学年

教科

質問の種類

作文 中学生

図書委員長に立候補するための公約用紙です。先生に最後の行まで書いてと言われたのですが思いつきません。いくつか案を貰いたいです。

願いと公約 私は図書室をよりル地の良い空間にし、快適な読ま時 P門プくりを目指します。 そのために3つの公約を揚げます。 12目は回書室の ル -1ルに ついてです。 図書室は本来静か に本の買し出しをし、本に親しみをもつ場所です。最近は1図 青室で大きな私語があったり、開もなく来ている人を見かけ たりします。 そこで k めて全校のみなさんと放送を通じてルー ルの確認をし、ポスターもはり、改善していきます。 _27目は紹介カードの製作です。本が目立ら、 貸りてもらう ために興味が湧くようなカードを作っていきます。カードには あらすじゃ肉容だけでなく、「どんなんに読んでほしいか」 なジャンルの本なのか」も書く予定です。 また、 この紹のカードは 図書番見だけでなく誰でも好きな時に青いるそうにします。 おす 1めしたい不がみればぜひ、書いても片いたいです。 3つ目は本のリク2ストの受付付けです。みなさんが本に興味を もっだめには図書室に認みたいと感える本が少るべまです。 の本が気になる そろろん レ、 か r どん そこで、みなすんには 1度読んでれにいっと 7:いです。 1 1タエストしてい ただ える本を教えてそらい いたものが全て入荷できるわけではないですが、読れたかと思えう ようになる本が入荷できるすうになると思すので1協力してもらいた いです。 私が揚げた公約は全て全校のなさんとすり良い読書環境 を創1めげるためのものです。今までより活発に動し、必で 書室を快適にしていまます。

解決済み 回答数: 1
作文 中学生

図書委員長に立候補するための公約用紙です。誤字脱字があれば教えてください。またその他指摘あれば教えてください。

願いと 公約 私は図書室をdリここちの良い空 P門 にし、快適な読書時 P ブく4を目 指していきます。そのにめに3つの公約を橋げき 7.12月は 図音室のル-ルに2いてです。図音室は本来静か に本の貸し出しをし、 本親しれをもつ場所です。最追は回書室 で大きる私語め、1た1 用を<来ていう人を見かけたり 7。そこで、改めて全校の diさんと放送を通じて1レ-ルの確 認をし、ポスターまはり、 改善していまます。 22日は招会か-ド製作です。本が目立ち 貸りていただくために 興味が濡くすうなカードを作っていまます。カ-ドには あら可じ や内容1だけでく、どんな人に読んでほしいのか、や ルa本なのか」も書く予定 です。 またた、この招会カードは図書 本員だけでなく、誰でも好きな時に書けるようにします。おすす ル - 0 レ- レ ポル プ の 17ェスト のうけっ どんなジャと めしたい本があれげぜ 1hカしてい: 7:き 1にいです。 3っ目は本のリクェストのうてつけです。みなさんが本に興味 をそつためには 図書館に読めたいと問える本がめるべきです。 カこで、1なさんには と思える本を教えてもらいたいです。そろうん1クユストされたものか 全て人付できるわけでは今いですが 読れたいと思えるように なる本が入分でするように行ると思うので1細力してい7ただきたいです、 私が揚げ気公約は全て全夜のみなさんとより良い図書館 を作りあげうためのものです。今までより活ばつに活動をし、 必ず図書館をかいてき にしていきます。 「この本が気になる」や1度読んでみたたい。

解決済み 回答数: 1