学年

教科

質問の種類

地理 中学生

模試の答えを知って自己採点したいです どなたか答えを教えてください!

29 問 次の地図は、地図の中心 (都市ウ) からの距離と方位が正しく表されたものであり, 緯線と経線は それぞれ0度から30度ごとに引いたものである。 また、表1-表3は、略地図中の様々な国の民族や 貿易についてまとめたものである。 これらの略地図及び表1-表3について,あとの各問いに答えなさい。 略地図 表1 略地図中の国の人口と主な民族の人口の割合 (2010年) 人口 都市アを首都 とする国 都市イを首都 とする国 13億6,881万人 A 3億901万人 105 1-3113685100000 主な民族の人口の割合 |漢(民)族91.6%, チョワン族1.3%, ホイ族0.8%, マン族 0.8%, ウイグル族 0.8% 白人 72.4%, 黒人 12.6%, アジア系4.8%, 混血2.9% (ヒスパニック 16.3%) ( 『世界国勢図会2019/20年版」 「データブック オブ・ザ・ワールド2020年版」をもとに作成) 0000,0 P 12,6130901 24 ...... コー 62411368810000 JE 1368810000 84 2182400 2400 表2 都市ウを首都とする国の輸出品 (2017年) 表3 都市ウを首都とする国の輸出相手国 (2017年) 品目 輸出額 輸出相手国 (単位:百万ドル) 38,933 D 輸出額 (単位:百万ドル) 93,306 60,107 38,693 鉄鋼 19,752 18.131 17.542 石炭 at 注: 上位5品目。 「計」は、 その他の輸出品の輸出額を含む。 注 14.525 359,152 355,746 上位5品目。 「計」 は, その他の輸出相手国への輸出額を含む。 注: 統計元が異なるため、 表2・3の合計金額が一致しない。 (表2・3は「世界国勢図会2019/20年版」をもとに作成) (ア) 略地図について説明した次の文中のあ いにあてはまる語句の組み合わせとして最も適す るものを.あとの1~6の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 石油製品 天然ガス 中国 オランダ ドイツ ベラルーシ トルコ 計 35,645 25,369 略地図中のPで示した地点は,都市ウから見てあの方位にある。 また. A~Cの緯線のう ち. 実際の距離 (全周)が最も長いのはいである。 1. あ:北西 3. あ: 北西 い:C い : A い:A 2. あ: 北西 い : B 5. あ: 北東 い : B 4. あ: 北東 6. あ 北東 い : C ⑨ 次の文a~のうち、表1-表3について正しく説明したものの組み合わせとして最も適するもの を,あとの1~8の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 ② 表1によると, 都市アを首都とする国の漢(民) 族以外の人口は, 1億人を超えている。 b 表1によると、都市アを首都とする国のチョワン族の人口は,都市イを首都とする国の黒人 の人口よりも多い。 表2によると, 都市ウを首都とする国の原油と石油製品の合計輸出額は, 約150億ドルであ る。 d 表3によると, 都市ウを首都とする国の上位5位までの輸出相手国のうち, ヨーロッパ連合 (EU) の加盟国への輸出額の合計が 「計」 に占める割合は, 15%を上回っている。 e 表2をもとに, 都市ウを首都とする国の輸出額の品目ごとの割合を示すときには, 円グラフ よりも折れ線グラフが適している。 f表3をもとに, 都市ウを首都とする国の輸出相手国別の輸出額を比較するときには、円グラ フよりも棒グラフが適している。 1. a. c. e (2. a. c. f 3. a,d,e 7. b, d, e 4 a. d. f 8.b.df 5. b, c, e 6. b, c. f (ウ) 略地図中の都市エを首都とする国の特徴的な食生活のようすについて説明した文として最も適する ものを、次の1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 A. 米粉からつくっためんを,とりや牛からとったスープで食べる。 X. 穴の中にバナナの葉をしき, いもや肉などを蒸し焼きにして食べる。 3. 白菜やきゅうりなどの野菜を塩, 唐辛子などとともにつけた発酵食品を, 白米とともに食べる。 4. とうもろこしでつくった生地を焼いたものに、 肉や野菜をはさんで食べる。 -21

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

歴史の問題です。わかる方いませんか(・ω・ = ・ω・)

