学年

教科

質問の種類

理科 中学生

先日質問したのですが、未解答のためもう一度載せています。 マーカー部なのですが、なぜイになるのでしょうか?教えて下さい!🙇

15:03 <マイページ 質問 理科 中学生 0 ランドルト環 解決済みにした質問 73% Ill 4G O 編集 2日前 マーカー部分の問題なのですが、答えはどれになるでしょうか? (各3点) み く : 〔実験] から光が当たると二酸化炭素が減るこ とが確かめられました。 (1) ゆうと : つまり、植物が二酸化炭素を吸収したからだ といえます。 先生:そうですね。さらに,その考えが正しいこと を確かめるために,二酸化炭素が減る要因が 植物以外にないと調べることが必要です。 ゆうとどうすれば調べられますか。 先生:対照実験として, 二酸化炭素の割合の変化が, ■ によるものではないと調べ み るとよいです。 :ポリエチレンの袋に何も入れずに密閉し, ス トローで息を吹き込み, 光が十分に当たる明 るい場所に4時間置いた装置の二酸化炭素の 割合を調べればいいのですね。 先生:そのとおりです。 どのような結果になるのか, やってみましょう。 ] に当てはまる言葉として, 最も適当なもの を、次のア~エから一つ選び、その記号を書きなさい。 ア. 光が十分に当たること 使用するポリエチレンの袋 ウ. ストローで吹き込む息 エ. 光が当たらないこと なぜその答えになったのでしょうか!? こつぶ + 2日前

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3 天体 解説お願い致します。 日の出の時刻と日の入りの時刻から、鳥取、甲府、銚子、札幌の昼の長さを考えてみることにした。 図2から、1年を通して、鳥取、甲府、銚子の、同じ1日における昼の長さは、ほぼ等しいことがわかった。 一方、銚子と札幌の,同じ1日における昼の長さ... 続きを読む

とっとり 2Tさんは、日本各地の日の出の時刻や日の入りの時刻について興味を持ち, ある年の1年間の鳥取、甲府、 銚子, 札幌の,それぞれの日の出の時刻と日の入りの時刻を本やインターネットで調べた。 図1は,鳥取,甲 ちょう さっぽろ 府銚子, 札幌の,それぞれの位置を示したものである。 また, 図2は,鳥取, 甲府, 銚子の, それぞれの日の 出の時刻と日の入りの時刻を、1年を通して表したものであり, 図3は, 銚子, 札幌について, 同様に表した ものである。 日の出の時刻と日の入りの時刻から,鳥取,甲府, 銚子, 札幌の昼の長さを考えてみることにした。 図2か ら、1年を通して,鳥取,甲府, 銚子の,同じ1日における昼の長さは、ほぼ等しいことがわかった。一方, B1 から, 銚子と札幌の,同じ1日における昼の長さは,季節によって違いがあることがわかった。図3から、札 幌の昼の長さは,同じ1日における銚子の昼の長さと比べたとき, 季節によってどのような違いがあること がわかるか。その違いを,その違いの理由となる, 地球の自転のようすと図1からわかることを合わせて 単に書きなさい。 図 1 に関連づけて、簡単に書き 130° 140° 130 -鳥取 140° -札幌 -銚子 22 -甲府 図2 24 〔時 20 16 刻 12 8 4 AV 0 鳥取 鳥取 甲府 銚子 甲府 七銚子 1234567 8 9 101112 〔月〕 (注) 日の出の時刻と日の入りの時刻 については、各地点の標高が等 しくなるように換算したものを 使用した。 図3 24 〔時〕 20 16 時 刻 12 8 4 - 銚子 0 1 (₁ 銚子 M: +札幌 123456789101112 〔月〕 (注) 日の出の時刻と日の入りの時刻 については,各地点の標高が等 しくなるように換算したものを 使用した。 札幌

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3 天体 解説お願い致します。 図は、地球の北極側から見たときの、地球のまわりを公転する月の動きと、地球と月が太陽の光を受けるようすを表した模式図である。 日本において、太陽の南中高度(真南にきたときの高度)を夏と冬とで比べると、夏の方が冬よりも高くなる。これは、地球が... 続きを読む

