学年

教科

質問の種類

理科 中学生

問3の解き方が分かりません… 答えはエです。お願いします🙏

⑤3 同じ濃度の硫酸に,濃度のわからない水酸化バリウム水溶液A,B,Cを加える実験を行った。 【実験1】 硫酸 10cm に水酸化バリウム水溶液Aを加え,水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【実験2】 硫酸 20cm に水酸化バリウム水溶液Bを加え,水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【実験3】 硫酸10cm に水酸化バリウム水溶液を加え、水溶液中にできた沈殿の質量をはかった。 【結果】 実験 1,2,3で加えた水酸化バリウム水溶液の体積と水溶液中にできた沈殿の質量の関係は,それぞれ下のグラフ 1,2,3のようになった。 不16 硫10 問 1 1 ① 沈 0.3 の 0.2 質 [g] 0.1 石のよ O! 5 10 15 水酸化バリウム水溶液A 2 2 20 [cm] 沈 0.3 殿 ENKELE 0.1 [g] の 0.2 質 問2 0 T20 3 0 5 10 15 20 水酸化バリウム水溶液Bの体積 [cm²] 3 ADE 沈 0.3 問1 次の文は, この化学反応について述べたものである。 ①, ② にあてはまるものは何か。 硫酸と水酸化バリウム水溶液の反応は ① {ア 酸化 イ還元 ウ中和反応である。 この反応により、水溶液中にできた沈殿の色は ② {ア白黒ウ青}である。 問2 実験1で 硫酸10cmにBTB溶液を2,3滴入れ, 20cm の水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていったとき, 水溶 液の色はどのように変化するか。 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 (A) ア黄→青→緑 イ黄→緑→青 ウ緑→黄→青 エ緑→青→黄 問3 実験1,2で、水酸化バリウム水溶液A,Bをそれぞれ 20cm 加えたとき, 水溶液中には反応しなかった水酸化バリウ ムがとけている。 実験1の水溶液1cmあたりにとけている水酸化バリウムの質量は, 実験2の水溶液1cmあたりにとけ ている水酸化バリウムの質量の何倍か。 次のア~オから1つ選び,記号で答えよ。 ただし, 反応後の水溶液の体積は、反 RS416 応前の硫酸と水酸化バリウム水溶液の体積の和に等しいものとする。 De ア 1.3倍 イ 1.9倍 ウ 2.5倍 エ 3.3倍 才 5.2倍 の 0.2 SE LTVRSCHOOL [8]0.1) 0 5 10 15 20 水酸化バリウム水溶液の体積 [cm²] S Wat r 4 SIC BOX ( PAJAM JA

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問5がなぜ答えがイになるのか分かりません。 2、3枚目が問題です。解説には 水酸化バリウム水溶液の濃度を2倍にすると、液中に含まれるイオンの数が2倍になるため、硫酸を中性にするために必要な質量は半分で、22.5÷2=11.25(g)となる。この時、水酸化バリウム水溶液を加... 続きを読む

カの中から一つ選び, その記号を書きなさい。 (4点) す。 加える水酸化バリウム水溶液の質量と生じる沈殿の質量の関係を表すグラフを, 次のア~ 実験1で使用した水酸化バリウム水溶液の質量パーセント濃度は1%でした。 うすい硫酸 N 5 の濃度を変えず, 水酸化バリウム水溶液の濃度のみを2%に変えて実験1と同じ操作を行いま 生じる沈殿の質量g 生じる沈殿の質量g 0.6 生 0.5 0.4 0.3 0.2 [g〕0.1 0.6 0.5 0.4 0.3 0 7.5 15.0 22.5 30.0 加える水酸化バリウム 水溶液の質量〔g〕 0.2 (g) 0.1 ア H 7.5 15.0 22.5 30.0 加える水酸化バリウム 水溶液の質量〔g〕 生じる沈殿の質量g 0.6 0.5 生じる沈殿の質量g 0.4 0.3 0.2 (g) 0.1 してき 0 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 7.5 15.0 22.5 30.0 加える水酸化バリウム 水溶液の質量 〔g〕 (g) 0.1 0 イ 0 4 生じる沈殿の質量g 0.6 7.5 15.0 22.5 30.0 0.5 0.4 0.3 0.2 (g) 0.1 生じる沈殿の質量g 20.6 0.5 0 加える水酸化バリウム 水溶液の質量〔g〕 0.4 0.3 0.2 (g) 0.1 四水 0 ウ 7.5 15.0 22.5 30.0 0 7.5 15.0 22.5 30.0 加水酸化バリウム加水酸化バリウム 水溶液の質量〔g〕 カ 50:

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の(7)の解き方教えて欲しいです🙏

48 ニューウイング 出題率/理科 3 ビーカーにうすい水酸化ナトリウム水溶液を100cm とり, BTB溶液を数滴加えました。 そこに うすい塩酸を少しずつ加えて色の変化を調べる実験を行いました。 表はそのときのビーカー内の水 溶液の色の変化を示すものです。 実験は, 100cm に X個のナトリウムイオンを含むうすい水酸化 ナトリウム水溶液と,100cm”にY個の塩化物イオンを含むうすい塩酸を用いて行いました。以下 (天理高) の問いに答えなさい。 水酸化ナトリウム水溶液 [cm] 100 ア オ 100 100 100 100 100 塩酸 [cm] カ 0 20 40 60 80 (1) 塩酸を20cm3加えたときの水溶液は何色ですか。 (2) 塩酸を40cm3加えたときに起きた変化を,次のア~ウから1つ選び,記号で答えなさい。 ア 気体が発生した。 イ塩酸を加える前よりも水溶液の温度が上昇した。 ウ 水に溶けにくい固体が沈殿した。 D (3) 水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を加えたときに起きた変化を化学反応式で書きなさい。 キ 100 (4) 実験で水酸化物イオンの個数の変化を表すグラフとして正しいものはどれですか。 ア〜クか 0 ら1つ選び,記号で答えなさい。ただし,縦軸は水酸化物イオンの数,横軸は加えた塩酸の体積 [cm²] とします。 水溶液の色 青 緑 黄 ウ ANL ✓ I (5) 実験結果から考えると, X : Y はどのようにあらわされますか。 最も簡単な整数比で答えなさい。 (6) 次のAをBで完全に中和するとき B は何cm必要ですか。 A 実験で用いた水酸化ナトリウム水溶液120cm3 B 実験で用いた塩酸の3倍の濃度である塩酸 (7) 実験では 0.5 %の水酸化ナトリウム水溶液を用いました。 これの代わりに 0.7% の水酸化ナト リウム水溶液を用いたとき,水酸化ナトリウム水溶液150cm” を完全に中和するためには、実験 で用いた塩酸は何cm必要ですか。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(6)が分かりません💦 解き方を教えて頂きたいです!🙇🏻՞

りゅうさん chit 70 2 うすい硫酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたときの反応について調べるため、次の実験を行った。下の表は,そ の結果をまとめたものである。 これについて, あとの問いに答えなさい。 すうてき 【実験】 ① ビーカー A~Eを用意し, それぞれにうすい硫酸20cm を入れ, 緑色のBTB溶液を数滴加えた。 ② ビーカー A~E に, 水酸化バリウム水溶液を10cm 20cm, 30cm 3,40cm3 50cm 加えた。すると, どのビーカーでも白い物質ができた。 { ③ ビーカー A~Eの液をそれぞれろ過 し, 白い物質とろ液に分けた。 かんそう ④ 白い物質を乾燥させてから、その質 量を測定した。また、ろ液の色を確認 した。 E 20 50 1.4 青 * 実験では、うすい硫酸と水酸化バリウム水溶液の中和が起こった。 同じように, 混ぜると中和が起こる水溶液 の組み合わせはどれか。 次のア~エから選べ。 イエコ ア 塩酸とエタノール水溶液 イ 石灰水と水酸化ナトリウム水溶液 エ 炭酸水とアンモニア水 ビーカー うすい硫酸の体積 [cm²] 水酸化バリウム水溶液の体積 [cm²] 乾燥させた白い物質の質量 〔g〕 ろ液の色 砂糖水と塩化ナトリウム水溶液 □ (2) 実験でできた白い物質は何か。 物質名を書け。 A B 20 20 10 20 0.4 0.8 黄 X 表をもとに加えた水酸化バリウム水溶液の体積と乾燥させた白い物質の質 図に記入 [1] 量の関係を表すグラフを,右の図にかけ。 70 表XZにあてはまる色は何か。 同じ色を何度答えてもかまわない。 X[ 黄 ]Y[ 曲] 2[ DO ビーカー A~Eのろ液にうすい硫酸を加えた。このとき白い物質ができるの [ A.BIC DIE はどのビーカーのろ液か。 すべて選べ。 * 実験で用いたうすい硫酸50cmと水酸化バリウム水溶液 50cmを混ぜ合わせ した。このときできる白い物質の質量は何gか。 [ 5.0 の質量〔g〕 乾燥させた白い物質 C 20 30 1.2 Y D 20 40 1.4 Z [硫酸バリウム] 2.0 1.0 10 20 30 40 50 水酸化バリウム水溶液 の体積 [cm²]