51939年北関東で反乱を起こした人物 52 白河上皇が天皇の位を退いて上皇となって始めた政治 53 平清盛が源義朝を倒した戦い 54 平清盛が武士として初めてついた役職 55 平清盛が兵庫の港で貿易をした中国の国 56 源頼朝が国ごとに置いた役職 57 源頼朝が鎌倉幕府を開き、 1192年についた役職 58 後鳥羽上皇が執権北条義時を討伐するために起こした乱 59 57の後、京都に置かれ、朝廷の監視や西日本の御家人の統率を行った役所 60 御家人の政治の判断基準として、 北条泰時が定めた法律 61 北条氏が代々ついた将軍を補佐する役職 62 おなじ田畑で、交互に米と麦を作る耕作方法 63 交通の要所で特定の日に開かれた市 64 親鸞が開いた仏教の宗派 栄西や道元が宋から伝えた、 座禅によって自分の力でさとりを開こうとする 65 |教え 66 琵琶法師が語り伝えた、 平氏の興亡をつづった軍記物 67 東大寺南大門に置かれた運慶が作った彫刻 68 モンゴルの遊牧民を統一して帝国を建国した人物 6968の孫で国号を中国風の元に改めた人物 70 元軍が1274年に日本に襲来した出来事 71 元軍が1281年に日本に襲来した出来事 7270、71の出来事の総称 73 72 の時の鎌倉幕府の執権 74 生活が苦しくなった御家人を救済するために鎌倉幕府が出した法令 75 鎌倉幕府を倒した天皇

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

SOSです 助けて頂けませんか 誰かこれを解いてほしいです お願いします

(5)に答えなさい。 (15点) 1| 下の略地図や資料を見て, 次の (1) ~ 略地図2 略地図1 a d 日本 YO ーシンガポール 資料1 リヤド 13元 キ ブラジル インドネシア (1)世界の大きな造山帯のうち, 略地図1中のXの山脈が属する造山帯を何 年時水軍 1045m というか,書きなさい。 (2)略地図2は, 南極を中心とした地図である。次のア, イに答えなさい。 ア 世界を6つの州に区分した場合, 略地図2中のYの国が属する州名を書きなさい。 イ 日本列島を通る経線を,略地図2中のa~dの中から一つ選び, その記号を書きなさい (「理科年表平成23年版」 による) (3)資料1は,略地図1中のキト, ローマ, リヤド,シンガポールのうち, どの都市の雨退図」 都市名を書きなさい。 資料2 (4)資料2は,略地図1中の の国の北極に近い地域で冬に見 られる,雪を固めて積み上げたイグルーを表している。 この地域 でかつて,イグルーをつくり, 狩猟中心の生活を送っていた先住 民を何と呼ぶか,書きなさい。 (5)資料3は,略地図1中の日本,インドネシア, ブラジルに関する統計である。次のア、 イに答 えなさい。 資料3 面積(万km°) 人口 (百万人) (2016年) 輸出総額 (百万ドル) (2015年) 輸出額上位3品目 (2015年) 国名 国土 排他的 (2015年)| 経済水域 日本 インドネシア 38 447 127 機械類 自動車 624874 精密機械 パーム油 機械類 191 541 261 150366 石炭 ブラジル 852 317 210 だいず 機械類 191127 (注)排他的経済水域の面積は領海面積をふくむ。 肉類 「日本国勢図会2017/18」 などによる) ア 資料3から読みとることができる内容として適切なものを, 次の1~4の中から一つ選び, その番号を書きなさい。 1 国民1人あたりの輪出額は,インドネシアよりブラジルの方が多い。 2 日本の輸出総額は, ブラジルの輪出総額の4倍以上である。 33か国のうち,人口密度が最も高いのはブラジルである。 4 日本をのぞく2か国は, 輪出額上位3品目に工業製品がふくまれていない。 イ 資料3から,日本とインドネシアは, 国土面積のわりに排他的経済水域の面積が大きいこと がわかる。その理由を, 日本とインドネシアに共通する地理的特徴にふれて, 書きなさい。 社-2

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

社会の歴史で配られたプリントの答えがわかりません!他のワークなどをしてテスト勉強をしたいのでどなたか解いてくださいませんか?無理があるかもしれませんがお願いします!

