学年

教科

質問の種類

理科 中学生

イオンの問題です。問4の答えは3.8gなのですが、詳しい解説をお願いいたします。

6 科学部の二郎さんは、授業で水溶液の性質を学び、イオンや電気 分解に興味を持ち、実験1,2を行った。あとの問いに答えなさい。 <実験1>図1のように、スライドガラスに食塩水でしめらせたろ紙を置 き、両端を金属製のクリップではさんだ。 その上に青色リトマス紙を置 き リトマス紙の中央に塩酸をしみこませた糸をのせ電流を流した。 その結果,糸と接している部分の青色リトマス紙が赤に変色して, 変色部分が糸から陰極の方向に移動した。 なお、図2は図1の装置の 一部を拡大したものである。 <実験2>図3のような装置を用いて, うすい塩酸と塩化銅水溶液の電 気分解を同時に行ったところ、電極A~Dのうち、3つの電極から は気体が発生し,塩化銅水溶液の一方の電極には銅が付着した。 間1 下線部①について, 変色部分が移動した理由を説明した下の文の ( に適当な語句を入れて、文を完成させなさい。 青色リトマス紙を変色させるイオンが ( )の電気を帯び ているので、電流を流すと陰極の方向に移動した。 図2 F 青色リトマス 食塩水でしめらせた 図3 電極A・ TI 塩をしみこませ うすい塩酸 HINC- 4514 金属のクリップ スライドガラス 電極D TINE S 塩化水溶液 問2 塩化銅水溶液について, 塩化銅が電離しているようすを表す式を, 化学式やイオン式を使い (例) にならって書きなさい。 (例) XY → X + + Y- 問3 下線部②について、2つの電極からは同じ気体が発生した。 その電極をA~Dのうちから二つ 選び,記号で答えなさい。 また, その気体の性質として適当なものを、 次のアーカから二つ選び、 記号で答えなさい。 ア、石灰水を白く濁らせる。 イ. 漂白や殺菌のはたらきがある。 ウ.ものを燃やすはたらきがある。 空気より軽い気体で、水に溶けてアルカリ性を示す。 オ、黄緑色の気体で, 刺激臭がある カ.色やにおいがない気体で, 空気中に最も多くふくまれる。 問4 下線部③について, 銅が付着した電極の質量をはかると, 1.8g増加していた。 電気分解で生 じた銅は、すべて電極に付着したとすると, 水溶液中に溶けていた塩化銅のうち, 電気分解され た塩化銅の質量はいくらか, 答えなさい。 ただし, 銅原子1個と塩素原子1個の質量の割合は, 9:5 とする。 20

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

至急お願いします 中3理科、水溶液とイオン です (8)がなんでそうなるの分かりません。陰極だったらマイナスじゃないんですか?どなたか教えてください🙏 解説は 水素は陰極から発生したので、水素のもとになっあものは+の電気を帯びていたと言えます。と書いてあります。

2 うすい塩酸に電流が流れたときのようすを調べよう (1) 塩酸は塩化水素がとけた水溶液です。 塩化水素は、 何と何の化合 物ですか。 実験2 うすい塩酸の電気分解 ① 装置を組み立て, 塩酸に電流を流す。 ②陰極側にた まった気体 陰極側 陽極側 にマッチの 火を近づけ てみる。 赤インクで 着色した水 ③ 陽極側の管の上 部の液のにおい を調べ, 赤イン クで着色した水 にその液を入れ てみる。 (2) 記述 陰極側の気体にマッチの火を近づけるとどうなりますか。 (3) (2)から,陰極から発生した気体は何であるとわかりますか。 (4) 陽極側から発生した気体が管にたまりにくいのは,どのような性 質をもつ気体だからですか。 (5) 記述 陽極側の管の上部の液には,どのようなにおいがありますか。 (6) (5) の液を赤インクで着色した水に入れると, 着色した水の色が消 えました。 これは何という作用ですか。 (7) (5) (6)から, 陽極から発生した気体は何であるといえますか。 でんかいしつ げんし (8) 電解質の水溶液中では、 ①水素原子や銅原子, ②塩素原子は,そ マイナス プラス りゅうし れぞれ+ の電気の電気のどちらを帯びた粒子になっていますか。

