学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

中2の歴史です。 分かるとこだけでも教えてください🙏🏻

1 だらだの .…. 1787年, 老中松平定信が始める。 朱子学以外の学問を禁止。 生活難から救うため、旗本や御家人の借金を帳消しする。 江戸に出かせぎにきた農民を村に返して耕作を促す。 ききんに備え、各地に米をたくわえさせる。 きびしすぎて反感をかい, 十分な効果はあがらなかった。 (3) 外国船の接近 ロシア・イギリスなどの船が,通商を求めて日本に接近。 ごく きょ ひ 幕府は鎖国を理由に拒否。 わん → 北海道や江戸湾の警備を強化。 こんどうじゅうぞう → 近藤重蔵や させる。 ちしみからふき 2 に、千島樺太を探検 1825年, 3 こうぽぎ ・・・日本に近づく外国の船への攻撃を命令。 を出す。 ひょうちゅうみん 漂流民を引き渡そうとしたアメリカの商船を砲撃する。 モリソン号事件 1804レサノフ 1853プチャーチ 1808フェートン ぱんしゃ 蛮社の獄… 異国船打払令を批判した蘭学者を幕府が処罰。 高野長英や渡辺崋山 ht: A | ロシアの | イギリスの 「アメリカ船の航 数字は前年 ゴロ 1842年, 異国船打払令をやめて、 外国船に物資をあたえるよう命 じる。 聞かざる 1262. 非難はなしよと 寛政の改革 EL D 祖父である。 第8代 将軍徳川吉宗の政 治を理想とした。 イギリス 37: 8909 1792 18.54 プチャーチン マン 江戸 [1837 モリソン号) 1830 1849 イギリス アメリカ 合衆国 ★日本に接近する外国船 なぜ? アヘン戦争でイギリスと戦っ しん。 たが敗れたことで、 欧米諸 国の強さを知ったから。

未解決 回答数: 0
歴史 中学生

右側に書いた答えは全て合っているのか教えてください!

(1) 江戸時代に行われた次のA~Cの政策を見て、後の問いに答えよ。 ①A~Cの政策を行っ C た人物を次から選べ。 ・徳川吉宗 ・田沼意次 ・松平定信 ②A~Cの政策を古い 順に並べなさい。 ③儒学のうち、Cの「 ④B の政治改革は何というか。 (2) 次の表の A・Bに当てはまる内容を、 下のア〜エから選べ。 げんろく 元禄文化 17世紀末~18世紀初め A A ・商工業者の株仲 間を増やして 営業税をとった。 長崎の貿易を 活発にしようと 6 した。 えぞち 蝦夷地の開拓を 計画した。 B ・質素倹約を勧め た。 町人による新田 開発を進めた。 豊作不作に関係 なく、一定の年 を取りたてる ようにした。 にあてはまる学問は何か。 旗本や御家人の 借金を帳消しに した。 ・米を蓄えて凶 作に備えさせた 昌平坂学問所で を学ばせ しょうへいくもんしょ た。 い 化政文化」 19世紀初め B 時期 特徴 ア台頭してきた武士やたくましい民衆の力を反映した文化。 かみがた 上方(京都・大阪) で富を得た町人を中心に発展した文化。 ウ上で成り上がった大名や大商人の気風を反映した文化。 江戸の町人の好みを反映した文化。 (3)元禄文化が栄えた頃、旅をしながら俳諧(俳句を) 和歌と同等の芸術に 高めた人物は誰か。 民衆に「読み・書き・そろばん」 を教えた施設を何というか。 (1) ①A 田沼意次 徳川吉宗 C 松平定信 ②B→A→C 朱子学 ④ かんせいの改革 享保の改革 (②②A : T B B: エ ⑩ 松尾芭蕉 (4) 寺子屋