てきたメー 年 日本のできごと 年 世界のできごと しょうとくたいし そが 593 | 聖徳太子が蘇我氏と協力して政治を行う 589 陥が中国を統一する 710 | 都を平城京へ移す 都を平安京へ移す ができる。 みやこ へいじょうきょう (3 )が中国を統一する 676 | 朝鮮半島が統一される ( )が中国を統一する 618 へいあんきょう 794 ふじわらのみちなが plloyteuA (1口 995 藤原道長が政治を行う 979 みなもとのよりとも 1192| 源頼朝が(① )となる 1274|| モンゴルが九州に襲来する…A あしかがたかうじ 1338足利尊氏が(① )となる きゅうしゅう しゅうらい pnoe aidT あ 1279 フビライ·ハンが中国を統一する 1368(5)が中国を統一する の 1492 コロンブスが西インド諸島に到達 1498|| バスコダ·ガマがインドに到達… D S 1519 マゼランが世界一周に出発する (5) 提供する しょうぐん 1467 将軍のあとつぎ問題などをめぐり, (2 )が起こる 1549 | キリスト教が日本に伝わる…B 1575| 織田信長が長篠の戦いに勝利 1592 豊臣秀吉が朝鮮半島に出兵…C 動 (10) 歴史 D おだのぶなが ながしの 名 とよとみひでよし ちょうせん しゅっべい 資料I od a'ptoao M helping me (1) 年表中の①·②に適する語句を,それぞれ書きなさい。 年表中の3~⑤に適する国を, 次の語群からそれぞれ選んで 栄 唐明 かん げん そう とう みん 書きなさい。 【語群】 漢 元 (3) A·Cのときの朝鮮半島の国を,次の語群からそれぞれ選ん で書きなさい。 (4) Bを行った資料Iの人物は誰ですか。また, この人物が宣教師として属して た組織を何といいますか。 (5) Cの人物の政策について述べた次の文中の( )に適する語句を書きなさい。 豊臣秀吉は,(0 )を行って全国の田畑の面積と収穫高を調べ,統一した単仁 で表した。また,( ② )を行って農民から武器を取り上げた。これらの政策に よって,武士と農民が区別されたことを, ( ③ )という。 (6) Dのルートとして適するものを,資料I中のア~ウから選び,記号で書きなさい (7)年表中の下線部の人物のうち, 摂政や関白になっていない人物を, 1人選んで書きなさい。 (8 次の事項は, 年表中のどこに入 るか。あ~えから選び, 記号で書 pol like the kimo くだら こうらい 【語群】 百済 高麗 新羅 朝鮮 せんきょう し Darim しゅうかくだか のうみん p.79 本文13~14行め 資料I かんぱく (5)半分 せっしょう O名 (10) choos o 形 きなさい。 てっぽう 鉄砲が伝来する ウ す、 こう。 2資料で基本をおさえよう (1) 右の絵にみられるような, ヨーロッパの 影響を受けた文化· 風俗を何といいますか。 (2) 安土桃山時代に(1)をもたらしたヨーロッ パの人々は, おもにどこの国の人々であっ たか。国を2つ書きなさい。 (3) 九州などの戦国大名で, キリスト教の信者となった者を何といいますか。 (4) 記述(3)がキリスト教を受け入れた理由は何か。簡単に書きなさい。 の記述サポート宣教師たちが乗ってきた南蛮船で, 何ができると考えたのかな。 hogmi )the あづちももやま hours. 日本語を書こう。 せんごくだいみょう 興味があります。 かんたん なんばんせん っています。 記述サポートの考え方 を参考に書いてみよう

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

年表まとめをや っ ているのですがこの量を1ページでまとめる方法を教えてほしいです .

