回答

✨ ベストアンサー ✨

_「項とは何か」というのは分かりますか ?

_この問題では、式の中にある項を全て書きなさい という問題です ︎〰️🎀

紗 羅

例えば、(1)ならば、-2、-10、7 になります.

Saya🍀🐾

先生から、項とは、加法で繋がれた一つ一つのことと言われました…

Saya🍀🐾

加法=+(たす)
+で繋がれているからってことですか?

紗 羅

+で繋がれている数 = 項 の認識で大丈夫です 🖐🏻

例えば、-5-7 だったら、
(-5)+(-7)で、+で -5 と -7 を繋いでいます.

したがって、項は、-5と-7 になります.

Saya🍀🐾

なるほど…!!もう1つ聞きたいことがあるのですが、上のように()がついていたら分かるのですが、(2)の問題の-4は()がついてませんが、-4の項は-4のままなんですか?

紗 羅

はい .'.'

-3+8-4
= (-3)+(+8)+(-4) なので、

項は「-3、8、-4」になります 👍🏻 ̖́-

Saya🍀🐾

なるほど!!
()がついてるって考えれば分かるということですか?+を書いてないだけで、本当はあるからみたいな…?

紗 羅

私は、「符号の前で切れる」と思ってやってます⟡.·

ただ、慣れるうちは、分からなくなったときは()の式にしてみるとより分かりやすいということです 🍸️𖤐´-

加減(+)は、-の前に+の符号が隠れているので、そのようになります.'

Saya🍀🐾

なるほど!!分かりました!!
分かりやすい説明ありがとうございました🙇

紗 羅

良かったです 🌼゛

こちらこそありがとうございました ฅ˒˒

Saya🍀🐾

とても説明が分かりやすかったです!
理解がなかなかできない私がこんなに理解できたのはすごい!!私も驚いてます笑ほんとにありがとうございました🙇フォロー失礼します🙇

Saya🍀🐾

ご協力ありがとうございました🙇

この回答にコメントする
PromotionBanner
疑問は解決しましたか?