学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中3 理科 生物の増え方 画像の(6)について質問です。 こたえがAaとaaなのですがなぜそうなるのかわかりません。 ひとつずつ選んで交配させるので、Aとaの遺伝子が入っているものをなんでも各1つ 選んで考えるのでは無いんですか?

Bそれぞれ p.6~7 p.17~24 4 親 ・・・・ AA aa 丸い種子 しわの種子 (1 (2) 子 -Aa Aa Aa Aa 思 自家受粉 Aa させる。 Aa の子の細胞の染色体を図で表しなさい。 遺伝の規則性 4 何世代も自家受粉をくり返 し, すべて丸い種子をつくる純系 のエンドウと, すべてしわの種子 をつくる純系のエンドウの株を選 んだ。 すべて丸い種子をつくる純 系のエンドウの株の花粉を, すべ てしわの種子をつくる純系のエン ドウの株の花のめしべにつけで きた子の種子を調べると, すべて 丸い種子であった。 次に、 その丸 孫 www Aa Aa (2) 形質・ 種子 種子 (3) A: 種子を丸にする遺伝子 a: 種子をしわにする遺伝子 い種子をまいて自家受粉させ, できた孫の種子の形質を調べた。図 は,これを遺伝子の組み合わせから説明しようとしたものである。 □ (1) 図の場合, しわの種子をつくる親の卵細胞にふくまれる遺伝子 は何か。 記号で答えなさい。 (4) (5) C □(2) 記述子にはすべて丸い種子が現れた理由を簡単に書きなさい。 □(3) 図の①、②にあてはまる遺伝子の組み合わせを,それぞれ書き なさい。 1 □(4) 図の③にあてはまるのは, 「丸い」 「しわの」のどちらか。 □ (5) ③と④の種子は, どんな割合でできると考えられるか。 □(6) 孫にできた種子の中から丸い種子としわの種子を1つずつ選ん 理科で育てて交配させると, できた種子は丸い種子としわの種子がほ かす ぼ同数となった。 できた種子に見られる遺伝子の組み合わせをす べて書きなさい。 (6) 思

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

汚くてごめんなさい🙇 中3、イオンの問題です。この問4の問題が、答えがNa+、Cl−、OH-なんですが、なぜCl-も含まれているのかがわかりません。 塩酸に含まれているH+とCl-はすべて反応したのではないのですか? どなたか教えてくれると嬉しいです!!

5 次の実験について、 問いに答えなさい。 酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせるとどうなるかを調べるために, 次の①~③の手順で実験を行った。 (1) うすい塩酸20.0cm" に, 緑色のBTB (溶液を数滴加えたところ, 水溶液の色が変化した。 (2) ①の水溶液を、 別のビーカーに10.0cm はかりとり、 右の図のように, かき混ぜながらうす い水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加え, 水溶液全体が緑色になったところで加えるのをや めた。 このとき加えたうすい水酸化ナトリウム水溶液は, 12.5cm²であった。 ② でできた水溶液をスライドガラスに1滴とり, 水を蒸発させたところ, 白い結晶が見られた。 物質名を書きなさい。 ③で見られた白い結晶は何ですか、 No No Na² H₂H CI CL CONTOH HH² CLIC COFICOFF OH OH- 5'0²0 50 q -2- 12.5:10 問1① で, 緑色のBTB (溶液を加えた水溶液は、 何色になりましたか, ア~エから選びなさい。 ア 赤色 イ 青色 ウ 黄色 青紫色 10:12.5=40: QUITIO 4.0: 問2② のように,酸の水溶液とアルカリの水溶液を混ぜ合わせると, たがいの性質を打ち消し合う反応が起きる。 この反応を何といい ますか, 書きなさい。 また, この反応を化学式を用いて表しなさい。 -12.5 50=10x ちなら 2 125:100 5:4 ガラス棒 20. アルカリが多い (6) 4 4:0 問3 HCI NaCOH)- 問4 この実験で使った水溶液と同じ濃度のうすい塩酸4.0cmと, うすい水酸化ナトリウム6.0cm²をよく混ぜ合わせたとき, 水溶液中 に含まれるイオンを, すべて化学式で書きなさい。 H+, cl, NaOH+ Natal CH₂H CI 6x2 H+/cl OH Na 12.5 30 60 HO 300 うすい水酸化 ナトリウム水溶液 BTB (溶液を 加えたうすい塩酸 900 酸 20 10 03/ Y S 「 10

解決済み 回答数: 1
1/5