(出旧~||I→ ) <十五年間続いた戦争」 ■江戸を東京と改称する一 (IO}|) g ■江戸に幕府が開かれる一 ■京都に幕府が開かれる一 ■鎌倉に幕府が開かれる ■京都に都を定める (OIt) ■奈良に都を定める一 各地に古墳がつくられる一 ■クニ(小国)の統合が進む イエスが生まれる 米づくりが広まる一 狩りや漁の生活 小学校で学んだおもな人物 紀元前 紀元後 西暦:ヨーロッパで考え出された年代の表し方で、イエスが 生まれたと考えられていた年を紀元1(元) 年とし、 それより 前を紀元前何年,それ以後を紀元(後)何年と表しています。 時代区分:時代区分には, 原始·古代·中世-近世.近代,現代 のように、社会のしくみの特徴によって, 時代を大きく区分する 方法があります。また, 特に日本の歴史では,奈良時代·江戸時 代のように,その時代の政治の中心がどこであったかによって区 分する方法や,縄文時代·戦国時代のように,その時代の文化や 社会の特徴によって区分する方法も用いられています。 11 00 10 年年 11 00 01 年年 年号 日本には、朝治大正- 昭和·平成-令和の ような年号(元号)という年代の表し方があります。 これは中国で始まり,日本では7世紀の中ごろから 用いられるようになりました。明治以後,天皇の一 んつ。 年1年 世紀:西暦の100年を一つの単位として年代 を区切る表し方です。例えば,2世紀は、101年 から200年までの100年間です。 てんう 2世紀 1世紀 1世紀 2世紀 もん。 代ごとに年号は一つと決められています。 ※「B.C.」は、英語の「Before Christ」(キリスト以前)の 略で、「A.D.」は、ラテン語の「Anno Domini(主の 年に)の略です。 西暦 600 00 D 100 1 1 100 200 300 400 500 800 900 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 (年) 1000 1800 1900 2000 世紀 2 1 1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 原始 古代 中世 近世 時代 近代 現代 あすか ん 編文時代 ろまち よい 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 注戸時代 かまくら 宝安時代 鎌倉時代 室町時代戦国時代 昭和令和 あづち ももやま 安土·桃山時代明治- -大正 -平成 みこ 卑弥呼 しょうとくたいし しょうむてんのう いのうただた いたがきたいす 聖徳太子 聖武天皇 たいらきよもり 藤原道長 平清盛 定利義満 ザビエル 伊能忠敬 板垣退助 おくましげの。 ペリー 大隈重信 ののいもこ らさしき もとのよりとも のなが せっしゅう 小野妹子 紫式部 源頼朝 雪舟 織田信長 とよとみひでよし 豊臣秀吉 なかとみのかまたり いとうひうみ みもとのよし 源義経 せいしょうなごん うたがわひろしげ 岸利義政 それぞれの時代は、 どんな様子だった でしょうか。 小学校での学習を 中臣鎌定 清少納言 歌川広重 伊藤博文 CつCDAつ なかのおおえのおうじ ほうじょうときむね 中大兄皇子 北条時宗 徳川家康 勝海舟 陸奥宗光 とうごうへいはち とくがわいえみつ 徳川家光 さいごうたか 思い出してみましょう。 き 行基 西郷隆盛 東郷平八郎 おく『としみち 大久保利通 明治天皇 ちかまつもん ざ えもん 近松門左衛門 がんじん 鑑真 どんし 木戸孝允 もとおりのりなが 本居宣長 小村寿太 ふくざn き 野口ミ すぎ上げんばく 杉田玄白 福沢論吉

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

記号はどれですか?教えて下さい

に! ea ィ のらら上上レしいやちのを迄びび, 記生で人えよ。 {スズキ) ① 二条の意法を制定したのは【ア 伊藤博文 イ 斑徳太子 ウ 木戸孝介)である。 ⑤③ 大宇律含は (ア 推古天皇 イ 天武天皇 ウ 文武天皇) の御代に〔ア 舎人親王 イ 計我入鹿 ウ 藤原不比等) の力により完成され, 〔ア 位信時代初期 ~イ 如 新政 "ウ 明治維新) に至るまで朝廷の根幹となった。 ③ 赴填使は 【ア 生明天皇 イ 防武天皇 ” ウ 相武天皇) の630年, 唐の文化を拓取 するため派遣されてから【ア 谷原道真 イ 在原業平 ウ 小野道風) の建議により 停止されるまで。 実に260年余の間続けられた。 ④ 侍倉輩府の創設者 (ア 源義朝 ” イ 源為朝 ” ウ 源頼朝) は【ア 各国に守護を. 荘園に地頭 イ 諸国に国司, 郡司) を設置した。 ⑥ 江戸時代に【ア 徳川吉宗 イ 新井白石 ウ 徳川家宣) は〔ア 天各の攻革 イ 享保の改革 ウ 寛政の改革) を,〔ア 田沼意次 イ 大國越前守 ウ 松平 定信) は【〔ア 天保の改革 イ 享保の改革 ウ 寛政の改革) を, そして【(ア 大培 平八郎 イ 水野忠邦 ウ 井伊直事) は〔ア 天保の改革 イ 亭保の改革 ウ 寛政の改著〕 をそれぞれ行なった。 @⑥ 日米修好通商条約は 〔ア 豆永6年 (1853) イ 安政5年 1858)) に【〔ア ァメリ カ 。。 イ イギリス ウ ロシア〕 との間において締結されたが 外国人の治外法権を認 めた。また関税の自主権を持たない不平等条約でちったため, 明治27年、。まず【ア アメリ カ 。。 イ フランス ウ イギリス〕 との間に条約改正の調印が行なわれ, これによって ィア 治外法権は全く廃止されたが, 関税自主竹は閣得されなかった。 イ 治外法権は 全く廃止され, 同時に関税自主権も完全に認められた。]} 2 ーーイアーー ンプ の eo シークン | 証 (8) 1 ⑲) GO ⑱⑪ か ⑫ 失 的 9 02

回答募集中 回答数: 0