学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この写真の問題なんですけど数学の宿題で丸つけしてきてくださいって言われて、でも教科書には答え載ってないので、誰か回答を教えてくれると嬉しいです! (15ページの問1、問2、問3です🙇‍♀️)

見つ [1 式の計算 問1 甲文 1 文字式のしくみ QUESTION 次のア~カの式は,右の正四角柱のある数量を表して x cm Q います。これらの式は,どんな数量を表していますか。 とくちょう また、式の特徴で分類してみましょう。 xcm 例 y cm 4x x02 ウ 2x+2y エ xy オ 2x2+4xy ①xy 2種類の文字をふくむ式があるね。 1年で学んだ文字式とは,どんなところが 見方・考え方 文字式のどこに 着目すればいい かな。 ちがうのかな。 目標 文字式を分類・整理しよう。 単項式と多項式 の4xやxyのように, 数や文字をかけ合 たんこうしき 4x, xy わせた形の式を 単項式という。や6のよう 単項式 y, -6 に1つの文字や1つの数も単項式と考える。 10x+20 多項式 また, 10x +20 や 2x+2y のように, 単項式 2x+2y の和の形で表された式を多項式といい,それぞれ たこうしき の単項式を、その多項式の項という。 例1 多項式 x-4.x + 3 は, x2 + (-4x) +3 と表せる から,x, -4.x,3がこの式の項である。 2-4.x +3 多項式で,数だけの項を定数項という。 =x2+(-4x)+ +3 ていう 定数項

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

途中式のみ教えてください 困ってます 至急お願いします。 答えてくれた方 いいね フォロー 必ず🙏🏻 ベストアンサーつけます。

B JII E Jul Level A 98 次の多項式の項を答えなさい。 また, 文字を含む項については,その係数を答えなさい。 (1) 7a-5 (2) 3x+y (3) a-4bc-d 8 a³ a²b (4) -3x³-y+0.1 CXS) 6²-xv+ D(6) 4²635² + 2 99 次の単項式の次数を答えなさい。 (1) 4xyz (2) -12a²b (3) pq²r³ 2.xy³ (4) -2.3px □ (5) (6) - p²q³x 3 100 次の多項式の次数を答えなさい。 (1) 2-5x³ (2) a²+ab³-4 (3) 10x³ 2x²y+y² a²x 3 口 (4) +ab²y- (5) 3pq²r+5p³gr²-p²q²r (6)xy³+ax²y²-4b 3 101 次の式の同類項をまとめなさい。 (1) 6a+2a (2) 4x-3x+x (3) 2x-3-5x-1 1 (4) 0-10+5 a- (5) 0.7a+0.26-0.4a-2.16 (6) 3x-y+3+7y-4x-5 3 102 次の式の同類項をまとめなさい。 (1) 7x²-3x-2-6x²+6x-2 (3) a²+2ab-2b²+3ab+4a²-b² (5) 5ab-3bc-6ab+2ca-7bc-7ca 103 次の計算をしなさい。 (1) (2x-1)+(-3x+2) (3) (3x²-2xy +4y²) + (2x²+xy-4y²) 104 次の計算をしなさい。 (1) (7x+2)-(4x-1) (3) (5.r+4y)-(3.r-7y) (5) (-4a-7b)-(-b-3a) (7) (6x²-xy-2y²)-(5x²+3xy+y²) (2) 2x³-5x+3+4x-3x³-x² (4) -3xy+x²+2y²-4y² +5x²+3.xy (6) -0.3x² +1.5.xy-y²+0.5x-0.6.xy+1.8y²-0.9.x² (2) 8a+(-4a+2b) (4) (-2ab+4bc-ca)+(3ab-bc+2ca) (2) (2a-9)-(8a+5) (4) (4a-76)-(a-4b) (6) (3x²-8r+2)-(6.x²+9) (8) (5ab-bc+3ca)-(7ab+3ca-2bc) 第2章

解決済み 回答数: 4
1/9