理科
中学生
解決済み

この問題で、息を吹き込む理由となぜ息を吹き込むと緑色(中性)になるのか教えて欲しいです!

6 1・2年の生物 5 光合成のようすを調べるために,次の実験を行った。 これについて, あとの問いに答えなさい。 【実験】 水に BTB溶液を加えて息をふきこみ緑色にした溶液を, 試験管A ~Cに入れた。 次に, A と C にほぼ同じ大きさのオオカナダモを入れた。 そして, A, Bには強い光を当て, Cには光が当たらないようにアルミ ニウムはくでおおった。 しばらくすると, A のオオカナダモにはたく さんの気泡がついていた。 A~Cに十分に光を当ててから試験管内の 溶液の色を観察すると, Aは青色, B は緑色, Cは黄色であった。 (1) 光合成によって生じた気体で、 下線部の気泡にふくまれているもの アルミニウムレ ] は何か。 [ (2) 説明しなさい。 [ 記述 A で,息をふきこんで緑色にした溶液が青色になったのはなぜか。光合成という語句を使 (3) 記述 Cの溶液が黄色になったのは, 光をさえぎったためではなく, オオカナダモのはたらきに ことを証明するためには,どのような条件の試験管を準備し,それがどのような結果になったら。 準備する試験管 [ 結果 [ (4) 実験後に, Cのアルミニウムはくをとり除いて十分な光に当てたところ, 溶液が青色に変化し のときのCのオオカナダモの光合成と呼吸について正しく説明しているものを、次のア~エか なさい。 [ ア 光合成は行われているが, 呼吸は行われていない。 イ 呼吸は行われているが, 光合成は行われていない。 (0) ウ 光合成も呼吸も行われており, 気体の出入りは光合成によるものよりも呼吸によるものの エ 光合成も呼吸も行われており, 気体の出入りは呼吸によるものよりも光合成によるものの A B

回答

✨ ベストアンサー ✨

BTB溶液は元々アルカリ性なので
二酸化炭素(酸性)を吹き込んで中和させて
中性にするためです

くおく

あっ、BTB溶液ってアルカリ性なのか。しらんかったw

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?