数学 中学生 約2年前 少数と分数の計算の仕方を中2にしてド忘れしました!!!教えてください! 5 S) 5 ( € (-3) ×0,7 + (-1.4) + (-5) 自分の図のような S(+1) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 答えは(イ)です。 解き方を教えてください🙇♀️ 8%の食塩水と 12%の食塩水を3:1の割合で混ぜると何%の食塩水になるか を求め,解答を次の (ア) ~ (オ) の中から選びなさい。 (4) 9% (ア) 4% (ウ) 10% (エ) 11% 解答番号 6 (オ) 20% 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 2年以上前 今、小テスト直しをしてるんですが写真の丸をつけている問題が分かりません。そもそも分数の計算自体が怪しいので、どれか一つでもいいのでやり方を教えてください。できれば分数のところについて詳しく教えてください。 ***** 2x-3y 5x+2y 4 3 (5) (6) (3 ab) 2 2 (7) 12x y÷-x y 3 3 1012 (8) 8x ÷2× ×4x 16 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 これってどうやってとくんですか? なるべく早くお願いします。 答えは見てもよくわかりません。 答え 7分の5 x=77 5 L 1/2 - 1 = 1/2 - 1/2 + ² 7 1 = 1/2 + (8) x+ 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 この問題が、答えを見てもわからないので解説をお願いします! ★6 [繁分数の計算] |頻出 次の問いに答えなさい。 (1) 1 3-5 2 1-- 201 3 1- 4 5.1 5 難 (2) 次の式を満たす自然数a, bを求めよ。 1 1+ 1 a+ を計算せよ。 1 b 161 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 中3根号を含む式です。√3でくくるのはわかるんですがそこからので3ぶんの7√3になる計算方法がわかりません。教えて下さい🙇 2 +√12 = √3+2√/3 = (1+2)/3 = 7/3 7√3 ® √5 - 12/12 ? (2/12 √2 + 3√2 BI√45 解決済み 回答数: 1