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この「ウ」の問題が分かりません 解説お願いします🙏

問6 Kさんは、硫酸に水酸化バリウム水溶液を加えたときの変化を調べるために,次のような実 験を行った。これらの実験とその結果について、あとの各問いに答えなさい。 [実験1] ① ビーカーA~Eを用意して、それぞれに同じ濃さの硫酸を20.0cmずつ入れた。 ②図1のように、ピーカーA~Eのそれぞれに,同じ濃さの水酸化バリウム水溶液10.0cm 20.0cm²30.0cm²40.0cm²50.0cm を少しずつ加えてかき混ぜた。 ビーカーA~Eのなかみをろ過して、ろ紙に残った物質を乾燥させてから,それぞれの 質量を測定した。 水酸化バリウム 水溶液 10.0cm³ A 硫酸 20.0cm² 水酸化バリウム 水酸化バリウム 水溶液 水溶液 20.0cm 30.0cm3 ↓ B ピーカー 硫酸の体積 [cm² 加えた水酸化バリウム 水溶液の体積 [cm²] ろ紙に残った物質の 質量 〔g〕 硫酸 20.0cm³ 図1 A B C D E 硫酸 20.0cm3 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 0.2 0.4 0.6 0.6 0.6 0.6 500230 [結果 1 ] 結果は表のようになった。 図2は、加えた水酸化バリウム水溶液の体積とろ紙に残った物質 の質量の関係をグラフに表したものである。なお、ろ紙に残った物質は、 中和によってできた 塩である。 表 300点 水酸化バリウム 水溶液 40.0cm³) D ろ紙に残った物質の質量 1.0 0.8 つ 0.6 0.4 の 0.2 水酸化バリウム 水溶液 ol 硫酸 20.0cm³ 50.0cm ↓ 3 E J 実験2] ① ビーカーF を用意し, 〔実験1] のビーカーAとDのろ過した後の水溶液をすべて入れ て反応させた。 ② ピーカーFのなかみをろ過した。 グラフが折れ 曲がった所に印をつける 硫酸 20.0cm² 0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 [g] 水酸化バリウム水溶液の体積 [cm²] 図2 折れ曲がる前までは比例関係 ⇒比例式で計算できる ○折れ曲がった額 不足した物「節がある (ア) 次の 」は,〔実験1]において, ビーカーEに水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えたとき. 水溶液中の水素イオンと水酸化物イオンの数の変化を述べたものであるが、文中の下線部 ①~④には 誤った記述も含まれている。 下線部①~④のうち正しい記述の組み合わせとして最も適するものをあと の1~6の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていくと、 水素イオンの数が①増加していき、やがて水溶 液全体が ② 中性になる。さらに水酸化バリウム水溶液を加えていくと, しだいに水酸化物イオンの 数が③増加していく。 また,このとき, BTB溶液を入れると ⑥ 青色になった。 ①. ③ 4. 1. 2. 3 2.②.③ 5. 1. 2. 4 (イ) 〔実験1] において, 水酸化バリウム水溶液10.0cm を加えたときのビーカーAの水溶液の性質と して最も適するものを次の1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 1. フェノールフタレイン溶液を加えると, 水溶液の色が赤色になる。 バリ→アル Toin A PHは7より大きい。 3. マグネシウムを入れると気体が発生する。 4. 赤色リトマス紙を青色に変える。 3.②.④ 6. 2. 3. 4 (ウ) [実験2] において, ビーカーF をろ過した後の水溶液に含まれているすべてのイオンのうち, 陰イオ ンの割合は何%か。 小数第一位を四捨五入した値として最も適するものを次の1~4の中から一つ選び. その番号を答えなさい。 ただし,ろ紙に残った物質は電離しないものとする。 1. 11% 2. 33% 3.67% ④4④ 89% Kさん ( (エ) 次の 適するものをそれぞれの選択肢の中から一つずつ選び、その番号を答えなさい。 は 〔実験〕に関する先生とKさんの会話である。 文中の(X), (Y)に最も 先生 「新たに用意したピーカーMに, 〔実験1] で用いたものと同じ濃さの硫酸5.0cm をはかり とり, 〔実験1] で用いたものと同じ濃さの水酸化バリウム水溶液 15.0cm をビーカーMに 加え、十分に反応させるとどうなるでしょう。」 「(X)の硫酸バリウムが生じます。 このビーカーMにはまだ未反応の溶液があります ね。」 (X) の選択肢 1.0.050g 4.0.15g (Y) の選択肢 硫酸 5.0cm 先生「そうですね。 さらに(Y)を加えると反応し、 硫酸バリウムが生じます。」 10 2. 0.075 ge 3.0.10g 5. 0.20g 6 0.30g 2. 水酸化バリウム水溶液5.0cm