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

(3)教えてください

[江戸時代の農民] 次の史料を読んで、あとの各問いに答えなさい。 しゅし はん い なお,史料は口語訳し,原文の趣旨を変えない範囲で加筆・修正している。 ひゃくしょう ゆうふく くらし向きの良い百姓は田地を買い取り,ますます裕福になり、家計の苦しい農民は田畑を売っ てさらに暮らし向きが悪くなるので, 今後は田畑の売却を禁止する。 寛永20年(1643年) 3月 ) 下線部に関する説明として誤っているものを次のア~エから1つ選び,記号で答えなさい。 ア 豊臣秀吉の刀狩と検地によって武士と百姓を分ける兵農分離が進められた。 ( 7点×3-21点) みずのみ 江戸時代には,農地を持つ本百姓と農地を持たない水呑百姓などに分かれていた。 てんぽう たぬまおきつぐ けいき いっき 天保の大ききんを契機に百姓一揆などが多くおこるようになった。 田沼意次の時代, つ選び、記号で答えなさい。 おふれがきかんぼうしゅうせい (「御触書寛保集成』) ウ エ 18世紀ころから, 町人や百姓の子に 「読み・書き・そろばん」 を教える寺子屋が増えてい った。 - 史料が出されたころのできごととして誤っているものを、次のア~エから1つ選び,記号で答 えなさい。 しん ア 清が中国を統一した。 イオランダ商館を出島に移した。 ウイギリスでピューリタン革命がおこった。 エ アメリカで独立宣言が発表された。 はいし 19世紀になると史料は廃止されることになるが,そのことと関連する事柄を次のア~エから ちそかいせい ア地租改正 (2) (3) I おおしおへいはちろう はんせきほうかん 大塩平八郎の乱ウ 版籍奉還工株仲間の解散 〔京都教育大附高一 105X2

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

全て教えてください

78 戸物はだれか。 79 80 82 83 84 86 江戸 87 江戸 88 81 国学を大成した人物はだれか。 江戸 89 ほんやく かいたいしんしょ しゅっぱん かいぼうしょ ヨーロッパの解剖書を翻訳し 「解体新書」を出版した人 ACESTE 江戸 江戸 91 まえのりょうたく かいぼうしょ すぎたげんばく ほんやく 杉田玄白や前野良沢がオランダの解剖書を翻訳して 版したものは何か。 85 諸藩が武士に学問をおしえたところを何というか。 江戸 んとう じゅぎょう 日本古来の伝統を研究し、仏教や儒教が伝わる以前の 日本の精神にもどることを主張した学問は何か。 こん 日本古来の伝統を研究し, 「古事記伝」をあらわし, 江戸 そくりょう 全国の海岸線を測量し、正確な日本地図を作った人物 はだれか。 ふがくさんじゅうろっけい 「富嶽三十六景」 など優れた風景画を描いた人物はだれ か。 とうかいどうごじゅうさんつぎ 「東海道五十三次」 など優れた風景画を描いた人物はだ れか。 江戸 ひゃくしょう 町人や百姓の子どもたちに、 読み, 書き, そろばんを教 えたところを何というか。 1841年, 幕府の力を回復するために改革を行った ろうじゅう 老中はだれか。 90 水野忠邦が行った改革を何というか。 ロシアやイギリスの船がひんぱんに現れたので鎖国を 守るために, 1825年に幕府が出した法令は何か。 美保のききんの幕府の対策を批判して, 1837年,反 乱を起こした大阪町奉行所の元役人はだれか。 天保の改革で、物価の上昇を抑えるため,解散させた ものは何か。 G

