学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この問の(2)で答えが8.3になるのですがどうしてですか この問題の答え説明と言うよりこの文章がどういうことを求めているのかを教えて頂きたいです 理科ではないような気もしますがお願いします

答えなさい。 ただし, じゅうりょく へこみ たらく重力の大きさを1Nとします。 スポンジ (1) スポンジのへこみ方が最も小さくな るのは,A~Cのどの面を下にして置いたときですか。 あつりょく (2)Aの面を下にして置いたとき, スポンジが物体から受ける圧力は 何Paですか。 きあつ (3)高度0mにおける標準的な気圧の大きさは約何hPaですか。 整数 で答えなさい。 (2) (3)約 (3)この大きさの気圧を 気圧といいます。 てはまる言葉を 気温が( ① くなった( (4) 記述 ②で, 2 で (1) 雲のできた 1 空気が じ 3 3 空気中の水蒸気の量と湿度 D p. 73 の温度が |(1) ほうわすいじょうき りょう 2 空気の 次の表は, 気温と飽和水蒸気量との関係を示しています。 次の問い に答えなさい。 3 空気に (2) 4 さらに 気温 [℃] 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 (3) |飽和水蒸気量 〔g/m² 7.37.88.3 8.8 9.4 10.0 10.7 11.4 12.1 12.8 (1) 部屋の温度が15℃のとき, 右の図のように水を冷やしていくと, 水の温度が8℃でコップがくもり始めました。 このときの温度を何といいますか。 ほう ガラス棒 温度計 (4) (3) 湿度は、空気1m² くまれている水蒸気の質量 その気温での飽和水 (1)⑤が 3 水の 氷水 気量で割り 100をかけ て求めます。 海 流 (2)(1) のとき,部屋の空気1m² にふくまれてい る水蒸気の質量は何gですか。 (3) 計算 (1) のとき, 部屋の湿度は何%ですか。 四 捨五入して整数で求めなさい。 (4) 計算 (1) のとき, 部屋の空気は 空気1m²あ 室温の水を入れた 金属製のコップ たり あと何gの水蒸気をふくむことができますか。 76 東・2年 (3) 地球上 れを何と (4) (3) <重要用語〉

未解決 回答数: 1
理科 中学生

6番 正解は「変わらない」 自分は、「速くなる」だと思いました。 考え方を教えてくだい。

8 斜面を下る運動 図1のように、1秒間に60回打点する記録タイマー 図1 で、台車の運動をA〜Cまで記録した。 記録タイマー 摩擦力は 台車 はたらかない ものとする。 1. 台車がBを通過した時の打点は,図2のア~オの しどれか。 a A B 2. 記録テープの結果から, 坂道を下っている時,速 さが変化している。 どうして変化するのかを説明 しなさい。全に平行力が一定の下そして台 3. BC間における台車の運動を何というか。漢字で 答えなさい。また, その時の速さは何cm/sか。 48cm/s 等速直庫動 図2 って・・ アイ . 1.6cm- I オ 16 1.6÷ 2上1.6×30 46 4. 坂を急にすると,3の速さはどうなるか。(a を高くし,スタートする位置を高くする) 速くな 5.a の高さは変えず (スタート位置の高さは変わらない)に,坂の角度を穏やかにし、長い距離を 走らせると、③の速さはどうなるか。 トトさい 位置生には国に 6 台車の質量を大きくすると、③の速さはどうなるか。 7.AB間, BC間における台車の進行方向にはたらく力の大きさについて,正しいものを次のア~ オからそれぞれ選びなさい。 ア: だんだん大きくなる イ: だんだん小さくなる ウ: 一定である AL エ: 力がはたらいていない オ: 時と場合によっていろいろ変化する

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(6)①がわかりません。 正解は✕のようなのですが、自分は◯だと思いました。 なぜ✕なのか教えてください。

