学年

教科

質問の種類

地理 中学生

この項目のなかで時差はどこにはいりますか、? あと、項目の名前がざっくりすぎてよく分からないので丸がない、丸が少ないところの項目の単元(?)の例を教えてください🙇‍♀️(主に地理) 特に交通のところがよく分からなくて、、どんな単元が交通系の内容にはいりますか、?本州四国連絡... 続きを読む

出題 題民 公民 現 地 時 理 的 そ 日人 本 界 年度別出題内容の分析表 社会 は出題範囲縮小の影響がみられた内容 出題内容 地形図 の見方 日本の国土地形・気候 都 市 産 業 地 日本史時代別 世界史 分 野 八地人産交資 歴史的分野 日本史テーマ別 |外 農林 水 I 交通 資源 資源 貿 人々のくらし・宗教 地形 政 文世 形 通理 文 . 理 世界 . . . . ● . 業信 通 エネルギー E LIRA 旧石器時代から弥生時代 古墳時代から平安時代 鎌倉・室町時代 安土桃山 江戸時代 明治時代から現代 法律 会化史 気都 易教候市業易 貿 候 治 経済・社会・技術 業 エネルギー 市 O 26年 27年 28年 29年30年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 O O 公民 民地 方 自 治 的国民生活 社会保障 済 O 憲法・基本的人権 国の政治の仕組み 裁判 |経 野財政 消費生活 公害 環境問題 国際社会との関わり 事 問 題 他 0000 文化・宗教・教育 O 00 O LENA ESCOLT 政治・社会経済史 O 史 10 OOO lololololol 交 O O |0|0| lo |0|000| O 般〇 21.0 O 00 00 00 |0|0 0000 O O 000000 00000〇〇〇 1000000000 O (11) |0|000| O OOO 100 00 100 00000 Ol |0|00| |0| 100 |0|0 |000| OOOO ○ ○ Tel ENG TEGAMING CO OOOO gooo O |0|000| O O O DIC 10000 O oooo |0|0| |0| O O O OOOOOO ○ ○ ○ OOO ○ 00 O OOO 100 O 00000 べ OOOO 00000000 O 000000000 |00000000 100 |0|0| lololo 10 OOO OOO |0|0| O OO 000000000 |0|0| O 10 OO - 新潟県公立高校一

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

中一の夏休みの宿題です。地理の問題なのですが、分からないところがあり中々先に進めません😢分かる方がいたら教えてくれると嬉しいです😭✨

(2)図ⅡIは,南極が中心となる向きから見た地球を示しています。 ① 地球を赤道で2つに分けたときの, 図ⅡIに示 した地域を何といいますか。 ② 図ⅡI中Xで示した都市は、南緯30度、西経51度に位置しています。地球 経度は東経 上で,この都市の反対側に位置する地点の緯度は( 129度となります。 ( )にあてはまる緯度を、次のア~エから1つ選び なさい。 ア 北緯30度 南緯45度 地球上で反対側になる地点は, 緯度については, 赤道をはさんで向かい合うところに位置します。 (3) 資料は、ある地図帳の38ページを示しています。 この 地図帳のさくいんで,セントルイスの位置を調べると, 「38D3」 と表記されていました。 この地図帳のさくい んで、次のあいの都市の位置を調べると, それぞれど のように表記されていますか。 {あボストン ダラス アドバイス アドバイス イ北緯60度 江南緯60度 地理Ⅰ ] B 資料 D ダラス E セントルイス 138 ボストン さくいんでは、ページ, 経線間のアルファベット, 緯線間の数字などで位置を表しています。 最後につ N・Sは、範囲内の位置を示しており, Nが北寄り, Sが南寄りという意味です。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

中一の地理の問題です!夏休みの宿題なのですが、この問題がわかりません😭わかる方いたら教えてくれると嬉しいです!!

(2)図ⅡIは,南極が中心となる向きから見た地球を示しています。 地球を赤道で2つに分けたときの,図ⅡIに示 [ した地域を何といいますか。 図IXで示した都市は、南緯30度、西経51度に位置しています。地球 上で,この都市の反対側に位置する地点の緯度は( 経度は東経 129度となります。 ( )にあてはまる緯度を,次のア~エから1つ選び なさい。 ア 北緯30度 南緯45度 地球上で反対側になる地点は, 緯度については, 赤道をはさんで向かい合うところに位置します。 (3) 資料は、ある地図帳の38ページを示しています。 この 地図帳のさくいんで,セントルイスの位置を調べると, 「38D3」 と表記されていました。 この地図帳のさくい んで、次のあ 「アドバイス イ 北緯60度 江南緯60度 アドバイス I それぞれど の都市の位置を調べると, のように表記されていますか。 {あボストン い ダラス } ® [ A B 資料 C ダラス P 図Ⅱ E |セントルイス F 138 ボストン Mach さくいんでは、ページ, 経線間のアルファベット, 緯線間の数字などで位置を表しています。 最後につく N・Sは, 範囲内の位置を示しており, Nが北寄り, Sが南寄りという意味です。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

地理 時差 3,4,6 の解き方を教えて欲しいです お願いします

② 略地図2は東京を中心とし,中心からの距離と方位が正しくあらわされている地図である。こ れをみて、 次の問いに答えなさい。 略地図 2 1. 赤道を示す線を、略地図2の①〜④の中か ら一つ選び、その番号を書きなさい。 2. 地球の全周を 40,000km とすると, 略地図 2 に直線で示された東京からロンドンまで の最短コースの距離を、下から一つ選び, そ の記号を書きなさい。 ア. 約 5,000km イ. 約10,000km ウ. 約 15,000km エ.約20,000 km 3. 略地図2に示したカイロ, シンガポール, シドニー, ブラジリアの4つの都市について述 べた次の文を読んで、 問いに答えなさい。 この4つの都市のうち, 東京から最も距離 が遠いの であり,この都市は東京か らみて,ほぼbの方位に位置する。 また, 東京からの距離が10,000km以内にあり, 南半 球に位置するのはCである。 ロンドン ア. 大西洋 7.1 の略地図に カイロ ポール 東京 == ブラジリア (1) a (2) bにあてはまる方位を,下から一つ選び, その記号を書きなさい。 ア. 北北東 イ. 南 ウ. 南西 エ 北北西 4. 略地図2に で示す大陸名を,下から一つ選び, その記号を書きなさい。 ア. アフリカ大陸 イ. ユーラシア大陸 ウ. 南アメリカ大陸 エ. オーストラリア大陸 5. 航空機を利用して, 東京から真東に向かって出発し, そのまま地球を一周して東京にもどって きた場合の航空機の通過する経路を,下から一つ選び, その記号を書きなさい。 ア. 東京 アジア アフリカ アンデス山脈→東京 イ. 東京 アンデス山脈 → アフリカ アジア 東京 ウ. 東京 アジア ヨーロッパ アンデス山脈→東京 エ. 東京→ロッキー山脈→ヨーロッパ アジア 東京 6. 航空機を利用して, 東京から真北に向かって出発し, そのまま地球を一周して東京にもどってき た場合、航空機が最後に通過する海洋を,下から一つ選び、その記号を書きなさい。 イ. 地中海 太平洋 ウ. エ.インド洋 で示したBの島は、略地図2のア~エのどれにあたるか にあてはまる都市名を, 略地図2の4つの都市から一つずつ選び、書きなさい。

解決済み 回答数: 1
1/13