学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この問題で、息を吹き込む理由となぜ息を吹き込むと緑色(中性)になるのか教えて欲しいです!

6 1・2年の生物 5 光合成のようすを調べるために,次の実験を行った。 これについて, あとの問いに答えなさい。 【実験】 水に BTB溶液を加えて息をふきこみ緑色にした溶液を, 試験管A ~Cに入れた。 次に, A と C にほぼ同じ大きさのオオカナダモを入れた。 そして, A, Bには強い光を当て, Cには光が当たらないようにアルミ ニウムはくでおおった。 しばらくすると, A のオオカナダモにはたく さんの気泡がついていた。 A~Cに十分に光を当ててから試験管内の 溶液の色を観察すると, Aは青色, B は緑色, Cは黄色であった。 (1) 光合成によって生じた気体で、 下線部の気泡にふくまれているもの アルミニウムレ ] は何か。 [ (2) 説明しなさい。 [ 記述 A で,息をふきこんで緑色にした溶液が青色になったのはなぜか。光合成という語句を使 (3) 記述 Cの溶液が黄色になったのは, 光をさえぎったためではなく, オオカナダモのはたらきに ことを証明するためには,どのような条件の試験管を準備し,それがどのような結果になったら。 準備する試験管 [ 結果 [ (4) 実験後に, Cのアルミニウムはくをとり除いて十分な光に当てたところ, 溶液が青色に変化し のときのCのオオカナダモの光合成と呼吸について正しく説明しているものを、次のア~エか なさい。 [ ア 光合成は行われているが, 呼吸は行われていない。 イ 呼吸は行われているが, 光合成は行われていない。 (0) ウ 光合成も呼吸も行われており, 気体の出入りは光合成によるものよりも呼吸によるものの エ 光合成も呼吸も行われており, 気体の出入りは呼吸によるものよりも光合成によるものの A B

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)がわかりません。 Dを選んでしまったのですが金属は分子にはならないし、AはCO2で化学式だし、H2Oも化学式だし、そもそも分子を作る。ってどういうことかもわかんないです。

3 のは,①・②のどちらですか。 (4) 加熱後の白い物質は何ですか。 物質の名前を書きなさい。 かがくへんか (5) 炭酸水素ナトリウムに起こった化学変化を何といいますか。 2 水の電気分解 p.4 2 でん きぶんかい せん 右の図のような装置で水を電気分解す ―ゴム栓 いんきょく ようきょく ると,陰極側, 陽極側それぞれに気体が (1) 水 発生しました。 次の問いに答えなさい。 (1) 記述水には, 水酸化ナトリウムをと かしました。 これは、 何のためですか。 電極 +極 (2) (2) 陽極側に集まった気体の中に火のつ 電源装置 せんこう (6V) いた線香を入れるとどうなりますか。 ・極 (3) (3) (2)から,陽極側に集まった気体は何だとわかりますか。 (4) 集まった気体の体積が大きいのは、陽極側・陰極側のどちらですか。 (4) 3 物質のつくり p.5, 7 3 A B (1) 右の図は,いろいろな 物質のつくりをモデルで 表したものです。 次の問 O CO (2) いに答えなさい。 ぶんかつ (1) それ以上分割するこ NaCl Cu 0 とのできない、 物質を HH りゅうし つくる最小の粒子を何といいますか。 ぶんし (3) (2) 分子をつくる物質をA~Eからすべて選びなさい。 げんそ (3) A, C, E のように2種類以上の元素からできている物質を何と いいますか。 かがくしき (4) Aの物質を化学式で表しなさい。 一致していたことで 理論の正しさが証明された のだった D paraquaqunquagen HH E CUE (3) (4)

解決済み 回答数: 2