理科
中学生
解決済み
中3電解質と非電解質の問題です。
(3)の問題です。
下の問題のように分けるときの特徴を教えて下さい。答えはア、イ、エです。
基本問題
① [電解質と非電解質】 図のような装置で,
水溶液A~Eに電流が流れるか調べた。
A 砂糖水 B うすい塩酸
C 食塩水 D 塩化銅水溶液
E エタノールと水の混合物
□(1) 調べる水溶液をかえるたびに,ステン
レス電極をある液体で洗う。 ある液体に
は何を用いるか。
□ (2) 水溶液A~Eのうち,電流が流れたものをすべて選び, 記号で答えなさい。
□(3) この実験の結果から, 電解質であるといえるものは何か。 次からすべて選び
記号で答えなさい。
ア 食塩 イ塩化水素 ウ 砂糖 エ 塩化銅オエタノール
②2 【電気分解】図のような装置で,塩化銅
水溶液を電気分解したところ, 陰極には赤
色の物質が付着し, 陽極からは気体が発生
した。 陰極に付着した赤色の物質は, こす
きんぞくこうたく
ると金属光沢が現れた。 また, 陽極に発生
±r
でんげんそうち
電源装置
JELAFLI.
電流計
陰極 陽極
学習日
ステンレス
電極
電源装置
水溶液
した気体は, プールの消毒剤のようなにお
ひょうはく
いがし, 漂白作用があることがわかった。
塩化銅水溶液
_ (1) ① 陰極に付着した赤色の物質, ②陽極
に発生した気体は, それぞれ何か。 物質名を書きなさい。
(2) 赤色の物質が付着する電極が陰極. 気体の発生する電極が陽極であることか
電流計
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
ありがとうございます!