学年

教科

質問の種類

理科 中学生

教えてくれた人様はベストアンサーにさせてもらいます!!!大至急です!!!!!!!!!教えてください!!!お願いいたします!!!!!

20 Camr. NA 必修問題 <3点×6=18点> 鉄と硫黄の反応について調べるために、次の実験を行った。 これについ て、あとの問いに答えなさい。 【実験】 鉄粉と硫黄の粉末をよく混ぜて、2本の試験管A, Bに分けた後、 試験管に入れた混合物をよく加熱した。 試験管Bに入れた混合物は加 熱しなかった。 右の図のように、試験管A, B のそれぞれに磁石を近づけて、試験管 の中の物質が磁石に引き寄せられるかを調べた。 また, 試験管A, Bの それぞれの中の物質がうすい塩酸と反応するかを調べた。 MA AI B (1) 次の文は、この実験の結果をまとめたものである。 にあてはまる試験管はA,Bのどちらか。 A ] 3 [ ] ②[ ①1 ] @[ Bのどちらかを書きなさい。 試験管の物質は磁石に引き寄せられたが,試験管の中の物質は磁石に引き寄せられる かった。 また,どちらの試験管の中の物質もうすい塩酸と反応し,それぞれ気体が発生した。試験管 ③から発生した気体には独特なにおいがあったが,試験管から発生した気体にはにおいは かった。 (2) 加熱後の試験管Aにできた物質について説明した文として最も適切なものを,次のア~エから1つ選び 記号で答えなさい。 ア鉄と同じ性質をもつ。 ウ 鉄と硫黄の両方を合わせた性質をもつ。 (3) 加熱後の試験管Aにできた物質は何か。 物質名を答えなさい。 図 1 鉄粉と硫黄 の粉末の 混合物 イ硫黄と同じ性質をもつ。 エ 鉄とも硫黄とも異なる性質をもつ。 図2 脱脂綿 図3 2 鉄と硫黄を反応させる実験を行った。これについて, 次の問 <4点×5=20点) 問いに答えなさい。 【実験1】 鉄粉と硫黄の粉末をよく混ぜ合わせたものを,図1 このように、 混合物の上部を加熱し、色が赤く変わり始めたら 加熱をやめ、変化のようすを観察した。 【実験2】 温度が下がるのを待ち、図2のように,試験管に磁 石を近づけて, 加熱後の物質に磁石が引き寄せられるかどうか調べた。 【実験3】図3のように,この試験管にうすい塩酸を加えて, 発生する気体のにおいの有無を調べた。 (1) 実験1で, 加熱をやめた後の試験管の中のようすを説明したものとして最も適切なものを、次のア~エ から適切なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 [ ア すぐに反応がとまり, 赤くなった部分は黒くなって固まる。 イ すぐに反応がとまり, 赤くなった部分は黄色くなって固まる。 ウ反応が続いて赤くなった部分が広がり, 赤くなった部分は黒くなって固まる。 エ反応が続いて赤くなった部分が広がり, 赤くなった部分は黄色くなって固まる。 (2) 実験2で、加熱後の物質に磁石を近づけると, 磁石に引き寄せられるか 引き寄せられないか。 磁石 うすい 塩酸・ ( (3) 実験3で, うすい塩酸を加えたときに発生する気体にはにおいがあるか, ないか。 ( (4) 鉄と硫黄が結びついてできた物質は何か。 化学式で答えなさい。 [ (5) (4)のように、2種類以上の物質が結びつく化学変化によってできた別の物質を何というか。 4

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

古文単語の訳とその単語のイメージは覚えたのですが、例文の訳が出来るようになりません。 傍線部の周りの文章が分からないので、単語の訳をどうすればいのか分かりません。 例文丸暗記以外でいい方法ありますか? こういう単語帳使ってます⬇️

|POINT Pごい そう いみじ 四段動詞「忌む」が形容詞化した語で、忌み避けなければならないほど、 程度が並外れていることを表します。好ましい場合と好ましくない場合| があり、何についての程度か、文脈から読み取る必要があります。 [シク活用] ロビロ Idiia 関連語 一連用形「いみじく」「いみじう」 の形で〕とても。たいそう。 2(好ましい場合〕とてもすば一 らしい。とてもうれしい。 3好ましくない場合〕とても 悲しい。ひどい。大変だ。 いみじくうれしきにも涙落ちぬ。 因とてもうれしいにつけても涙が落ちた。 2し得たりし心地は、いみじかりしものかな。 眠うまくし遂げた気持ちは、とてもすばらしかったもの だよ 「し得たりし心地」から、好ましい場合と判断します 3死にけりと聞きて、いといみじかりけり。 訳死んだと聞いて、本当にとても悲しかった。 「死にけりから、好ましくない場合と判断します (源氏物語·紅葉賀) にSSし 「 入試文☆☆ 記述式の現代語訳では、 2.3の意味のとき、「と ても」の下にそれぞれ「す ばらしい」「悲しい」を 添えることを忘れてはい けません。 1 (大盤) (大和物語) 読解必修語S/形容詞」

解決済み 回答数: 0
1/3