学年

教科

質問の種類

理科 中学生

⑵が分かりません! 教えてください🙏

(3) 図4は,実験2に 位置エネルギーを の位置と小球の位 る。このとき,O エネルギーの関係 ものを、次のア~ 号を書きなさい。 千葉県(後期選抜) (18) 2019年 理科 ま記、 す。 のPの位置に 実験1 ア ,6 かんかく の運動を記録したものである。 図1 中 千 水平面2 Q 刊 C ー小球 レール 斜面2 D 斜面1 水平面1/ ウ 小6 水 A B てで手 図2 にしこん、際は 支会 10 cm B たく (50 A 10 cm 10cm (4)次の文章は も適当なこと 実験2 0 cm -0.2 - 図3のように,実験1と同じレールで,斜面1の小球を置く位置を,Cと同じ高さである○ の位置に変えた。小球から静かに手をはなしたところ、レール上のA,Bの位置を通過し、剣 面2のCに達したあと,斜面2を下り始めた。 実験1て : d ギーより 図3 また,写 ギーの大 :d 小球 健亜 : d 水平面2 レール 画 気斜面1 水平面1 / D C 斜面2 章文 5 Sさんは千 A B 半球に記録し (1) 実験1で, AB間における小球の平均の速さは何cm/sか,書きなさい。 (2) 実験1で,小球が斜面2をCに向かって運動しているとき、小球にはたらく力として最も適 当なものを,次のア~エのうちから一つ選び,その符号を書きなさい。ただし、 矢印は力の大 きさと向きを表している。 らき 7 く下 い。 Sさん:図1 まで p に近透日 試さ ウ テードエ ト S J回手 ー オン 同じす 次のべた ある。で 小球の運動エネルギー |小球の運動エネルギー

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えを教えてください🙇‍♂️ 答えを無くしてしまいました

ワークA 基本 P.253~265 -> 1章 自然界のつり合い 39 1~4 自然界のつり合い 1 p.253~255 1生物どうしのつながり (1) ある場所に生活する生物と,そ れをとり巻く環境を1つのまとま りとしてとらえたものを何という >食べる·食べられるの関係 図に記入。 かんきょう L (3) の (2) 図の生物について, 食べられる 生物から食べる生物に向けて, 矢 印一をかき入れなさい。 か。 2 という。 (3) 食べる·食べられるの関係にある生物どうしのひとつながりを0 ふつう, 1種類の生物は, 複数の①に関係し,①は複雑にからみ合っている。 C の複雑なつながりをのという。 口にあてはまる語を書きなさい。 2 p.256~258 2 生態系における生物の数量的関係 (1)の 図1 生物の数量的なつり合い I V -A:肉食 動物 I |A B:草食 動物 (2) A B B B C:植物 C C C C (3) A 1) 図1のCのように, 光合成によって有機物をつくる生物を AやBのように,みずから有機物をつくり出すことができず,ほかの生物から有 機物を得る生物を2という。 )図1のIでBの数量がふえた後,AとCの数量は, それぞれどのようになるか。 AとCの数量が(2)のようになる理由を, それぞれ説明しなさい。 AとCの数量が(2)のようになった後, Bの数量はどのようになるか。 2 ある地域のオオヤマネコと カンジキウサギの個体数の変化 という。また。 にあてはまる語を書きなさい。 C (5) 図2から, オオヤマネコの個体数 の増減と、カンジキウサギの個体数の 増減には,どのような関係があるとい えるか。 (6) 生物がとりこんだ物質が体内に蓄積 され,その物質の濃度が高くなること を何というか。 (7) (6)の結果, 食物連鎖の上層の生物ほ ど、物質の濃度はどのようになるか。 カンジキウサギ (千) オオヤマネコ 10 WMuw ちくせき のうど しょくもつれんさ 0 1865 1885 1905 1925 (年) 三林3年小6 1生物どうしは, 食物や水, 空気を通じて, たがいにつながっている。 ,オオヤマネコの個体数

解決済み 回答数: 1
1/3