学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この問題のやり方を教えてほしいです! 茎の蒸散量はこの与えられてる数字だけで求められるのでしょうか?

1 生命に関する弁 ED 1 植物の葉の表と裏,および茎からの蒸散の量について調べるために次の実験を行いました。あと 〈 大分県 > の問いに答えなさい。 1 ほぼ同じ大きさの葉で、枚数がそろっているアジサイの枝A~Cを用意した。Aは葉の表に、 Bは葉の裏にそれぞれワセリンをぬり, Cには何もぬらなかった。 A 2 右図のように, メスシリンダーに水を入れ, 水中 に切ったA~Cの枝をそれぞれさし, 最後に油を注 いだ。 この直後にそれぞれ水位を測定した。 3 風通しのよい明るい場所に置き, 2時間後にそれ ぞれ水位を測定した。 下の表は, 2,3の結果をまと めたものである。 ←←油 水 葉の表に ワセリンを ぬった枝 B 油 ←←水 葉の裏に ワセリンを ぬった枝 油 ←水 何もぬらな かった枝 A B C 水の減少量 [cm²] 2.4 0.7 2.8 次の文は、この実験をもとに蒸散の量についてまとめたものです。 文中の(a)~(c)の 空欄にあてはまる数値を, それぞれ求めなさい。 a( )b( ) c( ) 表から, 2時間での蒸散の量は、葉の表側から (a)cm, 葉の裏側から(b)cm, 茎から(c)cm となり, 葉の裏側からの蒸散の量が最も多いことがわかる。

未解決 回答数: 2
理科 中学生

問3と4と5教えてください😭

植物の作用と湿度の関係を調べるために, ある植物について次の実験を行った。 手順① 葉の枚数や大きさ, 茎の太さがほぼ同じものを5本用意し, それぞれA~P 手順② 植物A~Dについて表のように処理をしたあと,十分乾燥させた全 ぞれの植物を、図3のように水を入れて少量の油を浮かべたメスシリンダー 間での水の減少量を調べて表に示した。 手順③ 5L の水槽に水を入れたビーカーを入れ, 水槽内の温度を20℃に保って密開 しない植物Eで手順②と同じ作業を行った。 2時間での水の減少量は1.0cmであっ た。 十分時間が経ってもビーカー内の水は一部残っていた。 その後、水槽内で メスシリンダー ―油 図3 表 植物 A B C D 操作 何もしない すべての葉の表にワセリンをぬる すべての葉の裏にワセリンをぬる すべての葉を切り、切り口にワセリンをぬる! 湿球温度計の 5 手順③の結! ら1つ選び、配 (ウ)道管 (エ) 葉緑体(オ) 形成 2023年度 12 (7) 水槽内に (イ) 水槽内に (ウ) 水槽内に (エ) 水槽内 第二問 あと 1 次の文は、 図1はヒト ヒトの消 ① 消 すい (2) 氷 問1 植物は生きていくために、根から水や肥料を吸収する。 水や肥料の通り道の名称として いものを、次の(ア)~ (オ)から1つ選び,記号で答えなさい。 (ア)師管(イ)孔辺細胞 問2 蒸散作用によって, 植物に生み出される効果として誤っているものを,次のア~から 選び,記号で答えなさい。 (ア) 植物の体温を保つことができる。 (イ) 栄養分の分解が活発になる。 200 新しい水分を吸収できる。 ((エ) 体内の水分量を調節できる。 問3 表中のXにあてはまる値として正しいものを、 次の(ア)~(オ)から1つ選び, 記号で答えなさい (ア) 0.6cm (イ) 1.0cm(ウ) 1.4cm (エ) 4.2cm3 (オ) 4.6cm向で調 3 4 手順③で水槽内を密閉し、十分時間が経ったあと, 乾湿計を用いて水槽内の湿度を測定した とき,乾球温度計と湿球温度計の示す温度として正しいものを、次のページの(ア)~(ウ)から1つ れ 問

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(5)の(ii)を教えて下さい 答えはM:N=1:2です

【3】 Sさんは理科室で,金属でできた形や大きさの異なる物体を見つけた。 それぞれの金属 の種類を調べるために実験をおこなった。その実験についてSさんがまとめたし、 下に示す。 以下の各問いに答えよ。 [目的] 理科室で見つけた5つの物体の金属の種類を調べる。 [操作] 1.5つの物体をA~Eとし、それぞれの質量を電子てんびんではかった。 3. 図2のように、 メスシリンダーの中に物体Aを静かに入れ、水面の目盛りを読み 2.図1のように、メスシリンダーに水を入れ、水面の目盛りを読み取った。 取った。 4. 操作2と操作3から、物体Aの体積を求めた。 5.測定した質量と体積から密度を求めた。 6. 操作 2~5をB~Eでもおこなった。 A B [結果] 測定の結果を表1に示す。 表 1 A 30.4 ( 2 ) (g/cm³) (a) 質量 〔g〕 *** (cm³) C B 30.8 4.4 (b) 2.70 7.13 7.87 8.96 (g/cm³) D C 44.0 5.0 (c) E D 13.0 5.0 (d) ERGESSEARE 図1 E 52.8 6.0 (e) ******** [考察] 資料集で調べた密度を表2に示す。 この値と測定値から求めた密度 (a)~(e) を比較して, それぞれの物体がどの金属でできているかがわかった。 表2 金属の密度 金属 アルミニウム 亜鉛 鉄 銅 図2 (1) どの金属の密度も, 資料集で調べた値よりも小さかった。 これは, メスシリンダー内| の水に入れた物体に小さい空気の泡がついていたことで かと考えた。 が主な原因ではない

