学年

教科

質問の種類

地理 中学生

世界の姿③ ⑼図2中にa~eで表した◯は、地図上で同じ大きさである。実際の面積が最も大きいものをa~eから1つから選びなさい。という問題です。 問題の意味がよくわかりません。先生に聞いてもわからないので誰か教えてくれると嬉しいです!

Z 地球儀と世界地図の違い 図 1 北 ロンドン : (イギリス) ニューヨーク (アメリカ) 西 (南アフリカ) ープタウン カイロ (エジプト) FUY 東京 20000km 15000km 10000km 5000km 図2 F+ アフリガ 大陸」 東 F 図3 60* 120° 180° 120-60 Ro ア Dal ▬▬▬ abcde ウ p.10~11 W60° 30 ° 10 130° 360° (日本) アエ ルノ ●シドニー ゼス _60 (オーストラリアンア チィ ンレ ス 120°60° 0° 60° 120° 0 ° (1) 【30° (6) 160° 2 きょり もけい (1) 地球上の距離,面積, 形,方位などを正しく表せる模型は何ですか。 (2) 持ち運びに便利で, 世界全体を一度に見られるものは何ですか。 (7) 読取図1の都市のうち, 東京から最も遠い都市を答えなさい。 読取 東京からケープタウンまでは, 直線距離で約何kmありますか。 読取 東京から見たカイロの方位を8方位で答えなさい。 (8) (9) 読取 ① 東京から真南に進んだとき, 最初に通る大陸はどこですか。 また, ② 東京から真東に進んだとき, 最初に通る海洋はどこですか。 (7) 読取図1中に示したの線は,東京ーニューヨーク間の最短 コースである。 この線は図2中のア~ウのどれになりますか。 (8) 読取図3で正しく表せるものを、次から1つ選びなさい。 距離 面積 形 方位 角度 ] 読取図2中に②~ⓔで示した○は, 地図上で同じ大きさである。 実際の面積が最も大きいものを,ⓐ~ⓔから1つ選びなさい。 りゃくちず 3Q 資料から考えよう 世界の略地図を描いてみよう 教p.12 (1) 右の地図中 の緯線・経線の 北アメリカ 大陸 「ユーラシア大陸 日本太平洋 うち, 緯度 0度, 経度 0度,経度 180度の3つの 線をなぞりなさい。 20 インド洋 南アメリカ大陸 (2) 地図中に・・・・・・ オーストラリア 大陸 で示した線をなぞって, 略地図を完成させなさい。 (3) 読取 記述 オーストラリア大陸の位置を,「赤道」, 「経度180度」の語 句を使い, 書き出しに続けて書きなさい。 12 30* 2 「大西洋 (2) (3) (4) 約 (5) km 資料読み取りのコツ 世界の大まかな姿をイメージ しよう (1) 解答は地図中に記入 解答は地図中に記入 (3) 経度と緯度を使うと, 地球上の位置を表すこと ができますね。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

地理の問題です。 (その1)の問題が解りません。 時差の関係を絡めて説明してください。 宜しくお願い致します。

時差を考えて東京以外にもう一つの支社をつくろう ★ある日の出来事(その1) 中学生である私は,社会科の授業で時差についての学習をしました。その話をアメリカにあるコン ピューター関連会社の社長を務めるおじさんに話したところ, 「これからは時差も計算ができるだけで はだめだ。実際の社会の中で活用できることが大切だよ。ちなみに我が社は本社のあるニューヨーク だけでなくインドにも支社を置いて、二重の体制にしているんだ。なぜ,インドというところに支社 を置いたのか、その理由を考えてみなさい。もちろん様々な理由が考えられるが, -一つは時差に関す る理由だ」私はおじさんに渡された等時帯を見ながら、その答えを考えるのでした。 ★ある日の出来事(その2) アメリカにあるコンピューター関連会社の社長を務めるおじさんが, 11本にってくることになり ました。アメリカの会社は知り合いに任せて, 自分は新たなコンピューター関連会社を11本に設立す るそうです。そして,おじさんは私にこう言うのでした。「今度は日本に会社をつくるぞ。アメリカの 会社と同じように, 世界のどこかに支社を一つ同時につくっての二重の体制だ.支社はどこにっくろ うか。前に話したことを思い出して、おまえのプランを考えてみろよ」そうおじさんに狩われた私は、 前にもらった等時帯を見直して考えたのでした。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

中学一年生の方、公立中学校に通っている方、教科書が同じな方、このページはもう授業でしましたか?したならどこまでしましたか? 教えてくださると助かります! それと、中間テストの地理の範囲を分かってる方はご自分の範囲で良いので教えてくださると助かります!

「第2章の問い日本の位置や広がりには、どのような機。 120度から155度の間にあり,オーストラリアと同じくらいで 球で、日本と同じくらいの緯度の国を探してみると,ニュージー すがた あるのだろうか。 P.14~24 第2章||日本の姿 こく *2日本と同じくらいの緯度にあるアメリカ合衆国(ニューミ 0日本と同じくらいの緯度にあるイタリア(ローマ) -B日本と同じ緯度。 けいどはんい 東経 120° 東経 155 同じ経度の範囲 -80° ロシア 大 北半球で日本 と同じくらい の緯度にある イタリアローマ 日本 「東京 アメリカ合衆国ニューヨーク 40° 中 国 -20 北場20 国は、どこの 赤 道 国かな? インド洋 大 平 洋 20 オーストラリア 40° ニュージーランド アルゼンチン 60° 地球の反対側に日本を移した位置 0° 80° 100° 120° 140" 160° 180° 160" 140° 120 100 80° 40° 20 20° 40° 60° たし い ど けいど 学習 私たちが暮らす日本の位置は,緯度·経度で見た場合や,世界 世界の中での 課題 他地域から見た場合,どのように表されるのだろうか。 日本の位置 ど 世界の中での日本の位置を説明するには 1部第1章で学習した緯度,経度や,周りの けいど 緯度·経度で 見た日本の位置 いど けいど 北極 →p.8 陸や国との位置関係で表す方法などがあります。 緯度,経度を用いて日本の位置を見てみると,緯度では、ロイ およそ北緯 20度から 50 度の間にあり、アメリカ合衆国やサー アフリカ大陸北部からヨーロッパ南部などと同じくらいで ほくい がっしゅうこく 45°33Y A120'25 いこ 『んい *口増度で見た日本の南北の範囲日本は面積 のわりに,国土が広がる闘度 経度の範囲が広 い国となっています。 14 小学校●歴史●公民との関連世界の中での日本の位置(小) 日本の南北の範囲

回答募集中 回答数: 0