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

『至急』誰か教えてくださる心優しい方…!🙌🏻

入試 (滋賀) ート 産業の発達と幕府政治の動き 前 3 江戸時代の産業の発達を考えよう! (1) 江戸時代に開発された, I の脱穀を 「だっこく I 効率的に行う農具を何といいますか。 A B さか (2) 江戸時代に栽培が盛んになった, 京都 販売を目的とする農作物を何といいますか。 ほしか (3) 干鰯の原料とされた魚の大規模な漁が行われ た地域を, ⅡI中のア~エから1つ選びなさい。 そうしょう (4) Ⅱ中のAの街道の総称と, Bの航路をそれぞ れ何といいますか。 III ⅣV (5) 記述 大阪が 「天下の台所」とし て栄えた理由を, ⅡI を参考にして, くらやしき 「蔵屋敷」の語句を使って、簡単に書 きなさい。 といや (6) 工業について ① Ⅲのように問屋 しょう き が農民に織機やお金を貸して織らせた布を買い取る工業と, ②Wのように大商 人らが工場で人を雇って分業で製品を作る工業を, それぞれ何といいますか。 (6) 江戸幕府の政治改革と対外政策をおさえよう! I とくがわよしむね あやま 1600 (1) 徳川吉宗が行った改革の内容として, 誤っているも 千石 1500 のを,ア~エから1つ選びなさい。 けんやく 1400 ア 倹約令を出した。 イ 動物愛護の政策を採った。 ウ 上げ米の制を定めた。 エ 目安箱を設置した。 やすばこ 1300 4 (5点x7問. (2). (5)は10点) 記述 徳川吉宗は、 新田開発を進めました。 Ⅰ は, 0 1716 1726 1736 ぱくりょう ねん く 5 吉宗のころの幕領における年貢収納高の推移を示して (1) S. 1725 1735 1745年 ※年貢収納高は10年間の平均値 (「日本史辞典」 ほか) 1) います。 吉宗が新田開発を進めた目的を, Ⅰ から読み 取れることを基に、 「年貢」 「財政」 の語句を使って, 簡単に書きなさい。 たぬまおきつぐ しょうれい みずのただくに (3) ① 田沼意次が株仲間の結成を奨励した目的と, ② 水野忠邦が株仲間の解散を 命じた目的を,ア~エから1つずつ選びなさい。 ア 物価を下げるため。 イ ききんに備えるため。 ウ 営業税を納めさせるため。 エ 政治批判を禁じるため。 2 まつだいらさだのぶ しょうへいざか じゅがく 4) 松平定信が昌平坂学問所で学ばせた儒学の一派の学問を何といいますか。 5) 幕府の対外政策について述べた, 次の問いに答えなさい。 外国船が日本に近づくようになり アヘン戦争で清が 水野忠邦が 825年に、 幕府が □を出す。 イギリスに敗れる。 をやめる。 ① 上の □に共通してあてはまる法令を書きなさい。 たかのちょうえい わたなべさん しょぼつ 「蝦夷地 2 幕府の対外政策を批判した高野長英や渡辺崋山らが処罰され たできごとを何といいますか。 ま みや ) 外国船について, ラクスマンとレザノフが日本に来航した後、 幕府は間宮 りんぞう 林蔵にⅡI中のXの島の調査を命じました。 Xの島を何といいますか。 記述!! 幕府がⅡI中のXの島の調査を間宮林蔵に命じた理由を、簡単に書 きなさい。 p.124 (20 -137 大阪 江戸 (4) 3 (5点x7問.(5)は10点) [ (1) (2) (3) (5) G /65点 /35点 組 /100点 ★印は、入試でよく出題される時です。 /45 A 語合計得点 B 1 (3) 1 (4) (3) 航路 思 /55

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

知識が無さすぎて分からないので教えてください。

J 口(8) Jは,1575年の①[ 」の戦いのようすをえが おだのぶなが とくがわいえやす 室 いたもの。左側の軍勢が織田信長·徳川家康の連合軍, かい たけ だ かつより 右側の軍勢は甲斐(山梨県)の武田勝頼の軍である。この 戦いで信長は,②[ の」 ]をたくみに用いた戦法で、 当時最強といわれた武田軍をうち破った。 ]のようす。 K 口(9) Kは,江戸時代に行われたO[ 16世紀末,2[ ]は,ますやものさしを統 ーし,こうした調査を全国にわたって行った。 ]と呼ばれる農具。 口0) LはO[ 米の脱穀を効率よく行うことができた。 L M だっこく Mは②「 ]と呼ばれる,土を 深く耕すことのできる農具。 江戸時代には,こうした農具や肥料の進歩 により,農業生産が高まった。 口1) Nは,江戸時代に各藩が年貢米や産物を収めるために 設けたO[ と呼ばれたの[ んでいた。[O ]に収められた米や産物は,御用商人た ちの手で売りさばかれ,現金にかえられた。 N ]と呼ばれる建物。「天下の台所」 には,多くの[① ]がたち並 口12 0は, 江戸時代後期に各地で発達した O[ るしくみ。作業場に働き手を集め,分業と協業によって 生産を進めた。灘(兵庫県)の酒造業,河内(大阪府)や三 河(愛知県)のの[ ](マニュファクチュア)と呼ばれ なだ かわ 織物業などでみられた。 口13) Pは,[ のようすをえがいたもの。僧や神官,浪人などが教師と なり,百姓や町人の子どもに「読み·書き·そろばん」な どを教えた。 P Jと呼ばれた江戸時代の教育機関 しんかん ろうにん