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

問一から問6まで教えてくれませんか?

6 の性質について調べるため、次の実験を行った。これをもとに、以下の各問に答えなさい。 [実験 1) 水酸化ナトリウム水溶液20cmを入れたピーカーに、図のよう に電話を入れて、電流が流れるかどうかを調べた。 また, ガラス棒で水 溶液をリトマス紙につけて色の変化を調べた。ピーカーにうすい塩酸を 5cm²ずつ20cm²まで加え,そのつど、電流が流れるかどうかと, リト マス紙の色の変化を調べた。 [実験ⅡI] 実験Ⅰ の水酸化ナトリウム水溶液とうすい塩酸を水酸化バリ ウム水溶液と硫酸にかえて, 実験Ⅰと同じ操作を行った。 表1は実験の結果。 表2は実験ⅡIの結果の一部をそれぞれ表したものである。 表1 実験Ⅰの結果 加えたうすい塩酸の体積の合計 [cm²] 電流が流れたかどうか 赤色リトマス紙 青色リトマス紙 2 実験ⅡIの結果 加えた硫酸の体の合計[m”] 電流が流れたかどうか 赤色リトマス紙 0 青色になった 0 5 変化しなかった 5 流れた 青色になった 10 濡れた -6- 10 . 3 15 水曽波 変化しなかった 20 赤色になった 15 20 流れない流れた 変化しなかった ALER 問1 実験1で、5cmずつうすい塩酸を加えたときに中和が起こったのは、加えたうすい塩酸が合計 何cm2のときか。次のア~エから適切なものをすべて選び, その符号を書きなさい。 ア 5cm² ウ 15cm² I 20cm³ T 10cm³ 問2 実験Ⅰ, 水酸化ナトリウム水溶液にうすい塩酸を合計何cm '加えたときに水溶液がちょうど中 性になったか, 書きなさい。 問3 実験1で 水酸化ナトリウム水溶液にうすい塩酸を加えて,ちょうど中性になったとき, 水溶液 中に存在したイオンとして適切なものを,次のア~エからすべて選び, その符号を書きなさい。 ア 水酸化物イオン イナトリウムイオン ウ 水素イオン 塩化物イオン 問4 実験ⅡIで,水酸化バリウム水溶液に硫酸を加えたとき, 白い物質が沈殿した。 このように, 中和 で生じる物質をまとめて何というか、 書きなさい。 問5 実験ⅡIで,ガラス棒を用いてピーカー内の液を青色リトマス紙につけたとき, 青色リトマス紙が 赤色になった。このとき加えた硫酸の体積は合計何cmか, 求めなさい。 問6実験ⅡIで,硫酸を合計15cm 加えたときの水溶液中のイオンのようすとして適切なものを次の ア~エから1つ選び、 その符号を書きなさい。 ア陽イオンと陰イオンが同じ数ずつ存在する。 ウ陰イオンしか存在しない。 イ陽イオンしか存在しない。 エ陽イオンも陰イオンも存在しない。

回答募集中 回答数: 0
1/28