力と運動 斜面上や水平面上にある物体の運動について調べるため,次の実験を行った。 図1 台車 実験 120cm 斜面 30cm b P 斜面の角度 水平面 d 100cm ① 図1のように,ある高さの台をその右端が水平面上の点Qと一致するように置き、この台を支え にして斜面をつくった。 (2) 点Pから120cmの距離にある斜面上の点aに台車を置いた。 3 台車を支えていた手を静かにはなしたところ, 台車は斜面とそれに続く水平面上を運動した。 このとき,手を静かにはなしてからの台車の運動のようすを, 1秒間に10回発光するストロボ スコープの光を当てて撮影した。 実験の③ では, 台車は,支えていた手をはなしてから0.80秒後に点Pに達し, その後, 水平面上 を右向きに動き続けた。 表は、実験の③で,ストロボスコープの光を当てて撮影した記録をもとに, 台車が点P を通過して からの時間 〔秒] と, 点Pからの台車の移動距離 [cm] をまとめたものである。 ただし, 台車にはたらく摩擦力や空気の抵抗は無視でき, 台車は斜面と水平面が接する点Pをなめ らかに通過するものとする。 台車が点Pを通過してからの時間 [秒] 点Pからの台車の移動距離 [cm] (1) 実験の③で, 台車が斜面上 を運動しているとき, 台車 にはたらく重力の斜面に 平行な分力はどのように 表されるか、 図2または 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 40 80 120 160 200 図2 台車 図3 台車 B 重力上 図3で答えなさい。 また、その分力の大きさは, 時間の経過とともにどうなるか。 ん変わらない。 (2) 斜面の角度を大きくすると、斜面に平行な分力の大きさはどうなるか。大きくなる (3) 斜面の角度が90°になったとき, 台車は真下へ落下する。この運動を何というか。自由で (4) 手をはなしてから斜面上を滑り降りるまでの台車の運動のようすをストロボ撮影すると, 台車 と台車の間隔はどうなるか。広くなる (5) 実験の③で、 図1の点cと点dの間の距離は100cmであった。 この2点間を台車が通過 するのにかかった時間は何秒か。 小数第2位までで答えよ。 0.25秒 (6)次の①~③の文を読み, 内容が正しければ○を, 間違っていれば×を書きなさい。 ①斜面の傾きが等しいとき, 重い台車の方が、 速さの増え方が大きい。 ② 台車の重さが等しいとき, 斜面の傾きが大きい方が, 台車にはたらく重力が大きい。 ③身のまわりの運動では, 物体が受ける力の向きと台車の向きは常に等しい。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

四角5番の(6)と四角8番の6がわかりません。 解説お願いします。

8 斜面を下る運動 図1のように、1秒間に60回打点する記録タイマー 図1 で、台車の運動をA~Cまで記録した。 記録タイマー 摩擦力は 台車 1. 台車がBを通過した時の打点は,図2のア~オの しどれか。 はたらかない ものとする。 アーウ B 2. 記録テープの結果から, 坂道を下っている時,速 さが変化している。 どうして変化するのかを説明 増速直管運動 しなさい。全に利な力が一定の下で台車図 3.BC間における台車の運動を何というか。 漢字でいる! 答えなさい。 また, その時の速さは,何cm/sか。 48cm/s 1.6cm- って アイ I オ 16 1.6÷ 251.6×30 4E 4.坂を急にすると,3の速さはどうなるか。 (a を高くし、スタートする位置を高くする)曰く、 5. a の高さは変えず (スタート位置の高さは変わらない)に, 坂の角度を穏やかにし, 長い距離を 走らせると、③の速さはどうなるか。←なトト 6 台車の質量を大きくすると、③の速さはどうなるか。 7.AB間, BC間における台車の進行方向にはたらく力の大きさについて,正しいものを次のア~ オからそれぞれ選びなさい。 ウ:一定である ア: だんだん大きくなる イ:だんだん小さくなる エ:力がはたらいていない オ: 時と場合によっていろいろ変化する A-B:3 B-C:

回答募集中 回答数: 0
1/172