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

社会です。解説等お願いします

のA. Cと7図のC. 8図のAは同じ府県である。 5 道夫さんは、近畿地方には,全国有数の生産量を上げている農産物があることを知った。7図。 7図 8図 C 19.2% 愛知県 2.7 その他 41.0 愛媛県 <15.3 14.5 その他 17.5 8.0 A- 北海道 60.6% V12) 佐賀県 10.0 一静岡県 熊本県 「日本国勢図会2014/15年版」による) (「日本国勢図会2014/15年版」による) イ みかん ウ ぶどう アりんご エ たまねぎ オ ビーマン 丁島につくられた5図のZの国際空港の名称を, 解答欄に当てはまるように漢字2字で書き メ、また, 9表は, Zの国際空港, 堺港, 名古屋港のいずれかの輸出品上位四つと, その輪 日会体に占める割合を示したものである。このうち, Zの国際空港に当たるものを, 9表の めいしょう らん さかい ア~ウから一つ選び,記号で答えなさい。 9表 ア イ 15.5自動車 8.8 自動車部品 7.8|内燃機関 5.8金属加工機械 ウ 26.8石油製品 15.5自動車 輸出品 集積回路 とその 個別半導体 27.5 18.3 科学光学機器 電気回路用品 割合 5.0 鉄鋼 12.3 4.1 有機化合物 11.7 (「日本国勢図会2014/15年版」による) , 10表は、近畿地方の各府県の面積, 人口などを比較したものである。 10表のEの府県名を書き なさい。ただし, 5図のA~Dと 10表のA~Dは同じ府県である。 10表 項目 面積 府県の面積に占める 人口 海面漁業漁獲量 府県 (km°) 過疎地域の割合(%) (万人) A 8396 26.1 557 56962 B 4613 42.4 263 11043 C 4726 72.7 99 28361 D 3691 71.5 139 E 5777 39.7 184 168870 F 1901 886 19957 G 4017 8.3 142 (「データでみる県勢 2014版」による)

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

わからないです

3 近代国家の歩み 次の表を見て,あとの問いに答えなさい。 「山形] (5点×3) テーマ おもなできごと 社会や経済の動き とみおかせいしじょう 富岡製糸場がつ< 新政府が近代化をめざし, 欧米の技術や文化などを積極的に取 しょくさんこうぎょう A 殖産興業 ふうちょう られる り入れたことで, の風潮が進んだ。 おおさかぼうせき 大阪紡績会社がつ 日清 日露戦争の前後に, せんい業などの軽工業から始まった 産業革命は、ついで重工業の発展におよんだ。 B 産業革命 くられる 券 1) Aについて, にあてはまる, 国民生活の変化を表す語句を漢字4字で書きなさい。 (2) Bについて, 次の問いに答えなさい。 ① この時期のできごとを述べた文として適当でないものを, 次 竜と 文 のア~エから1つ選びなさい。 たなかしょうぞう ア 田中正造が, 国会で足尾銅山鉱毒問題を追及した。 あし おどうざんこうどく ついきゅう ち あんいじ ほう イ 社会運動を取りしまるため, 治安維持法が制定された。 ふくおか かんえい やはた ウ 福岡県に,官営の八幡製鉄所が設立された。 エ 条約改正の交渉により, 治外法権の撤廃が実現した。 ② 日清戦争から日露戦争にいたる間に, 日本は, 右上の略地図中に ように関わりましたか。「下関条約」「三国干渉」の2つの語句を使って, 簡単に書きなさい。 ちがいほうけん てっぱい で示した地域とどの しものせき かんしょう 日清戦争の講和条約である「下関条約」で決まったことと、 それに対して行われた「三国干渉」の結果をまとめよう。

解決済み 回答数: 1
1/2