学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(6)(7)のやり方が分かりません教えてください🙏

このような実験を行った。 表1は, このときの結果をまとめたものである。 また, 表2は, それぞ 空気中の水蒸気が温度によってどのように変化するか調べるため, 図のような装置を使って次 れの気温での飽和水蒸気量を表したものである。 これについて,次の問いに答えなさい。 表2 3. 実験 ① 金属製のコップに, 室温 ( くみ置き) の水を3分の1ぐらい入れ、少しずつ氷 水を入れてかき混ぜ、水温を下げていく。 2 コップの表面に水滴がつき始めたと きの温度を測定する。 表 1 1 15.2 2 14.7 3 14.8 4 15.2 いうか。1つ書けん! I mit he 5 平均 15.1 2 気温 [℃] TILI 0 3 班 水滴がつき始めた温度 [°C] (3) 表1より、5つの班の実験結果の平均を求めよ。 (4) コップの表面についた水滴はどこにあったものか。 (5)この実験から,この日の空気 1m 中には、 何gの水蒸気が含まれてい たことがわかるか。 5-' 10 15 20 25 30 飽和水蒸気量 [g/m] 4.8 6.8 9.4 12.8 17.3 23.1 30.4 (1) 水を入れてすに水 がつくのを防たわわ (6) この空気の気温は20℃であった。 このときの湿度は何%か。 その値を, 小数第一位を四捨五入して,整数で書け。 (7) この空気1mが, 5℃まで冷やされたとき, 空気1mあたり何gの水 蒸気が水滴に変わるか。 その値を書け。 (8) この実験で, コップの表面に水滴がつき始めたときの温度を何というか (9) コップの表面に水滴がついたのはどうしてか。 下の語句を使って,簡 単に書け。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中二電気の問題で問3〜わかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻

図のような装置で, 3Ωの電熱線Aと6Ωの電熱 線Bを用いて発生する熱量を調べるため、 次の ①, ②の実験を行った。 なお, すべての実験において水 の量は100g であり, はじめの水温は同じであった。 ① 電熱線Aに6Vの電圧を加え, 電流を流した時 間と水の上昇温度を測定した。 次に, 電熱線Aを 電熱線Bに代えて、同様の実験を行い, それらの 結果をグラフに表した。 ② さらに、電熱線AとBを直列につないだもの, 電熱線AとBを並列につないだものについて, ① と同様に6Vの電圧を加え, 電流を流した時間と 水の上昇温度を測定した。 温度計 電熱線 ガラス 問1 電熱線Aに6Vの電圧を加えたときの電力は何Wですか, 求めなさい。 電流計 0504 電圧計 グラフ 12 水の上昇温度(℃) 10 水 8 6 2 0 問2 電熱線Bに6Vの電圧を加えて電流を4分間流したとき, 発生した熱量は何ですか, 水 20 ・電熱線A 電熱線 B 1 2 3 4 5 電流を流した時間 〔分〕 問3 問2のとき, 水が得た熱量は何Jですか, グラフの上昇温度から求めなさい。 ただし, 水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量 を4.2Jとする。 また, 問2と問3の熱量に差があるのはなぜですか、 理由を書きなさい。 問4 電熱線A, 電熱線B, 電熱線AとBを直列につないだ場合, 電熱線AとBを並列につないだ場合の4通りについて, 一定の電圧を 加えて一定の時間電流を流したときに発生した熱量が小さい順に並べなさい。 ただし, それぞれが発生する熱量をQ (A), Q(B), Q (直),Q(並)とし, 解答らんの( )にA,B,直, 並を入れること。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中二理科で問3と問4の解き方わかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻

図のような装置で, 3Ωの電熱線Aと6Ωの電熱 線Bを用いて発生する熱量を調べるため、 次の ①, ②の実験を行った。 なお, すべての実験において水 の量は100g であり, はじめの水温は同じであった。 ① 電熱線Aに6Vの電圧を加え, 電流を流した時 間と水の上昇温度を測定した。 次に, 電熱線Aを 電熱線Bに代えて、同様の実験を行い, それらの 結果をグラフに表した。 ② さらに、電熱線AとBを直列につないだもの, 電熱線AとBを並列につないだものについて, ① と同様に6Vの電圧を加え, 電流を流した時間と 水の上昇温度を測定した。 温度計 電熱線 ガラス 問1 電熱線Aに6Vの電圧を加えたときの電力は何Wですか, 求めなさい。 電流計 0504 電圧計 グラフ 12 水の上昇温度(℃) 10 水 8 6 2 0 問2 電熱線Bに6Vの電圧を加えて電流を4分間流したとき, 発生した熱量は何ですか, 水 20 ・電熱線A 電熱線 B 1 2 3 4 5 電流を流した時間 〔分〕 問3 問2のとき, 水が得た熱量は何Jですか, グラフの上昇温度から求めなさい。 ただし, 水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量 を4.2Jとする。 また, 問2と問3の熱量に差があるのはなぜですか、 理由を書きなさい。 問4 電熱線A, 電熱線B, 電熱線AとBを直列につないだ場合, 電熱線AとBを並列につないだ場合の4通りについて, 一定の電圧を 加えて一定の時間電流を流したときに発生した熱量が小さい順に並べなさい。 ただし, それぞれが発生する熱量をQ (A), Q(B), Q (直),Q(並)とし, 解答らんの( )にA,B,直, 並を入れること。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中二理科の電気の問題で画像の問3の解き方がわかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻

図のような装置で, 3Ωの電熱線Aと6Ωの電熱 線Bを用いて発生する熱量を調べるため、 次の ①, ②の実験を行った。 なお, すべての実験において水 の量は100g であり, はじめの水温は同じであった。 ① 電熱線Aに6Vの電圧を加え, 電流を流した時 間と水の上昇温度を測定した。 次に, 電熱線Aを 電熱線Bに代えて、同様の実験を行い, それらの 結果をグラフに表した。 ② さらに、電熱線AとBを直列につないだもの, 電熱線AとBを並列につないだものについて, ① と同様に6Vの電圧を加え, 電流を流した時間と 水の上昇温度を測定した。 温度計 電熱線 ガラス 問1 電熱線Aに6Vの電圧を加えたときの電力は何Wですか, 求めなさい。 電流計 0504 電圧計 グラフ 12 水の上昇温度(℃) 10 水 8 6 2 0 問2 電熱線Bに6Vの電圧を加えて電流を4分間流したとき, 発生した熱量は何ですか, 水 20 ・電熱線A 電熱線 B 1 2 3 4 5 電流を流した時間 〔分〕 問3 問2のとき, 水が得た熱量は何Jですか, グラフの上昇温度から求めなさい。 ただし, 水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量 を4.2Jとする。 また, 問2と問3の熱量に差があるのはなぜですか、 理由を書きなさい。 問4 電熱線A, 電熱線B, 電熱線AとBを直列につないだ場合, 電熱線AとBを並列につないだ場合の4通りについて, 一定の電圧を 加えて一定の時間電流を流したときに発生した熱量が小さい順に並べなさい。 ただし, それぞれが発生する熱量をQ (A), Q(B), Q (直),Q(並)とし, 解答らんの( )にA,B,直, 並を入れること。

回答募集中 回答数: 0
1/24