学年

教科

質問の種類

公民 中学生

(7)について、「公債金の返済にあたる国債金のほうが少ないから」という理由の意味がわかりません。 国債というのは公債の中の国が発行するものでしたよね…?😭

(4) 財政の主な役割である社会資本の提供,経済格差 Ⅱ 国の歳出の割合 (2022年度) ぜせい るいしん の是正、景気の安定化のうち、 累進課税と関係があ 33.7% 22.6% るものはどれですか。 14.8% (福島改) 入試 (5) 好景気の時期の財政政策を次から2つ選びなさい。金など ア 減税 イ公共事業への支出減 ⅡI ウ 増税 エ公共事業への支出増 (6) 作図ⅡIをもとに, ⅢIの国の歳出 のグラフを完成させなさい。 国の歳入 総額 107.6兆円 入試 (7) 記述 ⅢIを見ると,今後も国債残 国の歳出 社会保障 国債美容 (香川改) 総額 関係費 22.6% 107.6兆円 33.7% 高が増えると考えられます。 その理由 を,Ⅲ中の語句を使って、簡単に書き なさい。 77 T 1755 |社会保障関係費 国債費 11 地方交付税交付 租税・印紙収入 60.6% その他 5.1 公債金 34.3 文教および科学振興費 5.0- 公共事業関係費 5.6 防衛 関係費 5.0 その他 33 13.3 L 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 % (2022年度) (財務省資料 ) Fare (5 (6) たから。 経済格差の是正 ウ エイ 図中に記入しましょう。 公債金よりも、そ の返済にあたる国思 賃金のほうが少な いからの である 消費 府は D 掲載

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

この問題がわかりません,教えてくださると幸いです

2 次の文を読んで、あとの各問いに答えなさい。 地方公共団体の首長や地方議会の議員は、住民により直接選挙される。 ② 地方自治のもとでは、住民の権 利として直接民主制が取り入れられていて,Xの制定または改廃の請求などの直接請求権が認められてい る。いっぽうで ③ 地方公共団体の財政状態は豊かとはいえず,国からの補助金に依存しているのが現状である。 ■□ (1) X にあてはまることばを漢字2字で書け。 □ (2) 下線部①について, 地方公共団体の首長や地方議会の議員の被選挙権について正しく述べているものを 次のア~エから1つ選んで, その記号を書け。 ア 市町村長の被選挙権は25歳以上である。 イ 都道府県知事の被選挙権は25歳以上である。 ウ 市町村議会の議員の被選挙権は30歳以上である。 エ 都道府県議会の議員の被選挙権は30歳以上である。 □ (3) 下線部 ② について,地方自治とは、住民が自分たちの住んでいる地域を自 主的に治めるということであり、その意味で 「地方自治は [ ]の学校」とい われる。 ] にあてはまることばを書け。 □ (4) 下線部③について、 右のグラフ中のYにあてはまる, 地方公共団体間の税 収入の格差を調整するために国から支給される補助金の名称を書け。 (1) (2) (3) ある市の歳入の内訳 その他 地方債 国庫支出金 (4) Y 地方税

解決済み 回答数: 1
1/17