学年

教科

質問の種類

国語 中学生

どなたか解いて頂けませんか? この問題集答えが無くて、、 間違ってたら正解も教えていただけると幸いです

=線部a~d の漢字はひらがなに、カタカナは漢字に直せ。 問一 問二空欄 にあてはまる語を文章中から漢字二字で抜き出して書け。 問三 -②線部「火のない所に煙は立たない」の意味として最も適切なものを、次の1~4から一つ選んで番号で書け。 火事にならないために、日頃から気をつけるべきだ 2 うわさになるからには、何らかの根拠があるはずだ こそこそしていると、いざというとき疑われる 嘘偽りのない言葉に、信用せずにはいられない 問四———線部③ 「あるものAが、それ自体としてではなく、何か別の特定のものBとの関連で常に(または多くの場合に) 受け止められる」とあるが、このように解釈できるのはなぜか。次の( )にあてはまる語を文章中から漢字二字で抜き 出して書け。 人々は、それぞれの事象の結びつきを( )によって理解しているから。 問五 ④ にあてはまる語を文章中から漢字四字で抜き出して書け。 空欄 問六 この文章の主旨として最も適切なものを、次の1~4から一つ選んで番号で書け。 自然の諸事象の記号的なつながりを理解し、原因や結果を探ることは、我々が自然界で生き残るための唯一の手段であ 2 るといえる。 2 入道雲を見て次に来る夕立を連想することよりも、入道雲の美しさや入道雲そのものに注目することこそ我々にとって 重要だといえる。 3 特定の自然現象から結果を予測したり、別の事柄を関連させたり、我々は常に自然の事象を記号的に解釈して生活して いるといえる。 4 我々の行動は自然現象間の原因と結果に規定されており、過去の人々によって作られた自然記号に依存しながら暮らし ているといえる。 4

未解決 回答数: 0
国語 中学生

50点満点で採点厳しく解説付きでお願いします🙇

■採点基準 「二つの資料からは、」という書き出しに続けて書けていない場合は、 100点減点。 二段落構成でない場合や、600字に満たない場合は、各5点減点。 前段に、二つの資料から読み取ったことが書けていない場合は、10点 減点。 後段に、前段に書いたことを踏まえて、文字を手書きすることについ ての自分の考えが書けていない場合は、10点減点。 原稿用紙の正しい使い方に従って書けていないところや誤字・脱字が ある場合は、5点減点。 文体が常体(だ・である)または敬体(です・ます)のどちらかに統 一されていない場合は、5点減点。二二六 ▼解説 資料Aから読み取れる内容は、解答例や別解で示したもののほか、「文 字を手書きする機会がある人は約七三%いる」「三割近くの人はあまり 文字を手書きしていない」などとしてもよい。この内容と、資料Bから 読み取れる、「文字を手書きする習慣を大切にすべきである」と考える 人が多いことを関連づけて書くとよい。 後段では、前段の内容を踏まえ、 多数派の「文字を手書きする習慣を大切にすべきである」という考え方 に対して自分が賛同するかどうかを考えると、書きやすいだろう。 ここが大事! 複数の資料を関連づけて読み取る統合 グラフなどの資料が二つ以上ある問題では、一 つだけを読み取るのではなく、それぞれから読み 取った内容を関連づけて考えることが必要である。 それぞれの資料から読み取れることを書き出し、 結びつけられる点を探してみよう。 ● ● 00

未解決 回答数: 1
国語 中学生

再投稿です。 簡単でよいので、あなたの考えを参考にさせて下さい。 150文字程度で、よろしくお願い致します。

山崩れや洪水などの災害を防止す る働き 二酸化炭素を吸収することにより、 地球温暖化防止に貢献する働き 水資源を蓄える働き 空気をきれいにしたり、騒音をやわ らげる働き 住宅用建材や家具、紙などの原材料 となる木材を生産する働き 心身の癒しや安らぎの場を提供する 働き 貴重な野生動植物の生息・生育の場 としての働き 自然に親しみ、 森林と人との関わり を学ぶなど教育の場としての働き きのこや山菜などの林産物を生産す る働き 森林に期待する働き 10 20 14.7 11.3 22.1 21.9 20.1 30 33.0 40 36.9 42.3 (内閣府 「令和元年度 森林と生活に関する世論調査」による。) 50 48.0 60 (%) 条件1 条件2 字数は、百五十字以上、百八十字以内とすること。 一マス目から書き始め、段落は設けないこと。 ただし、次の条件1、2にしたがうこと。(6点) ことを、あなたが体験したことや学んだことと関連させて書きなさい。 あなたは、この資料からどのようなことを考えるか。 あなたが考えた たものである。 五次の資料は、森林に期待する働きについて国民に調査した結果を表し