O 図は,地球の北極側から見たときの、地球のまわりを公転する月 この動きと,地球と月が太陽の光を受けるようすを表した模式図である。 日本において, 太陽の南中高度(真南にきたときの高度) を夏と冬 とで比べると, 夏の方が冬よりも高くなる。 これは、地球が地軸を公 転面に垂直な方向から約 23.4°傾けたまま公転しており,地軸の北 極側を, 夏では太陽の方向に, 冬では太陽と反対方向に傾けている からである。 成 26 年改題 日本において, 満月の南中高度 (真南にきたときの高度) を夏と冬 とで比べると,どのようになると考えられるか。 次のア~ウの中から, 適切に述べたものを1つ選び, 記号で答えなさい。 また, そのように 判断した理由を,満月が見えるときの地球, 月, 太陽の位置関係に関 WA-E 連づけて, 夏と冬のそれぞれにおける, 月に対する地球の地軸の傾 きのようすが分かるように書きなさい。 ただし, 地球の公転面と月 の公転面は同一であるものとする。 ア 夏の方が高い。 イ 冬の方が高い。 2月の公転の OS 地球の自転の向き ① -地球 月 太陽 ウ夏も冬も同じである。のどちらのか。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3 天体 解説お願い致します。 図に示した線Pは、日の出または目の入りの時刻が札幌と同じ地点を結んだ線であり、線Qは日の出または日の入りの時刻が那覇と同じ地点を結んだ線である。次のア~エの中から、冬至における、日の出または日の入りのようすを表した図の組み合わせとして、最... 続きを読む

O 次のa,b の図に示した, 線P は, 日の出または日の入りの時刻が札幌と同じ地点を結んだ線であり,線Q 日の出または日の入りの時刻が那覇と同じ地点を結んだ線である。次のア~エの中から, 冬至における, 日の出または日の入りのようすを表した図の組み合わせとして,最も適切なものを1つ選び,記号で答えな さい。 01 AMANDE また, 冬至の日の出について, そのように判断した理由を, 地球の地軸に関連づけて、 同じ経線上の日の出 の時刻が, 日本付近でどのようになるかが分かるように書きなさい。 a b 平成29年改題 那覇 線Q 線P 145° 札幌 40° 35° 平成28年改題 30° 平成27年改題 25° 札幌 線Q - 那覇 線 P 45° 40° 35。 30° 125°130°135°140° 145° 125°130° 135°140° 145° (注) 線Pと線Qは,それぞれ地図上のすべての地点の標高を0として 日の出または日の入りの時刻が同じ地点を結んだ線である。 25° ア イ H 日の出 日の入り a a b b a a に判断した。 O 一般に,高緯度帯と比べ, 低緯度帯での水の蒸発量は多い。 その理由を, 太陽の高度と地表が受ける光の量 に関連づけて, 「高緯度帯と比べ, 低緯度帯では」という書き出しで書きなさい。 TRAIN b

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中3理科です。 答えが、イ 冬至は地軸が太陽の反対側に傾いていて、高緯度なほど日の出が遅くなるから。でした。 この図の見方と、なぜ高緯度なほど日の出が遅くなるということが冬至の日の出を判断する理由に結びつくのかを教えてください。

なさい。 ALLAL, ALA 1 ☆3] 次の③⑥の図に示した。 Pは、日の出または日の入りの時刻が札幌と同じ地点を結んだ線 であり,Qは, 日の出または日の入りの時刻が那覇と同じ地点を結んだ線である。 次のア~エ アイウエ の中から、冬至における, 日の出または日の入りのようすを表した図の組み合わせとして,最も 適切なものを1つ選び, 記号 (a) (b) 東 で答えなさい。 ウム水溶 45°d また、冬至の日の出につい て, そのように判断した理由 を、地球の地軸に関連づけて 同じ経線上の日の出の時刻が, 日本付近でどのようになるか が分かるように書きなさい。 日の出日の入り @ a a b ⑥ b (a) b 那覇一 #Q 線P 2 Fot -札幌 40° 135° -30° 25° 札幌 125° 那覇 130° 135° 線P 140° AMIC Q 125° 130° 135° 140° 145 (注)PQは,それぞれ地図上のすべての地点の標高を0として, 日の出または 日の入りの時刻が同じ地点を結んだ線である。AI tez s 145゜ 145° 140° 35° 30° 25°

解決済み 回答数: 1
1/17