学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題、全てわからず、回答を見ても理解できません( ´•_•。) この問題を分かりやすく解説していただける方お願いします<(_ _)>

2 弥生さんの中学校では, 卒業図1 文集をつくることになった。1 枚の用紙には,表に4人, 裏に 4人の計8人分のメッセージを 印刷する。図 1のように, 用紙 を真ん中で2つに折り、 表紙と 裏表紙をつけて, 学年全員分の メッセージを1冊の冊子にまと めることにした。この中学校は,1組から3組までの3クラスあり, どのクラスの生徒数も 32 人である。次の問いに答えよ。 ('14 徳島県) (1) 1冊の冊子をつくるには, 何枚の用紙が必要となるか, 求めよ。 ただし、 表紙と裏表紙 は,含まないものとする。 (2) 図2のように, 1枚目は,1ペー 図2 ジに1組の出席番号1番と2番, 2 ページに1組の3番と4番, 3ペー ジに1組の5番と6番,4ページに1 組の7番と8番の生徒のメッセージ を載せることにした。 2枚目以降も 1枚目と同様にして, 最後のページ に3組の31 番と 32 番の生徒のメッ セージが載るようにクラス順, 出席番号順とした。弥生さんは, 2組の23番の生徒であ る。次の問いに答えよ。ただし, 表紙と裏表紙は, 含まないものとする。 (a) 弥生さんのメッセージは,何枚目の用紙に載ることになるか, 求めよ。 (b) n枚目の表と裏のページ番号の合計を, nを用いて表せ。 (C) 弥生さんのメッセージは, 何ページに載ることになる か、求めよ。また, 上段と下段のどちらに載ることにな 裏 卒業文集 思い出 『空中学校 表 裏 4 ヒント (a)より、, 弥生さん のメッセージが何枚目のどこに 載るかを,まず求めよう! るか,書け。 表紙 「川藤 一四番 0 に論 1二番 1枚目

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

大門3の問3なんですけど、解答間違ってますよね?

次の表1は,世界と関係するできごとが日本にあたえた影響をまとめたものであス . 問いに答えよ。 【3) 表1 日本にあたえた影響 世 紀 できごと 土地や水の利用をめぐる争いから戦いがおこり,やがて周辺| 紀元前4世紀 稲作の伝来 頃までに のムラをまとめる有力なクニ(国)が現れた。 a 唐から進んだ制度や文化を取り入れ、律令国家の形成につか 8世紀 遣唐使の派遣 b がった。 北条氏に権力が集中し,生活が苦しくなった御家人たちの不 13世紀 蒙古襲来(元冠) 満が高まった。 琉球王国の成立 中国·日本·朝鮮·東南アジア諸国とさかんに交易を行った。 15世紀 ヨーロッパ諸国 鉄砲とキリスト教が伝来し,戦国大名のなかには貿易の利益 16世紀 g との南蛮貿易 を期待して信者になる者が現れた。 江戸幕府は日本人の海外への行き来を禁止し,さらに外国と の貿易を制限した。 17世紀 島原·天草一換 h 問1 下線部aについて, 弥生時代の人々の生活について述べた文章として,正しいものを次のア ~エのうちから1つ選び, 記号で答えよ。 ア 渡来人が仏教や儒教を伝え, その後の信仰や文化に大きな影響をあたえた。 ィ祭りの道具として, 銅鐸などの青銅器がつくられるようになった。 ウ 前方後円墳をはじめとする大きな古墳が,さかんにつくられるようになった。 エ 京の東西におかれた市では, 各地の品物が売り買いされるようになった。 問2 下線部bについて, 図1は正倉院と宝物である。 正倉院に納められているこの宝物は, 遺唐使などに よってもたらされたものである。この時代の国際色 豊かな文化を何文化というか, 漢字2字で答えよ。 図1 下線部cについて, 成立した律令国家はその後の時代も変化しながら続いていった。次のア ~ウを, 年代の古い順に並べ替えよ。 問3 ア 平安京に都を移した。 イ 大宝律令が定められた。 ウ 銀田永年私財法が定められた。 下線部dについて, 図2は元軍と戦う御家人を描いたものである。 図3で示した将軍と御家 人の関係を参考にして, 説明文の A| Bに入る語句を, それぞれ漢字2字で答えよ。 問4 - 346 -

解決済み 回答数: 2
1/2