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

この問題の3番の解き方を教えてください

うか 記号 練習問題2× 1 水(密度1.0g/cm²)と塩化ナトリウム水溶液 (密度1.2g/cm²)を用意し,次1 の実験を行った。これについて,あとの問いに答えなさい。 実験1 図1のようなプラスチック製のメスシリンダーに,水を150cm入れた。 実験2 図2のようなガラスびんに水を20cm入れてふたをしめ,実験1のメ スシリンダーに入れると, びんはメスシリンダーの水中で静止した。 図3は, このときの水面を示したものである。 実験3図2のガラスびんに塩化ナトリウム水溶液20cm²を入れてふたをしめ、 実験2と同様の実験を行った。 □(1) この実験に用いた薬品や器具をつくる物質について、有機物であるものは どれか。 最も適当なものを、次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。 ウプラスチックエ ガラス+ ア水イ塩化ナトリウム □(2)実験2で、ふたをしめたびん全体の体積は何cm²か。 ・の混合物を試験管に入 図1 スシリンダー to 1 o 水 図2 ふた 図3 ガラスびん [ 186. 1目盛りは2cm3 200 水 X[ cm3] (3)実験3で用いた塩化ナトリウム水溶液20cmに溶けている塩化ナトリウムの質量は何gか。また,この塩化 ナトリウム水溶液の質量パーセント濃度は何%か。 四捨五入して小数第1位まで求めなさい。 ただし、ある 体積の水に塩化ナトリウムが溶けて水溶液になっても、その体積は水のときと変わらないものとする。 g]□質量パーセント濃度 16.7 %] □質量[ □(4) 実験3の結果、びんはどうなるか。 最も適当なものを、次のア~ウから1つ選び,記号で答えなさい。 [ ア水底に沈む。 イ 水中で静止する。 ウ 水面に浮かぶ。 酸化銅と炭素の粉末の混合物 180 160 土

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

どうやって解くのですか❔

1'F: しか ゴげ算 もがんば よかったね。 よいことだと!! でお友だち ごはんもた 高くなる。 えなが 2、密度について、以下の問いに答えなさい。 ただし、 解答は単位も 付けて答え、 割り切れない場合は、少数第3位を四捨五入して 小数第2位まで答えなさい。 体積が5cm3で質量が5.6gの物体がある。 この物体の密度は 何g/cm3か答えなさい。 体積が50cm²で、密度が7.87g/cm3 の物体の質量は何gか 求めなさい。 (3) 質量 9.6g で、 密度が0.0016g/cm3の気体の体積は何cm3か 求めなさい。 (4) 水が40.0 cm入っていたメスシリンダーに、ある 物体を入れると、 水面を示す目盛りが右図のよう になった。 この物体の質量は32.4gである。 この 物体の密度は何g/cm3 か求めなさい。 ただし、一 目盛りを 1.0cm 3 とする。 (5) 100cm3の水を凍らせたら、 108.4 cm 3 の氷になった。 この 氷の密度は何g/cm3 か求めなさい。 ただし、水が氷になっても 質量は変化しないものとする。 また、水の密度は 1.0g/cm3で ある。 (6) 縦4m、 横4m、高さ2.5mの部屋の空気の質量は何kgか求め なさい。 ただし、空気の密度は0.0013g/cm3とする。 ってね (2) 縦3cm 横6cm 高さ5cmの物質の質量を測定 806.4gであった。 この物質のは何か。 表をも (3) 50 ある気体 50L の質量を測定したところ、 92 の気体は何か。 表をもとに判断しなさい。 (4) 同じ体積の2種類の金属が積み重なって 合計は 60 cm3である。このうち、一つ が分かっている。2つの金属の合計の とき、もう一つの金属の種類は何か。 5、 図のような装置を使って、 気 体を発生させる実験を行っ た。 以下の問いに答えなさい。 (1) 図のような装置で気体を発 生させる場合、 下の①~ F ついて気体が発生する場 は、 発生する気体を書 い。 発生しない場合、 は図の装置では適 ①A: うすい

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(4)の問題の答えはアとオで合ってますか?? 教えてください🙏教えてくださった方はフォローします!!

