学年

教科

質問の種類

国語 中学生

至急⚠ 中2 国語 アイスプラネット だれか、おねがいします🙇‍♀🙇‍♀ 「ぐうちゃん」に対する「僕」「母」「父」それぞれの思いがわかる言動や表現を挙げ、どのような思いが込められてるか。 ↑ この問いについて考えてほしいです。 よろしくお願いします。

せんだい つだゆきお 僕のおじさんは「ぐうちゃん」という。津田由起夫三十八歳。いそうろう。 僕の母親の弟だ。いつも母に怒られている。学生の頃に外国のいろんな所を旅していた らしく、気づいたときには僕の家に住み着いていた。そして、長いこと「ぐうたら」して いるから、いつのまにか「ぐうちゃん」というあだ名になってしまった。でも、ぐうちゃ んは変わった人で、そう言われるとなんだかうれしそうだ。それを見て僕の母はまた怒る。 怒るけど「これ、ぐうちゃんの好物。」なんて言いながら、ご飯の支度をしているから母 もちょっと変わっている。 僕の家は東京の西の郊外にあって、父の祖父が建てた。古い家だけれど、ぐうちゃんが 「いそうろう」できる六畳間があって、そこでぐうちゃんは「ぐうたら」している。父は 単身赴任で仙台にいて、週末に帰ってくる。ぐうちゃんがいると何か力仕事が必要になっ たときに安心だから、と言って、父はぐうちゃんのいそうろうを歓迎しているみたいだ。 ぐうちゃんは、家にいるときはたいてい本を読んでいるか、唯一のタカラモノであるカ メラの掃除、点検などをしている。全く「ぐうたら」ばかりでもなくて、たまに一週間ぐ 10

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

中2 国語 アイスプラネット 「ぐうちゃん」に対する「僕」「母」「父」それぞれの思いがわかる言動や表現を挙げ、どのような思いが込められてるか。 ↑ この問いについて考えてほしいです。 よろしくお願いします。

せんだい つだゆきお 僕のおじさんは「ぐうちゃん」という。津田由起夫三十八歳。いそうろう。 僕の母親の弟だ。いつも母に怒られている。学生の頃に外国のいろんな所を旅していた らしく、気づいたときには僕の家に住み着いていた。そして、長いこと「ぐうたら」して いるから、いつのまにか「ぐうちゃん」というあだ名になってしまった。でも、ぐうちゃ んは変わった人で、そう言われるとなんだかうれしそうだ。それを見て僕の母はまた怒る。 怒るけど「これ、ぐうちゃんの好物。」なんて言いながら、ご飯の支度をしているから母 もちょっと変わっている。 僕の家は東京の西の郊外にあって、父の祖父が建てた。古い家だけれど、ぐうちゃんが 「いそうろう」できる六畳間があって、そこでぐうちゃんは「ぐうたら」している。父は 単身赴任で仙台にいて、週末に帰ってくる。ぐうちゃんがいると何か力仕事が必要になっ たときに安心だから、と言って、父はぐうちゃんのいそうろうを歓迎しているみたいだ。 ぐうちゃんは、家にいるときはたいてい本を読んでいるか、唯一のタカラモノであるカ メラの掃除、点検などをしている。全く「ぐうたら」ばかりでもなくて、たまに一週間ぐ 10

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

中三の作文です。訂正お願いします。 濁点のミスなどは飛ばして大丈夫です

【交流後】 PAH D 17= T /=/24 r R₁ 2 しい 0 にりはは校読え 17 四景 取水僕品 がでの 二爪は業 それも日はと取 向る日本分かれるのでか じ人 17 19 293 S sh 851 106 O&R 7- ( WHO のBとと勉考 +61 緑極性が足りて 玄校生は が参 55 か? 2 17+ 14日 A SAJ 34 à 7" した 生は molil 納るラ $ でが ある ものを実際に使用すること ~ = 2₂ い 11 と NADA 中全用読えの り A 力あの と社 か 日でる切で過 1/2 FM で H d 19 【交流前】 3 <条件> 課題 次の文章や 自分の考えを書く。 学校生活や社会生活で取り組みたいことなど、 ◆第二段落には、自分の体験をふまえて、今後の づいたことを書く。 ◆第一段落には、グラフから読み取ったこと、気 ◆グラフA~Cから二つを取り上げる。 ◆二段落構成で、二〇〇~二五〇字程度で書く。 に従って書きなさい。 である。これらのグラフを読み、あとの<条件> カ、中国の高校生の回答結果の一部を示したもの 関する意識調査」の質問に対する、日本、アメリ 次のグラフA~Cは、「高校生の勉強と生活に 図表の内容を読み取り、自分 課題について、自分の考えをまとめる グラフA 日本 アメリカ 中国 0 0 得意なものを見つけたり、磨いたりすることが大切だ 20 20 20 40 グラフ B 社会のできごとについて考えることが得意だ 日本 アメリカ| 中国 40 20 60 46 41 40 59 60 66 62 グラフC 勉強したものを実際に応用することが大切だ 日本 アメリカ 中国 60 72 19 80 72 80 80 |100 (%) 国立青少年教育振興機構「高校生の勉強と生活に関する意識調査」(2017) 小数点以下切り捨て 100 (%) 80 100 の考えをまとめましょう。

未解決 回答数: 1
国語 中学生

2つとも解説を調べて確認しましたがよくわかりません💦どなたか分かりやすく教えてくださいる方いますか?

