作文
中学生
解決済み

図書委員長に立候補するための公約用紙です。先生に最後の行まで書いてと言われたのですが思いつきません。いくつか案を貰いたいです。

願いと公約 私は図書室をよりル地の良い空間にし、快適な読ま時 P門プくりを目指します。 そのために3つの公約を揚げます。 12目は回書室の ル -1ルに ついてです。 図書室は本来静か に本の買し出しをし、本に親しみをもつ場所です。最近は1図 青室で大きな私語があったり、開もなく来ている人を見かけ たりします。 そこで k めて全校のみなさんと放送を通じてルー ルの確認をし、ポスターもはり、改善していきます。 _27目は紹介カードの製作です。本が目立ら、 貸りてもらう ために興味が湧くようなカードを作っていきます。カードには あらすじゃ肉容だけでなく、「どんなんに読んでほしいか」 なジャンルの本なのか」も書く予定です。 また、 この紹のカードは 図書番見だけでなく誰でも好きな時に青いるそうにします。 おす 1めしたい不がみればぜひ、書いても片いたいです。 3つ目は本のリク2ストの受付付けです。みなさんが本に興味を もっだめには図書室に認みたいと感える本が少るべまです。 の本が気になる そろろん レ、 か r どん そこで、みなすんには 1度読んでれにいっと 7:いです。 1 1タエストしてい ただ える本を教えてそらい いたものが全て入荷できるわけではないですが、読れたかと思えう ようになる本が入荷できるすうになると思すので1協力してもらいた いです。 私が揚げた公約は全て全校のなさんとすり良い読書環境 を創1めげるためのものです。今までより活発に動し、必で 書室を快適にしていまます。
立候補用紙

回答

✨ ベストアンサー ✨

素晴らしい文章と公約だと思います。個人的にはその先生になぜ最後の行まで書く必要があるのか、必要ならばその旨を紙に明記するべきではないか、と問い詰めたいですが、そんなことはできないと思うのでアイデアだけでも。
図書室が好きな人にはより好きに、図書室が好きでない人にも興味を持ってもらえるような図書室を目指します。
とかでしょうか。
個人的にはこんな1文を足さなくても素敵な文章だと思います。

かがむ

素晴らしいだなんて…、ありがとうございます。自信になります。
好きな人と好きでない人に向けた言葉、いいですね。すごい助かりました。

ほんとに嬉しいコメントです。ありがとうございました。
自信を持って発表できそうです。

トマト

ぜひ、頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