1.2 [実験Ⅱ ] 82 2129 3.6 水の入ったメスシリンダーA~E に葉の数や大ききなどの条件をそろえたら本を図2のように用意 した。それらを明るく風通しのよい場所に置き、 数時間経過した後それぞれの水の減少量を測定した。 図2 3.8 1.2 D.2 3 3,636 [実験結果 ] NOO *ワセリンをぬったところでは、ほとん蒸散が行われないものとする。 A: 葉をすべてとり、 全体にワセリンをぬった茎をさしたメスシリンダー B: 葉をすべてとり、 何もぬらない茎だけをさしたメスシリンダー C: 葉の裏側だけにワセリンをぬった枝をさしたメスシリンダー D: 葉の表側だけにワセリンをぬった枝をさしたメスシリンダー E そのままで何もぬらない枝をさしたメスシリンダー . . . 1.6g Bの水の減少量はAの約5倍 Cの水の減少量はBの約5倍 D の水の減少量はBの約13倍 Eの水の減少量はBの約17倍 L 水 すいかんの O DO C C Aig Bsr +2g 5倍 ② ア 葉の表側からの蒸散量は、 茎からの蒸散量の約5倍である。 葉の裏側からの蒸散量は、 茎からの蒸散量の約15倍である。 葉の裏側からの蒸散量は、 葉の表側からの蒸散量の約3倍である。 葉全体の蒸散量は、 茎からの蒸散量の約17倍である。 オ葉全体の蒸散量は、水面からの蒸発量の約80倍である。 カ 葉と茎の蒸散量は、水面からの水の蒸発量の約4倍である。 13 5倍 17 32 (4) 実験の結果から判断して、誤っているものをア~カから2つ記号で選びなさい。 なお、 A で水 減少する理由としては水面から水が蒸発するからである。 85 A B C 図3

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

4️⃣の、(1)の②がなぜウになるか教えてください🙇 また、③の全反射の書き方も教えてほしいです🙇

6 1.0 00 400 。 メスシリンダー 号で選び れている。 して加 500 0:1500 4 の問いに答えなさい。 (1) 10度ごとに目盛りのはいった記録用紙の上に直角三角形のプ リズムを置き, 光源装置から光の進み方を調べた。 図 I は, 光 源装置からの光が反射, 屈折する点に記録用紙の中心をあわせ, 光源装置からプリズム内を通って空気中に出て行く光の道すじ を真上から見たものである。 図Iで,屈折角は何度ですか。 ② 光の屈折に最も関係が深いものを、 次から記号で選びなさい。 ア 光ファイバーは,曲がっていてもその中を光が進むことができる。 イ夜, 明るい部屋から窓ガラスを見ると, 外の景色は見えにくく、 中の景色ははっきり映っ て見える。 ウ 水を入れたビーカーの真ん中に鉛筆を立て, 横から見ると,実際よりも太く見える。 エ金魚のいる水そうをななめ下から見上げると, 水面に金魚が映し出され, 2匹になったよう に見える。 プリズムの置き方を変え, 図II のようにすると,全ⅡI プリズム 反射がおきた。 このときのプリズム内の光の道すじ を、解答欄の図に矢印でかきなさい。 ただし, 全反 射が起きたあとの反射, 屈折は考えないものとする。 I プリズム O 光源装置 光源装置 5 記録用紙 ④. 記録用紙 理科 1 (1) ① (3 2 (1) エ G 3 4 (2) 1 (3) 2 r (5

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

化学変化の問題なんですけど、3️⃣の(1)の③を教えてほしいです🙇 なんか解説も急にグラフ出てきて意味分からない😭ので教えてください💦

3 次の問いに答えなさい。 (1) 0.1gのマグネシウムリボンに一定量のうすい塩酸を加え, そのときに発生する気体を右の図のようにメスシリンダーで 集めてその気体の体積をはかった。 同様の実験をマグネシウ ムの質量だけを変えて行ったところ, 表のような結果を得た。 ① 図のような気体の集め方を何といいますか。 その名称を 書きなさい。 また,図のよ うな方法で集めることがで きるのは、発生した気体にどのような性質があるからですか。 簡潔に書きなさい。 2 この実験で発生した気体について述べたものとして最も適当なものを、次から符号で選び なさい。 ア. 物質を燃やすはたらきがある。 ウ. 石灰水に通すと白くにごる。 オ 水の電気分解によって発生させることができる。 次に, 0.5gのマグネシウムリボンに,この実験で用いたうすい塩酸の量を2倍にして加 0.1:100=0.5:x えた。このとき, 気体は何cm 発生しますか。 マグネシウムリボンの質量 〔g〕 発生した気体の体積 うすい塩酸 メスシリンダー 0.1 0.3 0.6 1.0 [cm³] 100 300 400 400 臭いがなく,密度が空気より大きい。 空気中に体積の割合で約80%含まれている。 500 0500 理科 1 (1) C (2) (3) 2 (1) 1 (2 2

回答募集中 回答数: 0
1/16