学年

教科

質問の種類

作文 中学生

今日この実験をしたのですが、振り返りが思いつきません!! ①わかったこと、気づいたこと ②不思議に思ったこと 自分でしかわからないだろって思うかもですが本当に何も思えなかったというか、、 お願いします泣

✓ 山に薔なの富 15 の多くは、天然に 中に 物とよばれる。 KR である。 存在する一定の化学組成をもつ物質で、 のだろうか。 火山灰に含まれる鉱物は,どのようなものな 火山灰の観察 的 とくちょう 火山灰や軽石に含まれる鉱物の特徴を調べる。 自点 火山灰に含まれる鉱物の形や色にはどのような特徴があるか。 □柄つき針 □双眼実体顕微鏡 必要なもの口火山灰または砕いた軽石 □火山灰の入ったプレパラート □蒸発皿 □ペトリ皿 □磁石 0粒をとり出す。 かるいし 火山灰や砕いた軽石を蒸発皿にとり、 水を加える。 親指の腹でよ くこすり、にごった水を捨てる。この操作を何回も繰り返す。 色のちがいは 何に よるのかな。 0粒の色や性質を調べる。 かんそう そうがんじったいけん 残った粒を乾燥させてペトリ皿に移し, 双眼実体顕 微鏡でのぞきながら、柄つき針を使って,粒を有 色の粒と無色の粒に分ける。 また、ペトリ皿の下に磁石を当てて、 磁石に引きつ けられる粒があるか調べる。 プレパラートに入った火山灰を観察する方法 火山灰を中に入れたプレパラート で観察することもできる。 新燃岳 古琵琶湖 火山灰観察プレパラート 観察した鉱物をスケッチしたり、色や形などの特徴をまとめたりする。 結果の 整理 結果から 考えよう観察した鉱物の特徴と, 火山灰をふき出した火山にはどのような関係があると考えられるか。 209

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1番下の問題の(2)の解き方を教えてください。①はわかりました。

1 実験 加熱後の粉末 [1] の質量 m 試験管の内側 実験のようす [2] 水酸化バリウム 水溶液のようす 炭酸水素ナトリウム 粉末2gのとき粉末4のとき 1.26g 2.52g 変化はなかった 変化はなかった | 変化はなかった 変化はなかった 白くにごった 問1. 次の文の ①, ②に当てはまる語句を,それ ぞれ書きなさい。 (各1点) [TE & 実験 [1] において, 炭酸水素ナトリウムは, 加熱に よって、炭酸ナトリウムなど複数の物質に分かれた。 このような化学変化(化学反応)を①という。 また, 炭酸水素ナトリウムに含まれ, 炭酸ナトリウムに含ま れない原子は, 原子の記号で書くと ② である。 問2. 炭酸水素ナトリウムの粉末6gのときの実験 [2]に ついて,次の (1), (2) に答えなさい。 (1) 試験管の口付近についた液体に塩化コバルト紙をつ けたところ, 塩化コバルト紙が青色から赤色 (桃色) に 変化した。この液体の物質名を書きなさい。 (1点) (2) 次の文は, 水酸化バリウム水溶液が白くにごったこ とについて説明したものである。 ①,②に当 てはまる語句を,それぞれ書きなさい。 また, ③,④ { 選びなさい。 イから (3点) 発生した気体によって石灰水が白くにごるとき, その気体は ① | であることがわかる。 石灰水に含 まれている② と水酸化バリウム水溶液に含まれ ているバリウムは, 原子を原子番号の順に並べた周 期表において③ {ア. 縦 イ. 横} に並んでいること から ④ {ア.組成 イ. 性質} がよく似ている。 そ のため、水酸化バリウム水溶液は, 石灰水と同様に, ① の発生によって白くにごったと考えられる。 問3. 図3は,上の表の実験 図3 [1] の結果をグラフに表した ものである。 なお,このグラ それぞれア, }に当てはまるものを、 では,1つの直線で表すこ とができた炭酸水素ナトリウ ムの粉末0gから4gまでを実 加熱後の粉末の質量g 粉末6gのとき 熱 4.20 4.20g 試験管の口付近 に液体がついた 2.52 線 (-) で表し, 同一直線上 質 1.26 色にない4gから6gの間は点線 (・・・・・・) で表している。 次の (1), ( (2) に答えなさい。 (1) 図3において、炭酸水素 ナトリウムの粉末の質量を[g], 加熱後の粉末の質 量を[g] とすると、 xが0から4のとき,yをxの 式で表すと,y=axとなる。aの値を求めなさい。 (2点) (2) 思考力 次の文の① 値を,それぞれ書きなさい。 ②に当てはまる数 (3点) 実験 [1] において, 炭酸水素ナトリウムの粉末の 一部が, 化学変化せずにステンレス皿に残ってい と考えられるのは、炭酸水素ナトリウムの粉末 2g, 4g 6g のうち、①gのときである。 また, このときの実験 [2] において, 「試験管に入れた粉末 のすべてが、炭酸ナトリウムになったとすると,試 験管の中の炭酸ナトリウムの質量は全部で②g であると考えられる 0 2 4 6 炭酸水素ナトリウ ムの粉末の質量 [g]