解決済み 回答数: 2
理科 中学生

(5)教えてください

6 右の図のような装置でうすい塩酸を電気分解したとこ ろ, 気体と気体 b が発生した。 気体 b は刺激臭があっ た。これに関して, あとの (1)~(5) の問いに答えなさい。 (1) 塩酸は塩化水素の水溶液である。 塩化水素は,水溶 液中ではどのように電離しているか。 次の() にあてはまるイオン式は何か、書きなさい。 ただし, (①) は陽イオン,(②) は陰イオンを表す ものとする。 電流計 HCI ( ① ) + (② (2)気体の性質として、正しいものを次のア~エのうちから1つ選び、その記号を書き なさい。 ア空気中で燃やすと水になる。 イものを燃やすはたらきがある。 ウ石灰水を白くにごらす。 エ漂白作用がある。 (3)電極から発生する気体aと気体bの量は同じであるが, 図のように,集まった量は 気体 a に比べて気体 b は少ない。 この理由を簡潔に書きなさい。 (4) 気体b を他の反応で発生させるにはどうすればよいか。 次のア~エのうちから最も 適当なものを1つ選び, その記号を書きなさい。 ア 塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱する。 イ二酸化マンガンにオキシドール (過酸化水素水)を加える。 ウ 亜鉛にうすい塩酸を加える。 エ 塩化銅水溶液を電気分解する。 (5) この実験で用いた塩酸は, 水160gに36%の塩酸を40g加えてつくったものである。 この塩酸の質量パーセント濃度は何%か。 うすい塩酸 炭素電極 気体a 気体b 電源装置 ROER G

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

この(5)を教えて欲しいです!

5 固体の加熱によって発生する気体について調べるため, 次のような実験を行った。 (1)~(6) の問い に答えなさい。 【実験】 図1のような装置で試験管A~Cを加熱し, 気体を 発生させた。 なお,各試験管は気体が発生しなくなる まで十分に加熱し、 試験管A~Cから発生する気体を それぞれ気体 A~Cとした。 試験管A~Cに入っている 物質は次のとおりである。 試験管A 炭酸水素ナトリウム 試験管B : 塩化アンモニウムと水酸化カルシウム 試験管C : 酸化銀 図1 物質 イ 水酸化ナトリウム オ塩酸 (1) 図2の装置を用いて気体Aを発生させるとき, 使用する物質として適当なものはどれか。 次のア~カ から2つ選べ。 ア 亜鉛 エ二酸化マンガン ウ 石灰石 カ オキシドール 図2 (2) 発生した気体Aを集める装置として適当でないものはどれか。 次のア~ウから1つ選べ。 ア ウ (3) 試験管Aを十分に加熱したあと,試験管Aの中に残った固体の物質の化学式を書け。 (4) 気体Bの性質として適当なものはどれか。 次のア~カから選べ。 ア 刺激臭がある。 イ 黄緑色である。 ウ BTB溶液を黄色に変える。 オ 天然ガスの主成分である。 殺菌作用・漂白作用がある。 カ石灰水を白くにごらせる。 5) 酸化銀 5.8g を気体Cが発生しなくなるまで十分に加熱し、試験管の中に残った物質を取り出して質量 をはかると, 5.4g であった。 その後、新しい試験管を用意し, 23.2gの酸化銀を入れて加熱したときに 発生する気体Cの質量は何gか。小数第1位まで求めよ。 6 A (1) 被子 被ア 被 (3) 次 して が (4) 1 (5