ココにも 数学! ダイヤグラムを読みとろう 列車の運行のようすを表すグラフを「ダイヤグラム」といいます。 前ダイヤグラムからどんなことが読みとれるでしょうか? 下の図は,ある路線の午前10時から午前11時までのA駅からC駅までの列車の運行のようすをグラフ で表したものです。 この路線には普通列車と急行列車があり、 急行列車はB駅には停まりません。 また, それぞれの列車は一定の速さで走るものとし、 通過待ちを除き、駅に停車している時間は省略しています。 (km) C駅 12 9 B駅 ….... 6 考えてみよう A駅 3 0 ( 10時) 5 10 15 20 53 25 ●このダイヤグラムからいろいろなことを読みとることができます。 はじめに, 列車の速さを求めてみま しょう。 30 35 40 45 50 55 60 (分) 普通列車の速さは分速何km ですか? また, 急行列車の速さは分速何kmですか? 午前10時 普通列車は分速 km あおい km 急行列車は分速 ●葵さんは、 急行列車どうしがすれちがう瞬間の写真を撮りたいと考えています。 何時何分にどこへ行けば, -写真が撮れるでしょうか? 急行列車どうしがすれちがう時刻を求めましょう。 また, A駅を出発した急行列車が何km進 んだ地点ですれちがいますか? 分 秒 A駅から 3章 km進んだ地点 一次関数

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

この問題の3番がちょっと理解できていません! 出来ればこの問題の解説をお願いしますm(_ _)m (逆に難しく考えてしまって、こんがらがっています)

単元 3 タームアップ文章読解の基本 4。 時集 選択 抜き出し。記述 Af たよ カンだけを頼り にせず、文章の 中から根拠を見 つけよう。 次の問題の考える手順を学習しよう 選択問題 消去法でどんどんしぼろう 岩石中にどんな鉱物が含まれるかは、その岩石がさらされた温 度や圧力などの所物理的要因と岩石の成分といった化学的要因とで 決まる。 たとえば、ダイヤモンドと石墨という二つの鉱物がある。 ヤモンドは地球上で最も硬く、またその美しさは宝石の中でも群 を抜いている。一方、石墨は黒色でひじょうに脆い鉱物で、鉛筆 の芯につかわれたりする。このまったく異なる二つの鉱物、じつ はどちらも化学成分は同じで、炭素だけからなる。それなのに違 いが生じるのは、両者のつくられた環境が違うからである。 こうぶつ えんぴつ さきやまとおる (先山徹「ふしぎの博物誌」より) Ge ダイヤモンドと石墨という二つの鉱物がある」とあるが、筆者は、 この二つの鉱物の違いはどのようなことによって生じると述べてい るか。次から一つっ選び、記号で答えなさい。 ア 化学的要因が同じで、物理的要因も同じであるこ (北海道) とによって生じる。 化学的要因が同じで、物理的要因が異なることによって生じる。 ウ 化学的要因が異なり、物理的要因が同じであることによって生 H 化学的要因が異なり、物理的要因も異なることによって生じる。 言葉を言い換えずに

解決済み 回答数: 2
国語 中学生

(1)の答えを教えて頂きたいです!!

晩年のモーツァルトが人々に理解されなかったために、自作を演奏 品を書き続けたという話も、ウィーンでの演奏会記録の調査などから 最近では疑問視されはじめ、ついにはモーツァルトが貧乏したのはビ リヤードをやりすぎてすってしまったからにちがいないなどという説 してもらえず、生活費にも事欠くほど貧乏しながら懸命に清らかな作」 次の文章中の空欄に入る言葉を、本文中の言葉を使って十ネ以内で答え <10点) e s職部「なぜカタカナのヒトになったのか」とあるが、それはなぜか。 なさい。 ことを強調す 人間をヒトどカタカナで書くのは、人間が〔 るためである まで登場する始末である。 oマートーヴェンを描いた肖像画や彫像の体系的な調査によって、わ れわれがよく眼にする、あの眼光鋭い強そうな顔は十九世紀後半以降 に急速に普及したものであることが明らかとなった。個々の歴史的事| 実のみならず、自らの過酷な運命に抗して強靭な意志力をもって一生 傍線部「動物や植物の名前校漢字やひらがなでなく、カタカナで書く という習慣が定着していくだ」どあるが、それはなぜか。次の文章中の 空欄に入る言葉を、本文中の言葉老使って二十五字以内で答えなさい。 (2E) やDく を闘い続けた作曲家ベートーヴェンという作曲家のイメージ自体が、 十九世紀に形成された「神話」だったともいえるのである。 これらの「神話」の多くが近代的な聴取形態の確立した十九世紀に 動物や植物の名前前をカタカナで書くという習慣が定着したのは、 形成され、最近になって、そのような聴取形態の崩壊とともに解体し )ためである たのは偶然ではない。この種の「神話」は、まさに現代において解体」 しつつある「真面目な」聴衆を支えてきた「純粋鑑賞」の精神の所産 であるということができるからである。 この種の神話の多くがその作品を作った作曲家の人格や作曲家がそ れを作った時の状況に関するものであることに注意しておきたい。聴 き手は作品を聴きながら作者の人格や個性を感得し、作曲をした時の 作者の心情に思いを馳せる。それは作品を鑑賞するという行為が、ま さにそのようにあるべきだと考えられてきたからである。作品が作者 |2 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 バッハがその人生の後半、ライプツィヒにとどまり、歌虎なルター 派信者として宗教音楽に没頭したという話は、教会カンタータの作曲 年代の研究の進展とバッハの手紙などの新資料の発見によって、ほと ニたく んど否定され、彼の教会音楽への関心はライプツィヒに移って間もな く失われてしまったらしいことが判明した の精神の結晶であり、その個性の発露であるという限りにおいて、作 品を純粋に鑑賞するとはそのようなことなのであり、 けの感覚表層の快楽に流された行為は真の鑑賞とはいえないというこ ただ音を追うだ ■= (第2章》 事実系文章の読み書き」 とになる。

未解決 回答数: 1
1/3