学年

教科

質問の種類

数学 中学生

至急お願いします!!! この問題で間違ってるところ教えてください!! 式は気にしないでください😊

く手順 問題の意味をよく考え、何をェで表すかを決める。 問題にふくまれている数量を,xを使って表す。 3 それらの数量の間の関係をみつけて, 方程式をつくる。 ARE チェック 代金についての問題(1) ④ つくった方程式を解く。 ⑤ 方程式の解が問題に適していることを確か めて答えとする。 例題 鉛筆を5本と120円のノートを1冊買ったところ、 代金の合計は520円だった。 鉛筆1本の値段を求めなさい。 解 鉛筆1本の値段を円とすると, 5x+120=520 x円 |120円 5r=400 x=80 これは問題に適している。 00000 鉛筆1本の値段を80円とすると、鉛筆5本とノート 1冊の代金の合計は,80×5+120=520(円)となる から 鉛筆1本の値段が80円であることは、問題に 適している。 答 80円 全部で520円 確認問題1 次の問に答えなさい。 (注) 解き方を記述する場合は,「=80は問題に適している。」 (答えの確かめ) までしっかり書く。 670 □(1) 消しゴムを7個と250円の下じきを1枚買ったところ、代金の合計は670円だった。 消しゴム 個の値段を 20 45 求めなさい。 72+250 =67072=670-250=180 420 92 65=60%) □(2) ノートを6冊と100円の消しゴムを1個買ったところ、代金の合計は1000円だった。ノート1冊の値段を 求めなさい。 15 6x+100=1000=6x=1000-100=6190 [ チェック ②代金についての問題(2) 390 (L=150] 1個80円のみかんと1個130円のりんごを合わせて20個買ったところ、 代金の合計は2000円だった。 みかんと 例題」 りんごは,それぞれ何個買ったか求めなさい。 買うとすると. りんごの個数は, 20-12=8 みかん りんご 合計

未解決 回答数: 1
数学 中学生

至急お願いします!!!! この問題で間違っているところ教えてください! 式は気にしないでください!🙇‍♀️

昔の値段を みかんと I 例題 折り紙を何人かの子どもに分けるのに、1人に5枚ずつ分けると4枚たりない。また,② 1人に 4 枚ずつ分 けると2枚余る。子どもの人数と折り紙の枚数を求めなさい。 子どもの人数をェ人として,折り紙の枚数を2通りの式で表す。 1人に5枚ずつ分けると4枚たりないから, (5æ-4)枚…① 折り紙の枚数 -分ける枚数 5枚 1人に4枚ずつ分けると2枚余るから、 ①と②が等しいから, 5x-4=4x+2 これを解くと, z=6 折り紙の枚数は,5×6-4=26 これは問題に適している。 合計 確認問題4 次の問に答えなさい。 x 20 x) 2000 ■だった。 だった。 リ 1680 (4+2)枚…② 11600 +2,800 ・分ける枚数 4枚... 4枚 たりない 900 2枚余る +14400 16114,400 子ども・・・ 6人, 折り紙 ・・・ 26枚 ■(1) あめを何人かの子どもに分けるのに, 1人に9個ずつ配ると3個たりない。また、1人に8個ずつ配ると 9個余る。 子どもの人数とあめの個数を求めなさい。 9x3=8x+99x-8x=9+3=x+12 9X12-3 子ども あめ〔105個 2人] □2) りんごを10個買おうとしたら、持っていた金額では100円たりなかった。買う個数を8個にしたら、80円 余った。りんご1個の値段と持っていた金額を求めなさい。 10-100=8280=102-8x=80+100=2+180 90 18 720 8×90-100620 りんご〔90円 金額[ 金額(620円 75

未解決 回答数: 1
1/86