学年

教科

質問の種類

質問 中学生

高校入試の過去問なんですけど、答えが合っていて求め方ができていないと減点はあるんでしょうか? あったらどれくらいなんでしょうか?

点)[72.4% ] (4点)[37.5%] (4点)[15.5%] /17 の|y= x? (す) の|y=ー6x+ 72 16点 度 [82.7%] 「77.8%] 61.6%] (正答例) 03x36のとき, |x2= 16を満たすxの値は, x= 4 63x&12のとき, R0% ) -6x+ 72 = 16を満たすxの値は, (5点) 28 x= 3 28 答 4秒後, 3秒後 [21.6%] 5点) 20 2ミ 86 (1)Tの|y= (のそれぞれ3点) の [65.3% 2[26.3% y=4x+ 8 35 (2)|x= (3点)[23.0%] (23点) (正答例) |zの値が最も大きくなるのは, から右に2ます,上に2ます, 右に2 「ます,上に2ます進んで c に移動 16x+13 と表される。 するときで, Mの値は, 16x+40と よって, M-Nの値は, 表される。 また, zの値が最も小さくなるのは, 15点 Aから上に2ます, 右に3ます。 上に2ます, 右に1ます進んで C に移動するときで, Nの値は A (3点) 97.39% ] 16x+ 40 - (16x+13)= 27 となる。 答 27 [6.6%] 4/2 (3点)[59.1% ] S ー Cm (正答例) AABC は1辺の長さが4/2の正三 角形で,1辺の長さと高さの比は 2:/3 だから,高さは2/6 となる。 15点 よって,求める面積は、 Eの(4点) ;×4/2 ×2/6 =8/3 18.39% ] 答。 8/3 cm? [20.1% [正答例) B 左図において, EF + FBの長さが最も短くなるのは, 3点 E, F, Bが同一直線上にあるときである。 ABCE は, BC =4/2, CE =D2、/2, ZBCE = 90° の直角 p 三角形だから, EB? =(4/2)? +(2/2)?= 40 よって, EF + FB =D EB =D2,10 (4点) の E 答 2/10 [3.3 cm (正答例) 左図において, CD//EN となる点NをAD上にとると, EN = DN = 2cm, B (4 8:08-09 FD:EN = BD: BN =D 4 : 6=2 : 3より, 4 4 8 -となるので,ACFB の CF = 4 - FD = - D F 3 16 3 3 8 面積は一×-× は DN に等しく,DN =D 2 cmだから, 4=また, 三角すい EBCF の高さ N 2 3 3 E rem 'A 体積は一 1 16 ×2= 32 32 3 9 答 9 3 cm - 325 - 山

回答募集中 回答数: 0
質問 中学生

3〜6の答えを教えて下さい🙇 理科の問題はできれば式もお願いします💦

る /7 靖少納言と司じ時代に作品を書いた人物名 EE のを、 ①ー⑤の中からーつ選びなさい< / ⑦ 茹好法師 ”"② 和愉長明 ③ 松尾苗燕 式部 ⑤ 藤原定子 / 2 次の任用名の空補( )に当て 才にして、や①ー⑤の軍琴の中 / から正しいものを一つ選びなさい。 はまる適当な語を、その意味を 億0 2o LMeusoocrtnrw、 めだ すずめ ん多古(理種)】 ③ めだか @ しいも 3 食壇70gを水700gにとかした。 この食塩水の質量パーセント濃度をあらわしたものとして正 のはどれか。 次ののこて⑤の中から一つ選びなさい。 ⑦ 7.096 の② 9.79% ③ 10%% ④ 11.19% ⑤ 12.5% 2 地震のめゆれの脱明として正しいものはどれか。 次の①ー④の中から一つ選びなさい。 の⑦ 初めに届く小さなゆれをS波といい、縦波である。 ② 初めに層く小さなゆれをS波といい、横波である。 ⑨ 基めに居く小さなゆれをP波といい、終波である。 ② 初めに層く小さなゆれをP波といい、横波である。 /多刷(社会)】 5 科大代を代表する建立物とその建立物が最初に立てられた時代の組合せとして正しいものを、反 \ のの⑦ー⑧の中から一つ選びなさい。 ⑦ 東大寺一飛鳥時代 ② 法隆寺一奈良時代 ⑬ 金韻寺一四時民 @④@ 字治平等詩一鎌倉時代 ⑤ 破許県が手合となった関原の合戦があったのは何世紀のことか。次の①⑤の中から下じい の724引| の75M紀 ⑨16全 の⑥17W紀 SOME

回答募集中 回答数: 0