理科
中学生

仕事とエネルギーの単元なのですが、(2)と(3)が答え見ても分かりませんでした(т-т)

3 思考力を高めよう! 3N の物体を30cm持ち上げる仕事 図1 のために,図1のようなてこを準備した。 ただし, 棒の重さは考えないものとする。 (1) 下線部の仕事の大きさは何か。 棒 矢印は物体にはたらく重力の大きさを表している。 物体 B A 支点 第1目盛り: 0.5N 作図(2) てこのAの部分を90cm 押し下げると, 物体が30cm 持ち上がった。 このときA の部分を押し下げた力を, A点を作用点として図1中に矢印で表しなさい。 (3) てこのBの部分を押し下げて, 物体を30cm持ち上げた。 このとき, Bの 部分を押し下げた力は何Nか。 また, Bの部分を押し下げた距離は何cm か。
3 思考力を高めよう! 3N ×0.3= 0.9J 3N の物体を30cm 持ち上げる仕事 図1 のために,図1のようなてこを準備した。 ただし, 棒の重さは考えないものとする。 3N X = 2. 1.5N3 各10点 30cm×260cm(1) 矢印は物体にはたらく重力の大きさを表している。 物体 B 他 各5点x4 0.9J /40 10 (2) 図1に記入しなさい。 支点 カ ②2目盛り分 1.5N (3) 距離 60cm (1) 下線部の仕事の大きさは何か 6 目盛 作図 (2) てこのAの部分を90cm 押し下げると 物体が30cm持ち上がった。 このときA の部分を押し下げた力を, A点を作用点として図1中に矢印で表しなさい。 1目盛り 0.5N (3)てこのBの部分を押し下げて、物体を30cm持ち上げた。このとき, Bの (4) WW2 = W3 部分を押し下げた力は何Nか。 また,Bの部分を押し下げた距離は何 cm か。 (A) (1) (2) (3)で行った仕車のき Z to TX Z TO

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?