学年

教科

質問の種類

理科 中学生

理科の化学変化についてです。 (6)がわからないので、 どなたか解説して欲しいです🙏 ちなみに答えは3.6です。

d 3 ある濃さの塩酸X20cmに、いろいろな重さのアルミニウムを加えて、 発生した水素の体積を調べる ①~④の 実験を行いました。 表1は、 このときの結果をまとめたものです。 また、表2の⑥ 〜ズは、①~④の実験のい じょうきょうもしきず ずれかの状況を模式図で表したものです。 表の情報をもとに、化学変化の状況や規則的な変化をとらえていき ます。 表1 実験 |加えたアルミニウムの重さ(g) 発生した水素の体積(cm) 表2 化学変化が起こる前の 状況 化学変化が起こった後 の状況 あ □アルミニウム O ① 0.1 120 O 塩化水素 水素 塩化 A O O アルミ ニウム O ② 0.2 240 ■■■■ 1 O 250×8×15×2=360xgriu 960=25.7g 9:37 ■ (3) 塩酸×20cmに、 アルミニウムは何gまで反応しますか。 O 3 0.3 360 ■■ ・⑤・・・塩酸×120cmに、 アルミニウム2.4g を加えた。 ⑥・・・塩酸×280cmに、ある重さのアルミニウムを加えた。 2160 2 O 2 o 4220 O □ (1) 表2のあ〜えの中で、 ③の実験の状況を表したものはどれですか。 記号で答えなさい。 0.4 360 □ (2) 表1の①~④の実験で、 水素の発生が止まった後の塩酸Xとアルミニウムのようすを調べると、 次のア~ ウのいずれかのようになりました。 ②の実験のようすを次から選び、 記号で答えなさい。 はんのう ア 塩酸Xもアルミニウムもちょうど反応して、 どちらも残っていない。 イ塩酸Xはすべて反応して残っていないが、 アルミニウムは残っている。 ウ アルミニウムはすべて反応して残っていないが、塩酸Xは残っている。 10.50.60.7.0.80.9 3 € 000 (4) 塩酸×20cmに、 アルミニウム0.5gを加えたとき、発生する水素の体積は何cmですか。 O (5) 塩酸×100cmに、 アルミニウム1.2gを加えたとき、 発生する水素の体積は何cmですか。 (6) 次の⑤、⑥の実験で発生した水素の体積を比べると、 ⑥ の実験で発生した水素の体積は、⑤の実験で発生 した水素の体積の2倍になりました。 ⑥ の実験のときに加えたアルミニウムの重さは何gですか。 300×82%/40×2=0g×36 35 360×4 960= 8.3

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

誰か(3)を教えてください。解説見てもわかりません! 答えは51.8gです。解き方を教えてください

【3【溶解度】一定の量の水に溶ける物質の質量は,物質の種類によって決まっている。 100gの水に溶け いっぱん る物質の質量を溶解度という。 一般に, 固体の物質の溶解度は, 100gの水に溶ける質量〔g〕 20°C 40°C 137 132 ちが 温度が高くなると大きくなるが, その割合は物質によって違って (1) 温度 塩化ナトリウム 硝酸カリウム. (2) しょうさん いる。 溶解度と温度の関係を知るため, 塩化ナトリウムと硝酸カ リウムそれぞれの溶解度をさまざまな温度で調べたところ,右の 表のような結果になった。 次の問いに答えなさい。 [ 大阪星光学院高一改] (1) 水の入った容器に少量の塩化ナトリウムを入れ、かき混ぜずに十分長い間放置した場合,どうなるか。 次のア~オから適当なものを1つ選び,記号で答えなさい。 ただし, 水は蒸発しないものとする。 ア容器中の液体の上のほうが濃い水溶液ができる。 イ 容器中の液体の下のほうが濃い水溶液ができる。 ウ均一な濃さの水溶液ができる。 エ 均一な濃さの水溶液ができ,さらに放置すると下のほうが濃くなる。 オ 塩化ナトリウムは溶けない。 ほうわ (2) 40℃の水100g に硝酸カリウムを溶かして飽和水溶液をつくった。 この溶液の質量パーセント濃度を 求めなさい。 答えが割り切れない場合は, 小数第1位を四捨五入して, 整数で答えなさい。 れいきゃく けっしょう (3) 60℃の硝酸カリウムの飽和水溶液105gを加熱して40gの水を蒸発させたのち, 20℃に冷却するとき, 何gの硝酸カリウムが結晶となって出てきますか。 答えが割り切れない場合は,小数第2位を四捨五 入して, 小数第1位まで答えなさい。 138 164 (3) 60°C B9 110 210 710