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

血液の循環と排出の単元とイオンの移動を見る実験の単元です。 6の(2)と4の(4)が分かりません。

【注意】 これからあとの問題は選択問題で. [A]は[6] 「原子の成り立ちとイオン、酸・アルカリとイオン」 答案用紙の [B]は[7] 水圧・浮力、力の合成分解, 力がはたらく運動」です。 [A], [B] のどちらかを選択し、 答えなさい。 の中を必ず黒くぬりつぶして(●) (陰極) ( [6] 〔実験〕 ガラス板の上に食塩水をしみこませ アルカリ性を示すものの正体について調べるために、次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 たろ紙をのせ、その上に中央に鉛筆で線を 引いた赤色リトマス紙と青色リトマス紙を のせて食塩水でしめらせた。 図のように. 食塩水でしめらせた 赤色リトマス紙 その両端を電極用のクリップではさんで電 源につないだあと、両方のリトマス紙の中 ガラス板 食塩水でしめらせた 青色リトマス紙 水酸化ナトリウム水溶液 央部分に水酸化ナトリウム水溶液を1滴たらし、電圧を加えた。 しばらくすると. 赤色リトマス紙が 青色に変化した部分が図のB側へ広がっていくようすが見られた。 また, 電圧を加えているとき, ろ 紙をはさんだクリップ部分 (陽極) から刺激臭のする気体が発生していた。 クリップ Jefurouis AB @ CD D 食塩水をしみ こませたろ紙 (陽極) ↓クリップ (1) 水酸化ナトリウム水溶液は、水酸化ナトリウムを水に溶かしたものであり、電流が流れる。 水酸化 ナトリウムのように、水に溶かしたときに電流が流れる物質を何というか。 -6- I'm a stranger 私は必要 (私は知らな (2)〔実験〕 の下線部で発生した気体は刺激臭がするほかに, 漂白作用の性質ももつ。 この気体を化学式 で答えなさい。 (3) 次の式は、水酸化ナトリウム水溶液中での水酸化ナトリウムの電離のようすを表そうとしたもので の①・②にあてはまるイオンを表す化学式をそれぞれ答えなさい。 ある。 ( NaOH → ( ① ) + (②) (4) 次の文は, アルカリ性を示す原因となるものについて述べたものである。文中の( にあてはまるものを,それぞれのアイから選び,記号で答えなさい。 〔実験〕 の結果,赤色リトマス紙が青色に変化したので、水酸化ナトリウム水溶液はアルカリ性 を示す原因となるイオンを含んでいることがわかる。 また, 赤色リトマス紙が青色に変化した部 分が陽極側に広がっていったので,このイオンは ① (ア 陽イオン イ陰イオン)である ことがわかる。 これと (3) の式より アルカリ性を示す原因となるイオンは② (アナトリウムイ オン イ 水酸化物イオン)であることがわかる。 の①② (5) 〔実験〕で, リトマス紙の中央部分にたらす水溶液をうすい塩酸にかえて同様の操作を行ったとき, 色の変化した部分が広がっていくのは, リトマス紙のどの部分か。 図のA~Dから選び,記号で答え なさい。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中3電解質と非電解質の問題です。 (3)の問題です。 下の問題のように分けるときの特徴を教えて下さい。答えはア、イ、エです。

基本問題 ① [電解質と非電解質】 図のような装置で, 水溶液A~Eに電流が流れるか調べた。 A 砂糖水 B うすい塩酸 C 食塩水 D 塩化銅水溶液 E エタノールと水の混合物 □(1) 調べる水溶液をかえるたびに,ステン レス電極をある液体で洗う。 ある液体に は何を用いるか。 □ (2) 水溶液A~Eのうち,電流が流れたものをすべて選び, 記号で答えなさい。 □(3) この実験の結果から, 電解質であるといえるものは何か。 次からすべて選び 記号で答えなさい。 ア 食塩 イ塩化水素 ウ 砂糖 エ 塩化銅オエタノール ②2 【電気分解】図のような装置で,塩化銅 水溶液を電気分解したところ, 陰極には赤 色の物質が付着し, 陽極からは気体が発生 した。 陰極に付着した赤色の物質は, こす きんぞくこうたく ると金属光沢が現れた。 また, 陽極に発生 ±r でんげんそうち 電源装置 JELAFLI. 電流計 陰極 陽極 学習日 ステンレス 電極 電源装置 水溶液 した気体は, プールの消毒剤のようなにお ひょうはく いがし, 漂白作用があることがわかった。 塩化銅水溶液 _ (1) ① 陰極に付着した赤色の物質, ②陽極 に発生した気体は, それぞれ何か。 物質名を書きなさい。 (2) 赤色の物質が付着する電極が陰極. 気体の発生する電極が陽極であることか 電流計

解決済み 回答数: 1
1/8