学年

教科

質問の種類

作文 中学生

至急です。今週中に書かなければいけない選挙の公約があるのですが、私は、後期の生徒会、文化委員長に立候補します。 今、必死に公約をまとめようとしているのですが、全く文がまとまりません! 見にくいかもしれませんが、画像を載せています。 もし良ければ、公約の文を考えてくれま... 続きを読む

Date 急にはいらずに、「学校生活を豊かにしたい。そのための1つの方法として、本に親しむこと がある。(本の良さ・すばらしさ.)→そのために図書室を 利用する? <公約> ✓ 私が当選したら、図書室の下の掲示板にみんなのオススメの本や先生文化委員 のオススメの本を提示して どうしたい? 少しでも図書室の利用者が増えてほしい。←どうして、図書室に人を集客させたいのか 本に親しんでほしい? 集会をもう少し楽しくしたい ことわざや四字熟語を覚えてもらいたい (1) 集会にことわざなどのクイズ をする時間を すごしやすい温度を保つ 過ごしやすい場所にする。 ZA 図書室が快適になることで、 ポスター 212 問題 集会じゃなくても、 ・答えれたら、ごほうび〜! 的な 方が、みんなの 26 人が集まり、本との関わりもUP↑↑ ) ( やる気が 目的・理由を先に言うべき! =お楽しみBook = お楽しみBookは、ふくろの中にさまざま種類の本が 分からないようにふ23に入っていて、どんな本に出会える かはお楽しみ! しふくろに入れる本はアンケーをとって人 気だったものでいかも…!)私、みたいな物好きは 集められるかも~!! ことわざも四字熟語も きっとみんながるかな、 ① 覚えると、学力も向上させることが ②いつもシンプルにおわってしまう 集会を、活性化させたい 1本の良さ・すばらしさ) ☆本を読むと自然と語彙力、文章 が養われる ☆教養や知識が身に付く。 ☆想像力が豊かになる。 ☆コミュニケーション能力が高まる。 3ストレス解消になる に役立ち、 文化委員は図書室の管理や、クラス発表会など、学校の役に立ち、すごくやりがいのある 仕事を楽しくさせて頂ける委員会です。私は文化委員の仕事を理解した上で、1年生 のとき上手くできなかった仕事などのリベンジも兼ねてどんな仕事も責任をもって、こな よろしくお願いします! したいと思っているので・・・・・・・ 私が当選したら、

解決済み 回答数: 0
保健体育 中学生

保体なんですが、下の写真の参考書ってわかる方いますか??( ᵕ·̮ᵕ ) いたら教えて欲しいです〜🧦

教科書p.74~77 自然災害による傷害の防止 自然災害による傷新害の防止について学ぼう。 ひなん んゅうじしん ●ボランティア b 資料0自然災災害に備えていますか? (酸料書p74「やってみようD 関連 日本はさまさまな自然災害による被害が起きていキす。 自然災害を予防することは困 乗ですが、自然災害による被害を少なくすることはでできます。 あなたの家庭では自然(体験を参考にする 災害に備えていますか?教科書「やってみよう」 を参考にしながらチェックしてみようo 備えているものには[ ] 家具などの転倒防止をしている。 ]非常持ち出し品の用意をしている。 1 地震が発生したときに逃げ込む場所を決めている。 ] 消火器やバケツを備えている。 1家族で災害発生時の対応について話し合いをしている。 ] 避離経路や避難場所を確認している。 ]地域の危険な場所を確認している。 災害にあった人の といいかも。 1に○印を記入しよう。 日頃から、 発生時に自分で適切 に判断できる力をつ けておくことが 大切だね。 ひころ 1 日頃から防災知識を身につけるようにしている。 ] 防災訓練に参加している。 ] 日頃から近所の人と交流している。 関連 |(教科書p.74資料1) 資料の集中豪雨時の避難 ●毎年,台風や集中豪雨による災害が起きている。逃げ遅 れて被害を受けることもある。避難指示に頼るだけでな く、自宅近辺の状況に応じて,たとえ避難がむだになっ ても自主的に,適切に判断できることが大切である。 資料② 地震発生! そのときどう行動するか おく ●地震は学校や家にいるときに起こるとはかぎらな い。日ごろ利用する場所で地震が起きたときにど う行動すればよいか, 考えておこう。 たよ ●駅のホームにいたら ●室内では 落下物から身を守る。厚底の室バッグなどで頭を保護し, 柱に身を寄 内ばきを用意しておくとよい。 ●エレベーターの中に 閉じ込められたら あわてず,インターホンで救助を動する。火災や漢水の恐れがある。 もとめる。 なんこく ながぐっ ●避離勧告 指示が出たら もう少し様子をみてなどと考えずに,長靴に水が入ると歩きにくくなる。 すみやかに避離する。 ●はだしや長靴は厳禁 せる。掲示板の下は危険。 運動靴と動きやすい服装で避難す ●地下にいたら 揺れがおさまるのを待って地上へ移 cn る。 ●高層階への濃難 周辺道路が冠水して避難所への移 ●避難勧告 指示がなくても 動が困難なときは、むりに避難所に避難勧告や指示が遅れていること 向かわずに自宅や近所の高層階に もある。災害の前兆が見られたら、 避難する。 し ●お風呂に入っていたら 比較的安全な場所なので, 揺れがお ●路上にいたら ビルの窓ガラスなどから離れて,さまるまでその場で待機する。 鉄筋コンクリートの建物に避難す る。 自主避難する。 ●近所の高齢者などに声をかける ●自動車での避難は避ける 車は30 センチの浸水で走行困難 近所の高齢者や体の不自由な人 になる。また,渋滞の原因となり災 に声をかけて, いっしょに避離す 害にまきこまれることもある。 てう ●電車の中では 立っているときはつり革などにつかま り, 脱線に備える。 乗務員の指示 に従う。 ●海岸にいたら すぐに高台に逃げる。 だっせん る。 nac Break Time 地震- 家庭での二次災害防止 家にいるときに地震が発生したら, まず火の始末をすべき, と言わ れてきました。しかし, まずは机の下や物の落下の心配のない部屋に 移動して身の安全を守ることが先決です。 そして, 揺れがおさまって から落ち着いて火を消し, ガスの元栓を閉め,電気のブレーカーを切 りましょう。安全を確認できたら, ガスや電気の状態をチェックして 使いましょう。 もとせん

解決済み 回答数: 1