公民
中学生

答えが3ではなく6になるのはなぜですか?
供給曲線では、価格が高くなると、供給量は多くなるのはなんでですか?
あと、2枚目の写真の下のグラフのAでは〜、Bでは〜というのはどういうことですか?
質問が多くてすいません💦
一部でもいいのでわかる方教えてください

一線 ① に関して,次の各問いに答えなさい。 (i) 右の図は,価格と需要量供給量との関係をあらわしたものであ る。次の 中のあ うにあてはまるものの組 み合わせとして最も適するものを、あとの1 その番号を答えなさい。 ~6の中から一つ選び, 価格がP1のときは, あ状態である。 い の式であら わされる量の売れ残りが生じたため, P2に価格をう あ : 需要量が供給量を上回っている あ : 需要量が供給量を上回っている 3. あ : 需要量が供給量を上回っている 4. あ : 供給量が需要量を上回っている 5. あ : 供給量が需要量を上回っている あ : 供給量が需要量を上回っている い : Q1+Q2 い : Q1 + Q2 い Q2 Q1 い: Q2 - Q1 い : Q1 + Q2 VQ2-Q1 う:上げた う:下げた : 下げた う:上げた う:上げた う:下げた 価格 P1 P2 0 需要曲線 Q1 供給曲線 Q2 数量 401-103
まる場。 の存在に また費用 おいて, る商品 品の量) 下がる。 上がる 供給 特に ■需要・供給と市場価格の関係 需要 価格 0 需価格が高いと 需要 曲 線 需要量は少ない 価格 P 価格が低いと 需要量は 需要量 多くなる 供給量 需 数量 市場価格の決まり方 供給量 要 価格 線 66 需要量 0 線 価格が高いと 供給量は多くなる 価格が低いと 供給量は 少ない B 曲 供給 給 供 A Pは需要量と 供給量が一致 する均衡価格 供給 数量 0 Q 数量 Aでは供給量が需要量を上回るため、価格は下がる。 Bでは需要量が供給量を上回るため,価格は上がる。

回答

まず1枚目の写真の問題ですが、P1のときは明らかに需要量を供給量が上回っています。数量は横軸で見るのですよ。2枚目の写真の表現については、図中のA、Bとかかれた部分に引かれた線を横にたどって見た価格のことだと思います。語彙力が乏しくてすみません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?