英語 高校生 5日前 中学生レベルの基本的な問題ですみません。あまりよく理解できていない現在完了の問題で宿題で出されました。 なんか変わった先生なので問題の出し方がいつもひねってます。 イタリアのポンペイ遺跡についての記事を題材にした教材のなかの問題の一つです。 「不可能な選択肢を選べ。た... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 8日前 K(カリウム)やCa(カルシウム)の電子の配置(敷き詰め方)が分かりません。画像のような解説を見たのですが、それでもわからないので、教えていただきたいです。 ※ルール2というのは最外殻(最も外側の殻)の電子は8個まで というものです。 よろしくお願いします🙇 • 19K 20Caの電子配置 ・19K20Caの電子配置は次の通りである。 元素 K殼 L殻 M殻 N殼 19K 2 8 8 1 20Ca 2 8 8 2 ルール2より、最外殻の電子は8個までであり、現段階でM殻にこれ以上の電子を入れることはで きない。したがって、19K・20Caでは、N殻に電子が収まっていく。 解決済み 回答数: 1
歴史 中学生 11日前 中学生3年生社会の問題です。 1609年に軍事上の目的のために主要な鉄道を国有化したと書いてありました。 軍事上の目的とは具体的にどういうことですか? テストに出たりはしますか?🙇🏻♀️ わかる方教えてください! 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12日前 因数分解って一体どこまでとけば良いのですか?展開をしたらバツになるのは知っていますが、例えば写真の左側の式で終わってはダメで、右までしなければいけないのはなぜですか?どう見分けているのですか? 81x-1 = (9x²+1) (9x²-1)=(9x²+1) (3x+1)(3x-1) 88 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 16日前 この英文の添削をお願いします。文同士のつながりが急すぎるので特にそこを直していただきたいです。 ※2回目に出てくるjuniorのスペル間違っているのは直し忘れです よろしくお願いします🙇 Show&Tell Please show us your favorite things. Make a one-minute presentation that will surprise your classmates! ・名字 First, Hi My name am member 10 of volleyball club. 20 I have [playea... since gras in The Junior hiah school. The reason why I Started 30 40 lit was my.. mother She also played volleyball her 50 Jour high School Next, let Tell my Tomm 1 live in There is airport where 60 walk from my house for 10 I ofter asked 70 80 that how do you Come To school! my... I Town. always Come To School by car because 90 |100 I don't have a. Station near my house. 110 120 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 16日前 中学生、円周角の問題です。 写真の問題においてBD=CDがなぜ言えるのかが分かりません。 誰か教えてほしいです、よろしくお願いします🙇 (11) 右の図のように, 線分ABを直径とする円 0の周 上に, 2点C, D を∠ABC=54° BD = CD となる 0 ようにとるとき,∠ACD= ナニ である。 544 54+36 +x+(90-x)=180. 000 8.10 -54 36 18 36 72 7254℃ 36 H D 90-2 BD=CD!? 36 B 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 19日前 高校入試を空間座標で考えて解いてみました! 答えの冊子が消えちゃったので答えあってるか教えて欲しいです! (記述式の回答の場合、どこが減点されるか、修正すべきか、辛口回答もお待ちしてます!) それから 中学数学の知識のみで解くのと私の解き方はどっちが速いですか?? あと、で... 続きを読む 三角錐 A-BCD があって, |192| AB=AC=AD=BC=CD=4,BD=4√2 であるとする。 辺 AC, BD の中点をそれぞれM, N とおく。 辺AB上に点P を AP=1 を満たすようにとるとき, 次の問いに答えなさい。 〈久留米大附設高> 解答 別冊 P.126 (1)線分 PM, PN, MN の長さを求めよ。 (2)3点P,M,Nを通る平面は辺 CD と交わる。 その交点を Q とおくとき,線分 CQ の長さと,四角形 PNQMの面積を求めよ。 B P ●M 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 19日前 画像の特定の二人とはその二人が高校生同士だったときや、片方が高校生でもう片方が中学生の時、二人が中学生同士だった時は考えなくていいんですか?そうだとしたら、どうしてですか?教えてください! * 51 高校生3人, 中学生7人の10人から4人を選ぶとき, 次のような選び方は何通りあ るか。 (1) 高校生2人, 中学生2人が選ばれる。 (3) 特定の2人 a, b がともに選ばれる。 例題 組分け A 45 (2) 中学生が3人以上選ばれる。 解決済み 回答数: 2