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

私、文章つくるの苦手なため、簡単でよいので、あなたの考えを150字程度教えて下さい。 よろしくお願いします。

山崩れや洪水などの災害を防止す る働き 二酸化炭素を吸収することにより、 地球温暖化防止に貢献する働き 水資源を蓄える働き 空気をきれいにしたり、騒音をやわ らげる働き 住宅用建材や家具、紙などの原材料 となる木材を生産する働き 心身の癒しや安らぎの場を提供する 働き 貴重な野生動植物の生息・生育の場 としての働き 自然に親しみ、 森林と人との関わり を学ぶなど教育の場としての働き きのこや山菜などの林産物を生産す る働き 森林に期待する働き 10 20 14.7 11.3 22.1 21.9 20.1 30 33.0 40 36.9 42.3 (内閣府 「令和元年度 森林と生活に関する世論調査」による。) 50 48.0 60 (%) 条件1 条件2 字数は、百五十字以上、百八十字以内とすること。 一マス目から書き始め、段落は設けないこと。 ただし、次の条件1、2にしたがうこと。(6点) ことを、あなたが体験したことや学んだことと関連させて書きなさい。 あなたは、この資料からどのようなことを考えるか。 あなたが考えた たものである。 五次の資料は、森林に期待する働きについて国民に調査した結果を表し

未解決 回答数: 1
国語 中学生

国語の作文についての質問です. 画像のお題について、作文をテストで記述したところ△11 で減点されました. どこが減点対象なのか具体的に教えて頂きたいです❕ 宜しくお願いします ☻

79.0 68.0 208.0 374.0 62.0 62.0 Ayy 670 60.0 (作文は裏面に書いてください) (注意) げんこう 書くこと まとめることになりました。 えます (44) 題名・氏名は書かないで、一行目から本文を書くこと。 ⑥ 原稿用紙の正しい使い方に従って、文字、仮名遣いも正確に書くこと。 ② 文章は、十一行以上、十三行以内で書くこと。 19 かなづか り深めることができると考 落の内容に関連させて自分の体験(見たこと聞いたことなども含む)をふまえてあなたの考えを 二段落構成とし、第一段落では、あなたが同意するか、同意しないかを、第二段落では、第一段 んか。そう考える理由を含めて、次の(注意)に従って、あなたの考えを書きなさい。(2点) 「気持ちや考えは言葉にして伝えたほうがよい」という意見に、あなたは同意しますか、同意しませ えは言葉にして伝えたほうがよい」という意見が出され、これについて一人一人が自分の考えを文章に 5 国語の授業で、人とのコミュニケーションのとり方について話し合いました。そこで、「気 持ちや考 (以上で問題は終わりです。) 把握) 把握 グラフ問題は 巴握 D 握) 握) " 握 + を 4 全正 " 全体の 正答率 93.9 91 86.2 82.0 82.6 79.0 78.9 76.9 77.1 69 64, 68 57! 60. 55. 45.0 52.4 49.0 43.7 42.0 38.6 41.4 18.0 10.9 7.6

