の質量[g] 85.50 85.50 85.50 85.50 85.50 85.50 加えた炭酸水素ナトリウムの 質量[g] 1.00 3,00 2.00 4.00 5.00 6.00 電子てんびん 反応後のビーカー全体の質量 (g) 86.00 86.50 87.00 87.75 88.75 89.75 次の文は玲央さんと紗和さんが考察を行ったときの会話の一部である。 なお、反応によって発生した気体は (沖縄) すべて空気中に出ていったものとする。 玲央:反応後のビーカー全体の質量は、うすい塩酸25.00gを入れたビーカー全体の質量と炭酸水素ナトリウ ムを合わせた質量に比べると 減っているよ。 紗和発生した気体がビーカーの外に出ていったから、反応後の質量は減っているんだね。 玲央: 炭酸水素ナトリウムの質量を変えると,発生する気体の質量も変わることがわかるね。 紗和:炭酸水素ナトリウムの質量と、発生した気体の質量の関係を表すグラフを作成してみるね。グラフでは 炭酸水素ナトリウムの質量と発生した気体の質量は途中まで比例しているよ。 玲央: 今回は実験しなかったけど, もし炭酸水素ナトリウム7.00gをすべて反応させるとしたら、同じ濃度の うすい塩酸が最低 ( g以上必要ってことが計算でわかるね。 3.0g 2.0 の 1.0 発生した気体の質量 (1)話文中のグラフとして 最も適当なものを. 右から 選べ。 発 3.0 ⑦発生した気体の質量 2.0 1.0 発生した気体の質量 3.0g 2.0 [1.0] ⑦発生した気体の質量 3.0g 2.0 [1.0] (2)文中の( にあて [g] OK 2.0 4.0 6.0 2.0 4.0 6.0 [(g) 2.0 4.0 6.0 はまる値を, 次から選べ。 炭酸水素ナトリウム の質量[g] 炭酸水素ナトリウム の質量[g] 炭酸水素ナトリウム の質量[g] 25.00 イ 30.00 ウ 35.00 I 40.00 オ 45.00 力 50.00 €55.00 ⑦ 60.00 2.0 4.0 6.0 炭酸水素ナトリウム の質量 〔g]

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(6)はなぜクになるのですか?解説お願いします!

みって C (5)(4)の密度が大きいところほど, 磁界の強さはどうなりますか。 2 電流のまわりの磁界を調べよう 実験6 電流がつくる磁界 T(4) 磁力線 (5)強くなる 図1の装置を組み立て、白紙の上に鉄粉をま く。 導線に電流を流して板を軽くたたき 鉄 粉の並び方の変化を観察する。 図 1 図2 白紙 2 鉄粉を回収し、図2のように導線のまわりに 方位磁針を置く。 導線に電流を流し、磁界の 向きを調べる。 電流の向きを変えて、磁界の向きを調べる。 9図3のように、電流が流れている導線から方 位磁針を遠ざけていき,針(N極)がさす向き の変化を調べる。 電流の 向き エナメル線を 巻いたもの チレンの板 図3 電流の向き 方位磁針を遠ざけたまま、電流を大きくして (N)がさす向きの変化を調べる。 キ N極 カ 電流の 向き ? ケ 北 (1)で,鉄粉は導線を中心にどのような形に並びますか。 ②で、図2の矢印の向きに電流が流れるようにしたとき, 方位磁 AのN極は,ア~エのどの向きをさしますか。 電流の向きを変えると磁界の向きはどうなりますか。 (4)(3)から、まっすぐな導線を流れる電流がつくる磁界の向きは,何 によって決まるといえますか。 (5) 2 解答 p.65 -(1) 同心円状 T(2) ア (3)逆になる (4) 電流の向き (5) 北 導線から方位磁針を遠ざけていくと, N極はしだいにどの 方角をさすようになりますか。 東・西・南北で答えなさい。 (6), 方位磁針を遠ざけたまま電流を大きくしたとき, N極がさ す向きが変わりました。 その向きを, 図3のカケから選びなさい。 T (6) (7)(5), (6)から, 導線を流れる電流がつくる磁界が強いのは,①電流 きょり の大きさ, ②電流からの距離がどのようなときだといえますか。 7 (7)①大きいとき ②近いとき 電流の向き コイル (8) 左の図で, コイルの内側の磁界の向き は,アイのどちらの向きになりますか。 (9)左の図で、電流の向きを逆にすると, コイルの中の磁界の向きは、アイのど ちらの向きになりますか。 (8) ア (9) イ <用語> 磁力 磁界 磁界の向き 磁力線

解決済み 回答数: 1
1/22