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この表に間違いがあったら教えてください

フッ化物オン|塩化物体ン 契化物イオン ヨウ化物オン 水藤化物オン 化学内の 水来1オン 形角酸イオン F1 塩化水素 アッ化木素 Hcl HF アッセトリラム|宝化ナHウム CI Br 臭化水業 I ョウ化不茶 OH No1 永酸化水業|飲集 H1 HBr HI 真化ナトリウムヨウイ化ナトリウム HMo。 水政化リウム角酸ナトリウム HoH トリクムイオン Na' NaF Nocl Na Br 臭化カリウム NaI ヨウ化カリウム NaoH | Na No3 化かリウム育画家力りウム リウムイオ フッイヒクリウム 塩化カリウム k* KF KC」 KBr K1 kOH KNO3 銀イオン フッイと銀 塩化銀 臭化長 ヨウイ化銀 Agt 銅(1)イオン Agt Agel hgBr ^goH Agoti| AgNo. フッ化動 塩化間 奥化銅 ヨウに銅 水酸化詞 万有酸銅 Cut CuF CuCl CuBr Cul CUOHI CUNO3 アンモーウムイオン| フッ化アンモーウム塩化アンモニウム臭化アンモニウイョウ化アンモニウム水酸化たモース 政アモニウム MH+Br NH4OH| NH No3 NHy NH+F NHyCl MH+1 マグネシグムイオン|7Mマクネシウム様化スグネョウム|化マグネンウレ||ョウ化てグネラウム酸化マネシク有験でアネシウム MgFa | Mgcle ルラウムイオン ファイ化カルシウム|塩化カルジウム Ca Fz | Mgla MgoH.| Mgcha ウ化カらウム 酸化カルシカム有酸カルシウム Mg Br2 2f Mg 2 2t Ca' Cocl2 CaBrz Calz ColoH)。 | Ca(Ne)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)が分かりません、、 解説お願いします🙇 答えは1:2です

(奈良·東大寺学園高) 【実験1] マグネシウムの粉末2.4gを十分に加熱した。冷 130)(化学変化と質量の) 次の文章を読み,あとの問いに答えなさい。 却後,質量を測定すると,4.0gであった。 量を測定すると, 2.0gであった。 【実験3) マグネシウムの粉末0.24 gにうすい塩酸を加える と,粉末は完全に溶解し,気体が250 cm発生した。 g 00 り aマクネシウムと銅の粉末の混合物がある。このうち、 7.6gを皿にのせ,十分に加熱して *eた研木を冷却し質量を測定すると100cになっていた。また. このマグネシウムと銅の混合物 0.76 gを上の図のようなフラスコ中のうすい塩酸に加え、ふガラス管の先から出てきたすべての気 作を,水をいっぱいに満たしたメスシリンダーに水上置換法で捕集した。 このフラスコの中に,さ らにうすい塩酸を加えても気体は発生しなかった。気体を捕集した容器は, 電気火花で点火するこ とができ。この気体に点火したところ、体積が875cmとなった。残った気体には酸素は入ってい なかった。なお,体積の測定は,実験3と同じ温度で行ったものとする。 (1) マグネシウム原子1個と銅原子1個の質量比を求めよ。 C も マグネシウム: 銅=[ 難(2)下線部aについて,この混合物中のマグネシウムと銅の原子数の比を求めよ。 マグネシウム : 銅=[ (3) 下線部bについて, 捕集された気体の体積は何cm°か。 ニ) (4) 下線部cについて,点火したときに起こる反応を化学反応式で答えよ。 難(5) 下線部cについて, 捕集された気体のうち空気は何cm°か。ただし, 空気の組成は体積比で窒 素:酸素= 4:1とし,どんな気体でも同じ温度,. 同じ圧力,同じ体積においては, 同数の分子を 含むものとする。

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

この答えが分かりません😭 教えてください😣

1 . 衣了の材料こついて、各間いに答えなさい。 (0 次の文の ( ) にあてはまる言葉を書きなさい。 布は、 糸を織ったり編んだりすることによってできるもので、 系は、 原細こなる ( ① ) をより合せたものである。布は、(① の性質や ( ② ) の太さ、 織り方 などのちがいによってさまざまな特徴を持つ。 布には、 吸水性や表温性のほか、空気を通す ( ⑧ ) や家服内の暖かさを保つ ( ④ ) という性質もある。 (⑫) (①) の文中の織り方について答えなさい ① A、Bそれぞれの織り方名を書きなさい。 ② A B 以外の織り方でをループ状にからみ合わせて作ったものを何と言います> ⑧ 布の表面が平らなのは、A、B どちらですか ⑧) 布は方向により伸び方に違いがあります。 次の A て C を引っ張った時、伸び やすい順に A C を並べなさい。 A、たて方向 B、横方向 で、 斜め方向 《) 下の表は、繊の租拓と性質についてまとめたものです。( ) にあてはまる 言葉を書きなさい。 |は | | ( ⑧ ) 性がよいので汗をよく吸う。 の | (@ ) |聞しても強く( ⑨ ) であるが、( ⑩ )に なりやすい | 義 さらっとして涼しく、夏の衣服に適するが、しわになりやす 維 く、洗濯で( ⑪ ) や朱ゝ 朋かい。ふんわりしていて弾力性がある。 | |^ (9 ) | (-@ ) のを受)それゃ ニ 還。 |1はだきわりがよく、しなやかで表面に ( ⑬⑲ ) がある。 日 彰 光で黄変しやすく、 麻多に ( ⑩ ) い | っ | | リステル | しわになり ( ⑯⑮ ) い, 縮まない, ( ②⑦ ) |乾きが(⑱ ) い 興線しやれい( A ) アクリルは、ふんわりしていて、天然織維の ( ⑳ ) によ く似ているが、( ⑱ ) ができやすい。 アクリル | + ですか、、人簡単に説明しなさい。

回答募集中 回答数: 0
1/2