解決済み 回答数: 4
国語 中学生

写真の二番の、資料を用いる意図の問題は、どのように答えを導くのでしょうか。全部正しい気がしてしまうんですよね。誰か教えてください! ちなみに正解はウらしいです。

Aさんの学校の生徒会は、「インターネットを適切に利用するには」というテーマで、来年度の新入生とその保護者を対象として、プレゼンテーションを することになった。 生徒会役員のAさんは、集めた資料を用いて話すこととし、その練習を行った。 次の【話の内容】 【使用する資料】 を読んで、後の一か ら三までの問いに答えなさい。 【話の内容】(1~3の番号は、話の中のそれぞれのまとまりを示す。) 私たちは、生まれたときからインターネットの環境が整っている中で育った世代です。 中学生になると、 多くの人がスマートフォンを持ち、学校の 授業でもパソコンなどを活用する機会が多くなります。 そこで、これから中学生のインターネット利用の現状と、それを踏まえた提案をお話しします。 2 ①の資料をご覧ください。 十三歳より上、つまり中学生になると小学生のころに比べてインターネットを利用する時間が格段に増えてくることがわ かります。SNSやゲームに費やす時間が長くなることが大きな原因だと思われます。 便利なインターネットにはさまざまな危険もともないますが、 これについて、②の資料をご覧ください。保護者の方の三分の二が、インターネットとの付き合い方について学校で配布された資料を参考になさって いるのがわかります。そこで私たち生徒会は、インターネット上のオンラインゲームについての注意点などを記したパンフレットを作成しました。 ③ ③の資料はその一部です。 オンラインゲームにさまざまな魅力があることは確かですが、よくない面もあるので付き合い方が大事だということをお 伝えしたいと思います。 インターネット上のゲームをすることは、コミュニケーション能力を養う効果があるという側面に目を向けて、新入生の皆さ んは、インターネットとの付き合い方 について保護者の方と話し合ってみてください。以上が私たちの提案です。ありがとうございました。 【使用する資料】 オンラインゲーム 遊び方の確認を オンラインゲームは、世界中の人と交流したり、知らない人と協力し合っ たりすることでコミュニケーション能力を養う効果があると言われる。 一方で、二〇一九年、世界保健機関はインターネットによる「ゲー ム障害」を、治療が必要な病気であると認定した。ゲームに依存した 生活を送ることで心身に支障をきたすというもので、オンラインゲー ムは子どもに悪影響をもたらすとはっきり指摘する人もいる。 節度を保ったオンラインゲームの遊び方を考えることが必須の課題 となっている。 ○○新聞(△月□日付)より 3 【話の内容】 の の ま とまりで、Aさ ん が 最 も伝え 次のアからエまでの中から最も適当なものを一つ選び、その記号を書きなさい。 たいことは何か。 私たちは生まれたときからインターネット環境が整った中で育った世代だということ。 私たちの多くは、中学生になるとスマートフォンを持つようになるということ。 学校の授業でも、中学校に進むとパソコンなどを活用する機会が多くなるということ。 中学生のインターネット利用のあり方について、現状を踏まえて提案したいということ 【話の内容】の②のまとまりで、Aさんが①と②の二つの資料を用いる意図は何か。 次のアからエまでの中から最も適当なものを一つ選び、その記号を 書きなさい。 二つの資料の情報を続けて示すことで、インターネットにはさまざまな危険がともなうことを強調するため。 二つの資料の情報を対比することで、新入生と保護者のインターネットに対する意識の差を明確にするため。 茂二つの資料の情報と関連づけることで、インターネット利用に対する生徒会の対応の有効性を明らかにするため。 二つの資料の情報で詳しい数値を明示することで、インターネット利用の現状をより正確に理解してもらうため。 三練習を終えた後、Aさんは、【話の内容】の3のまとまりの 線の部分が、提案したい内容と合っていないことに気づき、話す内容を変えることに した。あなたがAさんなら、この部分をどのように話すか。 次の1、2の条件に従って、十五字以上、二十字以内で書きなさい。 条件 Aさんの発表内容を踏まえること。 101 I |- ① 年齢別の一日当たりのインター ネット利用時間についての調査結果 平均利用時間(分) 79.9 99.2 121.0 138.4 163.7 内閣府 「平成27年度 青少年のインター ネット利用環境実態調査」より作成 11歳 12歳 13歳 14歳 ②保護者のインターネットに関する 啓発や学習の経験に関する調査結果 2 ③の資料の情報を使うこと。 (複数回答) 65.9% |学校から配布された啓発 くーツ。 | 資料で知った |_63.3%| 学校の保護者会などで説 明を受けた 46.8% テレビや本パンフレッ |トで知った 内閣府 「平成27年度 青少年のインター ネット利用環境実態調査」より作成

解決済み 回答数: 1
1/11