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

高校入試予想問題理科です。問6がよく分からないのですがどなたか解説して頂けないでしょうか? ※理科は特に苦手な教科なので易しく教えて頂けると嬉しいです。

4Sさんは、物質の水への溶け方について調べる実験を行い, レポートにまとめました。 問1~問6に 答えなさい。 ただし ろ過中も水の温度は変わらず ろ過による水の減少はないものとします。 (19点) レポート 1 課題1 物質が水に溶けるとは,どのようなことだろうか。 【実験 1 】 20℃の水100gを入れたビーカーに,砂糖(コーヒーシュガー) を入れてガラス棒でかき混ぜ,液 のようすを調べた。 (砂糖を入れた直後) (砂糖が溶けたあと) 【結果 1 】 砂糖が溶け、どの部分も均一な濃さの茶色になった。 右の図は,このときの砂糖を入れた直後と砂糖が溶けた あとの砂糖の粒子のようすをモデルで表したものである。 砂糖の粒子 [ SさんがYさんに説明している場面 1 Sさん 砂糖が水に溶けて砂糖水ができたわ。 物質を水に溶かしたと き, 砂糖のように溶けている物質を Ⅰ 水のように Ⅰ を溶かしている液体を ⅡI というのよ。 水溶液には色がついているものもあるんだね。 時間がたつ と,どうなるのかな。 Yさん

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の1番下の(2)の水素の体積の求め方を教えてください🥲💧

5酸の水溶液と金属の反応で発生する水素の体積 問 (1) 図, マグ ネシウム 0.24g を 入れたとき, 発生 した水素の体積は 何cmか。 ある濃さの塩酸12cm²に入れたマグ ネシウムの質量と発生した水素の 体積の関係 水素の体積 500 素 400 300 (2)図で,塩酸の体 積を6cmにして 同様の実験を行う と,水素は最大で 何cm 発生するか。 1 (3)図で,濃さがりの塩酸12cm を用いて同様の実験を行うと, 水素は最大で何cm 発生するか。 解 (1) 発生する水素の体積はマグネ シウムの質量に比例するので, 0.24[g] 0.30[g] 200 cm3100 0 0 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 マグネシウムの質量 〔g〕 ●水素の発生のしくみ ・水素よりイオン になりやすい金 属 (Mg, Zn, Fe など)は酸に溶け てイオンになり, 水素を発生する。 ↓ ・発生する水素の 体積は,金属が 十分にある場合, 水溶液中の水素 イオンの数に比 例する。 300[cm²〕× -=240[cm²] (2) 発生する水素の体積は塩酸の体積に比例するので,300[cm]× 6 [cm³] 12[cm³] (3) 発生する水素の体積は塩酸の濃さに比例するので,300[cm] ×1/12/3=150[cm²] 塩酸とマグネシウム の反応 -=150[cm²] 塩酸マグネシウム Tat - Mg+2HCl ●発生する水素の体積 酸の水溶液の体積濃さが一定のとき 水溶液が完全に反応 するまでは,発生する水素の体積は金属の質量に比例する。 酸の水溶液の濃さが一定で体積が変わるとき 金属が十分 にあれば,発生する水素の体積は水溶液の体積に比例する。 ・酸の水溶液の体積が一定で濃さが変わるとき 金属が十分 にあれば,発生する水素の体積は水溶液の濃さに比例する。 CD MgCl2+H2 (1) 図のときと同じ塩酸18cm²を用いて同様の実験を行うとき, この塩酸がすべて反応する のに必要なマグネシウムの質量は何gか。 また,このとき発生する水素の体積は何cmか。 マグネシウムの質量 ( 水素の体積( (2) 塩酸の濃さを図のときの3倍にして同様の実験を行うとき, マグネシウム0.30g がす べて反応するのに必要な塩酸の体積は何cmか。 また, このとき発生する水素の体積は何 cmか。 塩酸の体積 ( ) 水素の体積(

解決済み 回答数: 1