学年

教科

質問の種類

理科 中学生

すみません、水溶液とイオンの問題です。 答えだけでもいいので、教えて下さい。

2 水溶液の電気分解 おさえよう 2点×4 かがくしき ①~④にあてはまる語句や化学式を書きなさい。 炭素の電極 (陰極) ① 硫酸亜鉛水溶液 銅 が付着する。 化学反応式 CuCl → [®c. Cu 銅 3 化学変化と電池 亜鉛板 おさえよう ①~③にあてはまる語句を書きなさい。 e電子オル ゴール TM TL -7 <SO4 セロハン 亜鉛原子が電子を2個失い、 1 銅板 硫酸銅水溶液 イオンになる。 (陽極) (2) ◆塩化銅水溶液 ]+[®ch ] 塩素 塩素 が発生する。 (3) の移動方向 2,5x3 ] イオンが電子を 2個受けとる。 そうち 右の図のような装置で,塩化銅水 でんあつ 溶液に電圧を加えて電気分解をしま した。 次の問いに答えなさい。 (1) 塩化銅(CuCl2) が水にとけてイ オンに分かれるようすを表す式を 書きなさい。 (2) 電極Aから発生した気体は何で すか。 (3) 電極Bに付着した赤色(赤茶色) の物質は何ですか。 ようきょく (4) 陽極は,A・Bのどちらですか。 (1) A (2) (3) りゅうさん あえんすいようえき 右の図のように,硫酸亜鉛水溶液 にマグネシウム片と銅片を入れまし た。 次の問いに答えなさい。 (1) 硫酸亜鉛水溶液にとけるのは, マグネシウムと銅のどちらですか。 (2) とけたほうの金属片では,①表面 に何が付着しますか。 また、②それ は何イオンが変化したものですか。 (3) (2)のイオンの変化を, 化学式と 電子を表す eを用いて表しなさい。 1 (4) 硫酸銅水溶液に, ①亜鉛 ② マ グネシウムを入れると, それぞれ 何という金属が付着しますか。 (4) (1) (2) 2点×4 (3) 電源装置 19+00 ~塩化銅水溶液 2点× マグネシウム片 銅片 硫酸亜鉛水溶液

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

ふたつ質問があります 1,図2の②でなんで亜鉛の電子を2つ出すんですか? 2,図2の③でなんでZn²+が亜鉛板から出るんですか?

ワークA, 「解音 2 化学変化と電池 リトマス紙 リトマスに 身のまわりではさまざまな電池が利 用されている。番がから 士ルギー をとり出すしく ん BTB液 フェノー フタレイ グネシウ 入れた。 水素 赤 A イオンへのなりやすさ a1で硫酸銅水溶液に亜鉛板を入れたとき,どのような化, りゅうさん 硫酸銅は電解質で, 水中では銅イオンと硫酸イオンに 電離する。 学変化が起こったのだろうか。 硫酸銅は水の中で次のように電離している(図2 ①)。 硫酸銅は、 1年の水溶液の学習で でんり 使ったね。 図1 のように,硫酸銅水溶液に銅板や亜鉛板を入れ 銅イオン + 硫酸イオン すいようえき あえん 硫酸調 so ると,亜鉛板のまわりには赤い物質が付着するが,銅板 は変化しない。赤い物質をとって亜鉛板を調べると, 表 面に凹凸ができ,厚さがうすくなっていることがわかる。 同じく電解質である硫酸亜鉛の水溶液に, 銅板と亜鉛 板を入れると,どちらも変化しない。 CuSO。 Cu+ 硫酸銅水溶液に亜鉛板を入れると、,亜鉛原子が電子を放出し て亜鉛イオンになる(図2 2)。その電子を硫酸銅水溶液の中 の銅イオンが受けとって銅原子になる(図2 3)。 おうとつ 化学反応式では、 電子をeという 記号を使って表すよ。 亜鉛 亜鉛イオン + 電子 硫酸銅水溶液に 銅板 Zn Zn°+ 2e 亜鉛板 亜鉛を入れた ときにだけ, 変化したのは なぜだろう。 なんでーを出すの んでZ 銅イオン + 電子 鋼 Cu?+ 2e Cu **キ3 硫酸銅水溶液に 入れたときの変化 Zn 3 Zn Zn 2 Zn の 銅と Zn 亜鉛では、 Zn 何が 硫酸亜鉛水溶液に ちがうのかな。 入れたときの変化 2+ CL Cu SO SO。 図1 電解質の水溶液に銅板と亜鉛船板を入れたときの変化 2硫酸鋼水溶液に亜鉛板を入れたときの変化 185

未解決 回答数: 2
理科 中学生

ふたつ質問があります 1,図2の②でなんで亜鉛の電子を2つ出すんですか? 2,図2の③でなんでZn²+が亜鉛板から出るんですか?

ワークA, 「解音 2 化学変化と電池 リトマス紙 リトマスに 身のまわりではさまざまな電池が利 用されている。番がから 士ルギー をとり出すしく ん BTB液 フェノー フタレイ グネシウ 入れた。 水素 赤 A イオンへのなりやすさ a1で硫酸銅水溶液に亜鉛板を入れたとき,どのような化, りゅうさん 硫酸銅は電解質で, 水中では銅イオンと硫酸イオンに 電離する。 学変化が起こったのだろうか。 硫酸銅は水の中で次のように電離している(図2 ①)。 硫酸銅は、 1年の水溶液の学習で でんり 使ったね。 図1 のように,硫酸銅水溶液に銅板や亜鉛板を入れ 銅イオン + 硫酸イオン すいようえき あえん 硫酸調 so ると,亜鉛板のまわりには赤い物質が付着するが,銅板 は変化しない。赤い物質をとって亜鉛板を調べると, 表 面に凹凸ができ,厚さがうすくなっていることがわかる。 同じく電解質である硫酸亜鉛の水溶液に, 銅板と亜鉛 板を入れると,どちらも変化しない。 CuSO。 Cu+ 硫酸銅水溶液に亜鉛板を入れると、,亜鉛原子が電子を放出し て亜鉛イオンになる(図2 2)。その電子を硫酸銅水溶液の中 の銅イオンが受けとって銅原子になる(図2 3)。 おうとつ 化学反応式では、 電子をeという 記号を使って表すよ。 亜鉛 亜鉛イオン + 電子 硫酸銅水溶液に 銅板 Zn Zn°+ 2e 亜鉛板 亜鉛を入れた ときにだけ, 変化したのは なぜだろう。 なんでーを出すの んでZ 銅イオン + 電子 鋼 Cu?+ 2e Cu **キ3 硫酸銅水溶液に 入れたときの変化 Zn 3 Zn Zn 2 Zn の 銅と Zn 亜鉛では、 Zn 何が 硫酸亜鉛水溶液に ちがうのかな。 入れたときの変化 2+ CL Cu SO SO。 図1 電解質の水溶液に銅板と亜鉛船板を入れたときの変化 2硫酸鋼水溶液に亜鉛板を入れたときの変化 185

未解決 回答数: 1
1/2