学年

教科

質問の種類

地理 中学生

問4の時差問題です 答えが5月4日午後2時になるのですがよくわかりません>_< 教えてください>_<

1 次の地図をもとにして,下の各問に答えなさい。 問1 地図I中のPの大陸名は何か,書 地図 I 東京からの距離と方位が正しい地図 きなさい。 問2 地図 I中の都市の中で, 東京から の距離が最も遠い都市はどこか, 書 きなさい。 地図 Ⅰ中の一のルートで, 東京 からロサンゼルスに向けて飛行機で ほうい 飛んだ場合,その方位は何か,8方 位で書きなさい。 問4 地図I中の東京が5月5日の午前 7時をむかえるとき, 日本と17時間 の時差があるロサンゼルスは何月何 問3 ケープタウン 日の何時か。 午前か午後かを含めて書きなさい。 7 シンガ \ポール 10,000km 15.000km ア ロンドン a 暖流 b 季節風(モンスーン) イ a 寒流 b 季節風 (モンスーン) I a 問6 右の写真は、メッカのカーバ神殿のよう すである。 この神殿がある半島を地図 Ⅰ 中 のア〜エから1つ選び, 符号で書きなさい。 また, この神殿と関係の深い宗教名も書き なさい。 問5 次の の文は,地図I中のロンドンの気候について述べたものである。文 中の「 a 1. b にあてはまる語の組み合わせとして正しいものを,下の ア~エから1つ選び, その符号を書きなさい。 a -東京 ロンドンは, a の北大西洋海流と b の影響を受けているため 高緯度にあるわりには比較的温暖である。 暖流 寒流 se ロサンゼルス ブエノス アイレス b 偏西風 b 偏西風 EEE!

未解決 回答数: 1
理科 中学生

夏って北半球の高緯度地域ほど昼間が長いですよね? でも南中高度は低緯度地域の方が低いんですか? 下の問題の解説お願いします🤲(3)です。

高知県のある地点で、 太陽の一日の動きを調べるために 水 2 平に置かれた平らな板の上に透明半球を固定し, 方位磁針で東r 西南北を合わせて置いた。 右の図は ある日の9時から15時 までの太陽の位置を1時間ごとに透明半球上にサインペンを用 いて●印で記録し, これらの点をなめらかな曲線で結び、さら に曲線の両端を延長して太陽の動いた道すじをかいたものであ る。 また、図中の点Aは、9時の太陽の位置の記録であり, 点Pは, 透明半球の縁と曲線の交 点の1つである。 このことについて,次の (1)~(3)の問いに答えよ。 me 東 P (20点) 〔 ('17 高知県 ) (1) 図中の記録では, 太陽は時間とともに移動するように見える。 この太陽の見かけの動き を何というか、書け。 (15点) TE 〔 方位磁針 (2) この日の日の出の時刻を調べるために, 1時間ごとの印の間の弧の長さをはかってみ たところ、いずれも3.0cm であった。 また,点Aと点Pの間の弧の長さをはかると 11.5cm であった。この日の日の出の時刻は何時何分か。 時 ] 分 (3) この観察を行った日に、 高知県と北海道のある地点で, それぞれ同じ身長の人が水平な 地面に直立したときにできる影の長さを 12時と16時の2回測定した。 影の長さが最も 長くなるのは、どの時刻にどの地点で測定したときか。 最も適切なものを次のア~エか ら1つ選び、その記号を書け。 ただし, 2地点とも太陽の光が直接当たる状態で測定したも のとする。 ア 12時に高知県で測定したとき イ 12時に北海道で測定したとき ウ 16時に高知県で測定したとき I 16時に北海道で測定したとき (15点)〔 〕

回答募集中 回答数: 0