国語 中学生 26日前 現代文の問題が分かりません!!! 教えてください!!! グラフ1 高校生の平日1日あたりのインターネット 利用時間の平均値の推移 220 213.8 210 207.3 192.4 190-185.1 平成26 平成27 平成25 平成29 平成29年度青少年のインターネット利用環境実態調査 |調査結果一内閣府」 グラフ2 平成29年度の高校生の平日1日あたりの インターネット利用時間の分布 5時間以上 26. 24時間以上5時間未満 10.3 3時間以上4時間未満 | 17.4 | 2時間以上3時間未満 20.4 2時間未満 使っていない 10.2 わからない 2.0 23.7 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 「平成29年度青少年のインターネット利用環境調査 調査結果 内閣府 |グラフ3 私たちのクラスの生徒の平日1日あたりの 5時間以上 インターネット利用時間の分布 4時間以上5時間未満 25.0 3時間以上4時間未満 20.0 2時間以上3時間未満 115.0 2時間未満 12.5 使っていない 0.0 わからない 0.0 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 学習委員によるアンケート調査をもとに作成」 たなか 次の【文章】は、生活委員の田中さんが書い (1) □Aに入る言葉を簡潔に書け。 (1点)ワン 報告文の一部で、グラフ1~3は、そのた めに用いた資料です。 これらを踏まえて問い に答えなさい。 資 タ 2 【文章】 ■ X・Yに入る言葉の組み合わせとして最も 適当なものを次の中から選び、記号で答えよ。 す = (20点) 2 Y=もし ア X=しかし イ X=ところで ウ X=もし Y=しかし Y=たとえば エX=たとえば Y=ところで 2 グラフは、平成26年度から20年度にかけての「高校 生の平日1日あたりのインターネット利用時間の平均値 の推移」を表しています。 利用時間が、年々 A ことが分かります。 現代は情報社会が進展していく過 程にあるので、これは当然だと言えるでしょう。 1日あたりの平均利用時間が30分を超える のは長すぎるのではないでしょうか。 グラフ2は、「平成29年度の高校生の平日1日あた りのインターネット利用時間の分布を示しています。 「5時間以上」が26・1%、「4時間以上5時間未満」 が10.3%となっています。 両者を合わせると38・4% になります。つまり、 Bが、1日に4時間以 上インターネットを利用しているのです。 04 グラフ3は、「私たちのクラスの生徒の平日1日あ たりのインターネット利用時間の分布」を示したもの です。これを見ると、 Cの人が、1日に4時間 以上インターネットを利用していることが分かります。 すいみん 私は、平日に4時間以上もインターネットを利用す るというのは長すぎると考えます。 以下に、その理由 を述べます。私たちの平日の生活を振り返ってみま しょう。人によって多少の違いはあるでしょうが、通 学に要する時間も含めると、登校から帰宅まで10時間 程度はかかります。 睡眠時間を7時間、食事や入浴、 その他の細々したことに使う時間を2時間とすると、 残りは5時間しかありません。4時間以上イン ターネットに使ってしまったら、学習のための時間を 十分にとることは、かなり難しくなるでしょう。 内閣府の調査によると、高校生のインターネットの 利用内容は、コミュニケーション、動画視聴、音楽視 聴が主だということです。 現在、1日の利用時間が4 時間を超えている人は、これらのうち、自分にどうし ても必要なものを残して、他はある程度制限したほう がいいのではないでしょうか。自分なりのルールを作 り、節度のある利用を心がけたいものです。 ■BCに入る言葉の組み合わせとして最も 適当なものを次の中から選び、記号で答えよ。 (20点) C=過半数 ア B=2人に1人以上 イ B=2人に1人近く ウ B=3人に1人近く エ B=3人に1人以上 C=4人に1人程度 C=ほとんど C=半数以上 線部「学習のための時間を十分にとることは、 かなり難しくなるでしょう。」を、次の条件に従ってよ り強い主張をこめた表現に書き改めよ。 条件1 「いったい」という言葉を使い、 「......か。」 の形で書く。 条件2 二十字以上、三十字以内で書く。 (2点) ⑤ 【文章】により説得力を持たせるためには、どん なことを示す資料を付け加えたらよいか。 最も適当 なものを次の中から選び、記号で答えよ。 (20点) ア 保護者のインターネット利用内容 イ中学生のインターネット利用時間 ウ 高校生のインターネット利用内容 高校生と中学生のテレビの視聴時間 回答募集中 回答数: 0
英語 中学生 27日前 「私は朝走る」は「I run in the morning. 」で、「私は毎朝走る」は「I run every morning.」になると思うんですが、なんで、「私は毎朝走る」のときは、「in the」がいらなくなるのか教えて欲しいです。 文まとまってなくてごめんなさい。 解決済み 回答数: 1